新刊紹介
『社員を喜ばせる経営』著・藤間秋男
2022.04.19

現代書林(東京・新宿)は、100年企業創りコンサルタント・藤間秋男氏の新著『社員を喜ばせる経営』を出版した。
同書は、事業承継の専門家として40年以上、2500社以上のコンサルティングを成功させてきた藤間氏が、進化を続ける組織づくりに必要な人材育成法を解説したもの。社員が辞めずに育つ経営理念のつくり方、理念の浸透の方法、そして社内での仕組みづくりを紹介している。
『社員を喜ばせる経営』
現代書林:http://www.gendaishorin.co.jp/book/b597371.html
Amazon :https://www.amazon.co.jp/dp/4774519367
以下、リリースより。
事業承継コンサルタントが「信じて任せる仕組みづくり」を徹底解説!
「採用してもすぐに退職してしまう…」
「幹部社員が育たない…」
「良い人材をそもそも採用できない…」
コロナ禍において多くの中小企業が人材育成に悩んでいます。
事業承継の専門家として40年以上、2500社以上のコンサルティングを成功させてきた著者は社員を大事にしない会社は組織の力を発揮できないと説きます。
会社にとって従業員は、お客様よりも大事です。そのための人材育成法が本書で解説する「社員を喜ばせる経営」。
経営理念のつくり方、理念の浸透の方法、そして社内での仕組みづくりを本気で実践すれば、会社は永続的に社会から求められる存在になれます。
あなたの会社も100年企業になる道が拓けてくるのです。
中小企業経営者の方々にぜひ本書を参考にしていただき、進化を続ける組織をつくるためのきっかけをつかんでほしいと願っています。
目次
- プロローグ 「社員を喜ばせる経営」を始めよ
- 第1章 「社員を喜ばせる経営」を実践すれば、会社は面白いように伸びる
- 第2章 ホンモノの経営理念をつくる
- 第3章 経営理念はすべての社員に浸透させてこそ輝く
- 第4章 経営理念を社員に浸透させたら「信じて・任せる」
- 第5章 今日から「100年企業」になる、そのための経営
- エピローグ 社員に惚れられる経営者たれ
著者プロフィール
藤間秋男(ふじま・あきお)
100年企業創りコンサルタント。TOMAコンサルタンツグループ株式会社代表取締役会長。TOMA100年企業創りコンサルタンツ株式会社代表取締役社長。公認会計士。税理士。中小企業診断士。行政書士。1952年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、大手監査法人勤務を経て、1982年藤間公認会計士税理士事務所を開設。2012年より分社化して、TOMA税理士法人、TOMA社会保険労務士法人、TOMA公認会計士共同事務所、TOMA行政書士法人などを母体とする200名のコンサルティングファームを構築。100年企業創りと事業承継をライフワークとし、関連セミナーを1500回以上開催。老舗企業を集めたイベント「100年企業サミット」を主催するほか、雑誌やテレビ等で老舗企業取材も多数経験。元日本青年会議所議長・委員長、元東京青年会議所専務理事、東京都倫理法人会幹事長、ニュービジネス協議会会員、東京中小企業同友会会員、元盛和塾会員、日創研経営研究会会員。著書に『永続企業の創り方10ヶ条』(平成出版)、『中小企業の「事業承継」はじめに読む本』(すばる舎)、『中小企業のための成功する事業承継』(PHP 研究所)、『社長引退勧告』(幻冬舎メディアコンサルティング)など多数。
書籍情報
タイトル:『社員を喜ばせる経営』
著者: 藤間秋男
定価:1,540円(税込)
出版:現代書林
ページ数:192ページ
発売日:2022年3月1日
ISBN:9784774519364
現代書林:http://www.gendaishorin.co.jp/book/b597371.html
Amazon :https://www.amazon.co.jp/dp/4774519367
本記事は株式会社現代書林提供の報道関係者向けリリース(タイトルなし)をもとに作成しています。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
書籍紹介
新刊紹介
『一生使える話し方の教科書』著・秋田義一
現代書林(東京・新宿)は12月1日、一般社団法人話力総合研究所理事長・秋田義一氏の新著『一生使える話し方の教科書』を出版した。同書は、話し方の理論、実践について30年以上の指導実績...
2021.12.22
-
企画会員限定書籍紹介
人事の10分読書vol.16『世界一シンプルな問題解決』
@人事が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、人事のスキルアップにつながる書籍の要約をお届けする連載企画「人事の10分読書」。第16回は『世界一シンプルな問題解決』(フォレスト...
2022.06.28
-
書籍紹介
新刊紹介
『「越境企業」のはじめ方』著・瀬戸口航
ディスカヴァー・トゥエンティワン(東京・千代田)は6月24日、ファーストキャリア代表取締役社長・瀬戸口航氏の新書『「越境企業」のはじめ方』を出版した。同書は、企業向け研修を軸とする...
2022.06.28
-
企画会員限定書籍紹介
人事の10分読書vol.15『心理的安全性のつくりかた』
@人事が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、人事のスキルアップにつながる書籍の要約をお届けする連載企画「人事の10分読書」。第15回は『心理的安全性のつくりかた』(日本能率協...
2022.05.24
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策