プレスリリース

国内・海外ヘッドライン

株式会社プレシャスパートナーズ調べ


【最低賃金の引き上げに関する実態調査】約7割が物価高騰への対策として「必要だと思う」と回答 

2022.09.22

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

採用コンサルティング事業を展開するプレシャスパートナーズ(東京・新宿)は9月20日、アルバイト・パート採用を行う企業236社を対象に実施した「最低賃金の引き上げに関する実態調査」の結果を発表した。

調査結果によると、69.5%の企業が物価高騰の対策として最低賃金の引き上げが「必要だと思う」と回答したことが分かった。最低賃金の引き上げに対して行う対策としては「サービス価格の見直し、値上げをする」が75.7%で最多となった。以下、リリースより。[ TOP画像はイメージ]

調査結果 概要

  • 最低賃金の引き上げには65.3%が「賛成」、34.7%が「反対」
  • 物価高騰への対策に約7割が最低賃金の引き上げが「必要だと思う」と回答
  • 最低賃金の引き上げの対応策は「サービス価格の見直し、値上げ」(75.7%)が最多

調査結果 詳細

最低賃金の引き上げには65.3%が「賛成」、34.7%が「反対」

rs_pps_220921 (1)

最低賃金の引き上げについて賛成か反対かを尋ねたところ、65.3%が「賛成」、34.7%が「反対」と回答しました。

約7割が物価高騰への対策に、最低賃金の引き上げは「必要だと思う」と回答

rs_pps_220921 (9)

物価高騰への対策に、最低賃金の引き上げは必要だと思うかを尋ねたところ、約7割が「必要だと思う」と回答しました。昨年行なった調査(※1)では、最低賃金の引き上げについて「賛成」は33.8%でしたが、今年は65.3%が「賛成」と回答をしており、続く物価高騰への対策に最低賃金の引き上げが必要であるという認識が広がっているようです。

最低賃金の引き上げは78.4%の企業の経営に影響

rs_pps_220921 (10)

最低賃金の引き上げは経営に影響があるかどうかを尋ねたところ、「とても影響がある」と答えたのは34.8%、「影響がある」と答えたのは43.6%。回答を合算すると78.4%の企業が経営に影響があるということがわかります。

最低賃金の引き上げの対応策の上位3つは「サービス価格の見直し、値上げをする」(75.7%)、「非正規の残業・シフトを削減する」(24.3%)、「正社員の残業時間を削減する」(16.2%)

rs_pps_220921 (8)

最低賃金の引き上げは経営に影響があるかを尋ね、「とても影響がある」、「影響がある」と回答した企業を対象に、どのような対策を行うかを尋ねたところ、「サービス価格の見直し、値上げをする」(75.7%)が最多となりました。次いで「非正規の残業・シフトを削減する」(24.3%)、「正社員の残業時間を削減する」(16.2%)となりました。

時給の引き上げを行う主な理由の上位3つは「モチベーション向上/人材の定着のため」(61.0%)、「人材を採用するため」(51.7%)、「人材への投資のため」(32.6%)

rs_pps_220921 (8)

時給の引き上げを行う主な理由を尋ねたところ、「モチベーション向上/人材の定着のため」(61.0%)が最多となりました。次いで、「人材を採用するため」(51.7%)、「人材への投資のため」(32.6%)となっております。

67.8%が「人手不足だと感じる」

rs_pps_220921 (6)

採用難・人手不足だと感じるかを尋ねたところ、67.8%が「人手不足だと感じる」と回答しました。

68.8%が人材を採用するために時給を引き上げないと採用できないと感じる

rs_pps_220921 (5)

採用難・人手不足だと感じるかを尋ね、「人手不足だと感じる」と回答をした企業を対象に、現在の時給を引き上げないと人材が採用できないと感じるかを尋ねたところ、68.8%が「そう感じる」と回答しました。

82.6%が年末に向けアルバイト・パート採用を行なう

rs_pps_220921 (11)

2022年の年末の人員確保に向け、アルバイト・パート採用を行なうかを尋ねたところ、「行なう予定」(72.0%)と「もうすでに採用活動を終えた」(10.6%)の回答を合算すると82.6%が年末に向けアルバイト・パート採用を行なうということがわかりました。

回答企業の属性

rs_pps_220921 (3)

rs_pps_220921 (2)

総評

2022年の最低賃金の引き上げは、全国平均でも過去最高の31円となります。
最低賃金の引き上げについて、昨年行なった調査(※1)では、「賛成」と答えた企業は全体の33.8%のみでしたが、今回は「賛成」が65.3%に増加しました。一方で、物価高騰対策としての最低賃金引き上げの必要性については、69.5%が「必要だと思う」と回答しています。昨年から続く社会的な物品の値上げは、労働者の生活をますます圧迫しており、企業側も最低賃金引き上げの必要性を感じてきたという背景が、賛成意見の増加に影響しているようです。

また、企業の経営に最低賃金の引き上げが影響するかどうかについては、「とても影響がある」と答えた企業が34.8%、「影響がある」と答えた企業が43.6%で、合算すると78.4%の企業に影響があることがわかりました。最低賃金の引き上げの対応策としては「サービス価格の見直し、値上げをする」(75.7%)が最多となり、最低賃金の引き上げが経営に与えるダメージは大きいと言えます。今後、企業は雇用を守るため、サービス価格の見直しや値上げを進める動きが加速しそうです。

(※1)2021年9月15日 にプレシャスパートナーズが発表した【最低賃金の引き上げに関する実態調査】より(n=201社)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000014754.html

調査概要

  • 調査名:最低賃金の引き上げに関する実態調査
  • 調査期間:2022年7月19日~9月8日
  • 調査機関:自社調査
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査対象:アルバイト・パート採用を行っている当社取引先および任意回答企業
  • 有効回答数:236社


※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません

株式会社プレシャスパートナーズ 会社概要

社名:株式会社プレシャスパートナーズ
代表:代表取締役社長 CEO 髙﨑 誠司
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル12階
設立:2008年4月
事業内容:採用コンサルティング事業・求人広告事業・人財紹介事業・就職イベント事業
URL:https://www.p-partners.co.jp/

【プレスリリース「物価高騰への対策に約7割が最低賃金の引き上げが『必要だと思う』と回答/最低賃金の引き上げには65.3%が『賛成』、34.7%が『反対』」(PR TIMES)より|2022年9月20日・株式会社プレシャスパートナーズ】

編集部おすすめ関連記事

pr_smp_1small

■「改正パートタイム・有期雇用労働法」の対応を社労士が解説
2020年は「時間外労働の上限規制」の適用や、改正民法(債権法)などさまざまな法改正が予定されている。その中でも人事・総務担当者にとって対応に注意が必要なのが「同一労働同一賃金」だ。
正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差を解消することを目的として、2020年4月から大企業が適用対象としてスタートし、1年後には中小企業にも
【おすすめポイント】
・まずは押さえておきたい「同一労働同一賃金」の基本知識
・「同一労働同一賃金」に向け、企業が最低限行うべき3つ対応
・「同一労働同一賃金」に対応する賃金規定へ。こんなときどうする?
【解説:松井勇策氏(社会保険労務士)】

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など