株式会社MyRefer
積立型の採用活動を実現するタレント・アクイジションSaaS「MyTalent」β版の提供を開始
2022.03.31

MyRefer(東京・新宿)は、潜在的な採用候補者とのつながりを活用して積立型の採用活動を実現するタレント・アクイジションSaaS「MyTalent(マイタレント)」のβ版の提供を開始した。同社によれば、このケースでは日本初だという。
「MyTalent(マイタレント)」により、候補者のタレントプールの構築や興味スコアを活用した適切なタイミングでのアプローチなどを一気通貫で実現させる。以下、リリースより。
関連記事:リファラル採用のロールモデルを表彰「Japan Referral Recruiting Award 2022」開催 大賞は博報堂DYグループ
背景:日本の採用活動は、年間1,000億円を掛け捨て。時代はリクルーティングから、タレント・アクイジションへ
労働人口の減少や第四次産業革命、ジョブ型雇用へのシフトに伴い、企業と個人のありかたは変化しています。しかし、日本企業の採用はいまだ変化していません。従来からエージェントや求人広告の採用手法に依存しており、毎年採用活動に莫大なコストをかけているにも関わらず、その採用候補者のつながりを活用できていないケースがほとんどです。中途採用において日本企業が掛け捨てている採用コストを概算すると年間約1,000億円(※1)にのぼります。
一方、海外のHR市場では、欠員補充などの短期的な採用ニーズを充足させる「リクルーティング」ではなく、中長期を見据えて会社を成長させるために転職潜在層から優秀なタレントを獲得する「タレント・アクイジション」の概念が一般化しています。今や日本でもIT人材の求人倍率は約10倍(※2)と過去最高になり、転職市場にいる人材だけではなく、いかに転職潜在層へアプローチするかが重要になっています。DX化が求められ、より労働力不足が深刻となる未来、日本においても「タレント・アクイジション」の重要性が増しています。
MyReferは、これまで人と人とのつながりから採用する「リファラル採用」という日本の採用市場にない概念を啓蒙し、800社、60万名の従業員に導入され、新たな採用の潮流を創ってきました。そんななか、日本の採用市場に次なる変革を起こすため、リファラル採用で培った転職潜在層への採用マーケティング機能を強みに、企業と採用候補者の“つながり”を資産に変える日本初のタレント・アクイジションSaaS「MyTalent」の開発に至りました。
タレント・アクイジションSaaS「MyTalent(マイタレント)」について
「MyTalent」は、“つながり”を資産に変え、掛け捨て型の採用活動から積立型の採用活動にシフトする、タレント・アクイジションSaaSです。候補者のタレントプール構築、アプローチ、持続可能な仕組み化までを一気通貫で実現します。
「MyTalent」を導入した採用担当者は、過去の採用候補者で当時はご縁がなかった人や、社員の紹介での候補者、退職社員、HPから登録があった人などのあらゆる応募チャネルから形成されるタレントデータを「MyTalent」で一元管理します。採用サイトへの来訪やメール反応から興味スコアを自動計測し、採用候補者にあわせて適切な時期にスカウトを配信し、優秀なタレントを他社とバッティングすることなく獲得します。
「MyTalent」の特長
1.すべての採用チャネルにおけるタレントを簡単に登録・管理
ATSやCSV、ブラウザ拡張、MyReferとの自動連携をもとに、一括でタレントリストを構築。また、自社HPから直接登録できるキャリア登録導線も作成します。最適な分類機能を設定しているため、即時で検索・アプローチすることが可能になります。
2.日本初:採用サイトへの訪問やリアクションから、候補者の興味スコアを計測し、効果的なスカウトデータベースを構築
採用サイトに訪れるMyTalentユーザーの採用候補者を特定して、個別計測タグを用いてスコアリングします。メール配信へのリアクションやサイト訪問におけるタレントのアクションによって興味スコアを自動計測・可視化して効果的なスカウトが可能になります。
3.適切な時期・文面で効果的にタレント推薦を行う
過去の辞退・不合格理由からメールテンプレートを設計し、候補者の興味スコアから候補者体験をふまえた効果的なタイミングを特定し、ファン度をもとに最適なスカウトメールを送信、マッチング率の高いタレント獲得を行います。
株式会社MyRefer代表取締役社長CEO 鈴木貴史コメント
当社は2015年の創業以来、リファラル採用の概念を日本に啓蒙し、転職潜在層からタレント獲得を支援してきました。
かつてMade in Japanが世界を圧巻席巻していた頃からうって変わり、今や日本の生産性は先進各国で最低水準に位置しています。長らく終身雇用がベースにあった日本の人事制度も徐々にジョブ型に移行しつつありますが、海外では2013年からタレント・アクイジションの概念が当たり前になっています。海外では既に100人の普通より1人のタレントを獲得することが企業の競争力につながる時代に突入しています。
日本の採用市場に新たな変革を生み出すため、「MyRefer」そして「MyTalent」を皮切りに、タレント・アクイジションを実現するプラットフォームを展開し、日本の企業と個人のポテンシャルの最大化を目指してまいります。
▼次世代の採用の新常識 | タレント・アクイジションとは
https://note.com/suzuki_myrefer/n/n36c2965bb0ae
サービス概要
・名称:MyTalent(マイタレント)
・内容:“つながり”を資産に変えて“掛け捨て型”の採用活動から“積立型”の採用活動にシフトする、タレント・アクイジションSaaS
・β版提供開始日:2021年2月7日
・β版登録:https://bit.ly/3goKAmI
(※1)雇用動向調査(2015年)のエージェント経由での転職者数43万人、国税庁の発表する平均給与461万円、雇用動向調査(令和2年)の年間離職率14.2%より概算を算出。
(※2)doda 「転職求人倍率レポート」2021年7月
会社概要
社名:株式会社MyRefer
所在地:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビルG階
代表:代表取締役社長CEO 鈴木 貴史
創業:2015年4月1日
設立:2018年5月28日(※スピンオフにより独立)
資本金:8億6,750万4,198円(資本準備金含む)
会社HP: https://myrefer.co.jp
【プレスリリース「日本企業は、年間1,000億円の採用コストを掛け捨て 採用活動は“掛け捨て型”から“積立型”へ」(PR TIMES)より|株式会社MyRefer・2022年2月7日】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
インサイトアカデミー株式会社
グローバル人材育成特化型eラーニング「INSIGHT ACADEMY」の新規講座「グローバル与信管理・債権回収論」をリリース
グローバル人材育成・研修業を手掛けるインサイトアカデミー(東京・港)は、グローバル人材育成特化型eラーニングサービス「INSIGHT ACADEMY」にて、新規講座「グローバル与信...
2023.01.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社オロ
オロが「選択的週休3日制」「子育て支援勤務制度」を2023年1月から開始
オロ(東京・目黒)は12月22日、希望する社員を対象にした「選択的週休3日制【サンライフ】」とリモートワークが可能な社員及び契約社員を対象にした「子育て支援勤務制度【コアライフ】」...
2022.12.22
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
ひとり親家庭の就業支援に積極的に取り組む企業・団体を表彰する「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の公募を開始
厚生労働省は12月1日、ひとり親家庭に対しての自立支援の一環として、就業支援に積極的に取り組んでいる企業や団体を表彰する「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」の令和4年度公募を...
2022.12.08
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策