株式会社経営者JP
20名規模の会社で女性管理職比率50%、育児ママ社員25%を実現
2022.10.03

エグゼクティブ向けの転職・キャリア支援サービスを展開する経営者JP(東京・渋谷)は9月26日、20名規模ながら女性管理職比率50%、育児ママ社員25%を実現していることを発表した。
同社は、子育てとの両立に関する育児中や育休中の社員の声を公開した。以下、リリースより。
経営者JPの女性活躍
株式会社学情が2022年6月に実施した調査では、20代の男女4割超が、転職活動において女性管理職比率を意識していると回答。若い世代にとっても、転職先を選ぶひとつの大きな判断軸となる「女性活躍」。20名規模の当社では、2020年に育児休業から初の復職者を受け入れ、現在は4名の女性が産休、育休から職場復帰を果たしています。現在も5名の育児メンバーが、時短やフレックスタイム制度を利用した勤務体系で在籍しています。その中でも2名は管理職を担い、子育てと両立をしながら社内メンバーのマネジメントも行っています。
今回は、当社で育児中、また育休中の社員の声をご紹介します。ベンチャー企業、中小企業の経営者・人事の方々への一助になれば幸いです。
<当社の女性幹部>
<育休メンバー>
当社では、これからも女性のライフステージに寄り添い、際限なく活躍できる環境を作ってまいります。
株式会社経営者JPについて
弊社は、明日の日本を担う志高き経営者・リーダーを育成・輩出するための「集い、学び、執行する最高の場」を提供すべく4事業を展開しております。
・エグゼクティブサーチ事業(経営層特化の人材紹介)
・コンサルティング事業(組織・人材・経営コンサルティング、講師・顧問派遣、各種アセスメントサービス)
・セミナー事業(経営者・リーダー対象セミナーの主催)
・会員事業(志高きリーダーの会員組織の主催運営、コンテンツ提供・物販)
【プレスリリース「20名規模の会社でも、女性のワークライフバランスに寄りそう 女性管理職比率50%、育児ママ社員25%を実現」より|2022年9月26日・株式会社経営者JP】
編集部おすすめ関連記事
■「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビールの転換3年計画
2016年4月の「女性活躍推進法」の施行で多くの大企業が風土改革を迫られるようになった。2016年から2018年にかけて事務コース(一般職)だった女性社員のうち65%が総合コース(総合職)に転換したのがサッポロビールだ。女性活躍推進にむけて、仕組みづくりによる「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」のリセットに挑んできた。
【おすすめポイント】
・女性活躍推進で欠かせない3つの要素。「辞めない」をクリアした後は
・それ、アンコンシャス・バイアスではないですか?
・もともとあった「ママ管理職」を受け入れる素地 社員の意識も変化
【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現
物流サービスを提供するダイワコーポレーションは、2021年6月17日に初めて次世代認定マーク「くるみん」を取得した。新卒採用活動を積極的に行う同社はこの10年で正社員数が約1.9倍に増加。その結果、女性正社員率が約1割といわれる物流業界で、約3割を占め、そのほとんどが倉庫現場で活躍している。
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「人的資本経営調査2023 ミドルマネジメント編」ビジネスコーチ株式会社
「人的資本経営に取り組んでいる」は49%。推進の障がいになっているのは「対話・コミュニケーション不足」
ビジネスコーチ(東京・千代田)は3月24日、全国の従業員数300人以上の企業に勤める20歳~69歳のミドルマネジメント(部長・課長)1000名を対象に実施した、「人的資本経営調査2...
2023.03.27
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ラフール
社員の生産性低下を防ぐための福利厚生「花粉症手当」を導入。残業削減や受注数増加に効果
花粉症による経済的損失額が5兆円とも言われる中、ラフール(東京・中央)は、花粉症による同社社員の病院診察費、処方箋代を1回あたり5,000円を支給するほか、高級ティッシュ、高級マス...
2023.03.24
-
ニュース・トレンドプレスリリース
「大企業の採用広報における課題調査」株式会社PR Table
8割以上の経営層・人事責任者が求職者へのアプローチに限界を実感。情報の「伝え方」と「届け方」に課題
PR Table(東京・千代田)は3月23日、大企業の経営者・役員、人事責任者208人を対象に実施した「大企業の採用広報における課題調査レポート」を公開した。調査期間は2023年3...
2023.03.23
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策