人事のキャリア【第5回】
会社が成長していく様子を当事者として見ることができるのが人事の仕事のやりがい(Arinos・鮎澤緑さん)
2016.09.23

さまざまな業種の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについてインタビューする「人事のキャリア」。第5回は株式会社Arinosの鮎澤緑さんに話を聞いた。「出会ったその一瞬だけではなく、出会った人の人生・生活をHappyにできるような仕事がしたい」と、大手航空会社の客室乗務員から、ベンチャー企業の人事担当者の道を選んだ鮎澤さん。未経験の人事の仕事に、日々どのように向き合っているのか(2016年6月取材、聞き手:編集部)。【写真:Arinosのオフィスがあるパソナグループ本部内の「アーバンファーム」の水田にて】(撮影:熊谷徹)
鮎澤 緑(あゆざわ・みどり)
早稲田大学文学部文学科を卒業後、大手航空会社の客室乗務員として国内線・国際線に乗務。2015年8月に株式会社Arinosへ入社し、新設した人事部担当として配属。
不安とワクワクを感じながら、未経験の仕事に挑戦
―人事部が新設されて入社したが、入社する際にどのような役割を期待されたのか
採用、労務管理、教育・研修、社員のモチベーション施策とたくさんありました。
そもそも、バックオフィスやコーポレートスタッフと呼ばれるような領域のことを専任でやる社員がおらず、その最初の人間として入社したため、そこに関わるところは一通りやってほしいと言われました。
人事という仕事がどれくらいの領域のものを含んでいるのかも、実際何から手をつけて良いのかも全くわからない状態でスタートしたのですが、社内に人事の経験者もいないので誰かに聞くこともできず大変でしたね。
―不安ではなかったのか
見習うものがなく不安はありましたが、良くも悪くも自分が好きなようにできると捉えていました。
自分で何かを作り上げていく感覚を求めてこの世界に入ってきたこともあるので、不安と同時にワクワクという感覚がありました。実際、採用を中心に人事労務から経理・総務、各領域の制度設計から運用まで、コーポレート部門を幅広く担当していくなかで、新しい仕組みを1から作っていくことができるのは大変ながらもとても恵まれた環境にいるなと感じています。
―未経験であるからこその楽しみがある
会社がどのように成長していくのか、どうやってその成長を担保し、そのペースを守りつつ環境や世の中の変化などいろいろなことから守っていけるのか。攻めの部分も守りの部分も両方見ながら仕事ができるというのが、とても楽しみであり面白いところだと思っています。
足で稼いで情報を入手、トライ&エラーで最適解を探る
―どのように人事の仕事を学んでいったのか
本当に最初は右も左もどころか、上下左右分からないところからのスタートでした。
こちらは会員限定記事です。
この記事の続きを読むには、@人事へのログインが必要です。
{{error}}
会員登録がお済みでない方は
こちらから登録を行ってください。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画会員限定
人事のキャリア【第4回】
上流から採用に関わり会社に貢献する(レバレジーズ・大倉綾菜さん)
さまざまな業界の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについて語ってもらう「人事のキャリア」。第4回は、レバレジーズ株式会社で新卒採用を担当する人事部の大倉綾菜さんに話を聞いた。入...
2016.05.13
-
企画会員限定
人事のキャリア【第3回】
人事の仕事は組織を変え、自分を成長させる(シンクスマイル・喜村真妃さん)
さまざまな業種の人事担当者のキャリアにフォーカスする「人事のキャリア」。第3回目はフリーマガジン版「@人事」第3号(2016年2月29日発行)で表紙モデルを務めた、株式会社シンクス...
2016.03.28
-
企画会員限定
人事のキャリア【第2回】
急成長中のアパレルメーカーの人事が語る、仕事の魅力とは?(ストライプインターナショナル・小松薫奈さん、神田充教さん)
人事担当者は、日々どんな思いで働き、何にやりがいを感じ、どんなキャリアアップを目指しているのでしょうか? 「@人事」では、人事で働く人々に密着し、日々の業務内容や仕事に対する思いを...
2016.02.29
-
企画
【NTERVIEW】株式会社パートナーズ 清家良太氏
中小企業の人材獲得と定着のための戦略
中小企業の人事担当者や経営者が直面している採用の課題。特に「Z世代の採用で苦戦している」という声をよく耳にする。しかし、本当に問題はZ世代という世代の特性なのだろうか。アクセンチュ...
2025.04.03
-
企画
石川樹脂工業×ニューホライズンコレクティブ
リスキリング改革:成功企業に学ぶ持続可能な成長戦略
企業の競争力を左右する人材育成の最前線に立つ「リスキリング」。技術革新や市場の変化が加速する現代において、従業員のスキルを再構築し、企業内に新たな価値を生み出すことが求められている...
2025.04.01
-
企画
人事のキャリア【第27回】
人材育成のノウハウを生かす自衛隊出身のIT企業人事(デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社 山下隆康さん)
人事のキャリアは、業界や企業ごとに多様でありながら、共通する課題も多く存在する。今回は、自衛隊出身の人事担当者として活躍するデジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(DI...
2025.03.31
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)