新刊紹介
『30代から地元で暮らす 幸せのUターン転職』著・江口勝彦
2022.03.16

幻冬舎メディアコンサルティング(東京・渋谷)は、江口勝彦氏の新著『30代から地元で暮らす 幸せのUターン転職』を3月2日に刊行した。
同書は、転職支援のプロである著者が、30代に向けて納得できるUターン転職の方法を具体的な事例を交えながら紹介している。地元企業の探し方、Uターン人材の需要、地元の生活環境など、転職サイトでは知ることのできない情報が満載の一冊。地方企業の採用担当者にとっても、どのような戦略、情報を用いてUターン求職者にアプローチすれば良いのかという視点で参考になる内容だ。以下、リリースより。
幻冬舎の紹介ページ:https://gentosha-go.com/ud/books/622b1ea3776561c850030000
希望年収、キャリア形成、ワークライフバランス 「地元」ですべて叶う!
「子育てがしやすい地元に戻ろう」
「親が高齢になってきたからそろそろ面倒をみないと」
「都会の生活にも疲れてきた……」
そのような思いでUターン転職を志望するものの、地元企業について正しい情報を十分に得られていないが故に、希望年収に合った経験・スキルを活かせる転職先がなかなか見つからないのが現状です。そのため「自分の働ける会社は地元にはない……」と断念してしまうケースが後を絶ちません。
しかし、大手の転職サイトに掲載されていないだけで魅力的な条件でUターン人材を歓迎する企業は多く存在し、地元にも今のキャリアや生活レベルを維持・向上させながら活躍できる場所があるのです。
本書では転職支援のプロである著者が、30代に向けて納得できるUターン転職の方法を具体的な事例を交えながら紹介します。地元企業の探し方、Uターン人材の需要、地元の生活環境など、転職サイトでは知ることのできない情報が満載の一冊です。
書籍情報
書 名:『30代から地元で暮らす 幸せのUターン転職』
著 者:江口 勝彦(エグチ カツヒコ)
発売日:2022年3月2日
定 価:900円(税込価格990円)
体 裁:新書判・並製/172ページ
ISBN :978-4-344-93721-5
https://gentosha-go.com/ud/books/622b1ea3776561c850030000
【購入】
Amazon:https://amzn.to/3IeTGOq
楽天ブックス:https://bit.ly/3u5tYa5
【目次】
第1章 子育て、親の介護、ワークライフバランス
30代で訪れるUターン転職を検討するタイミング
第2章 収入やキャリア、家族の暮らしへの影響……
Uターン転職を踏みとどまらせる不安要素
第3章 Uターン人材を獲得したい地方企業はたくさんある
地元でも希望年収を確保し、キャリアアップすることは可能
第4章 将来設計なきUターン転職は失敗する!
キャリアデザイン、価値観を明確にすることが大切
第5章 仕事は順調、家族との時間も増加
Uターン転職で理想の生活を手にした人たち
第6章 Uターン転職を成功させ、故郷で幸せな人生を生きていく
著者プロフィール
江口勝彦(えぐち かつひこ)
1978年生まれ。静岡東高校から千葉大学教育学部に進学、2002年卒業。東京日産自動車販売に入社(関東実業団バスケットボール所属)。2003年、新潟アルビレックスBBに入団。翌年にABA(米マイナーリーグ)挑戦のため渡米。2005年に現役を引退。その後、妻の地元である新潟に定住し、リクルート新潟支社にてセカンドキャリアをスタート。自身が地方転職した経験を活かし、2010年に地方特化型の人材紹介会社エンリージョンを設立(リージョナルスタイル加盟)。現在は経営者でありながら、キャリアコンサルタントとして人材紹介や採用代行、転職支援などのサービスを提供している。
【プレスリリース:「転職サイトでは知ることのできない情報が満載 地元企業の探し方、Uターン人材の需要、地元の生活環境……気になるUターン転職事情を事例も交えて徹底解説!」(ドリームニュース)より|株式会社幻冬舎メディアコンサルティング・2022年3月2日】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
書籍紹介
新刊紹介
『サイエンスドリブン 生産性向上につながる科学的人事』著・梅本哲
幻冬舎メディアコンサルティングは10月19日、『サイエンスドリブン 生産性向上につながる科学的人事』(著・梅本哲)を発売した。同書は、ストレスチェックから得られたデータをどのように...
2021.10.19
-
書籍紹介
新刊紹介
『あなたの会社は、なぜDXが進まないのか? ――先進事例に学ぶNew Normalの処方箋』著・牧田幸弘
幻冬舎メディアコンサルティングは6月1日、『あなたの会社は、なぜDXが進まないのか? ―先進事例に学ぶNew Normalの処方箋』(著・牧田幸弘)を発売した。同書は、リモートワー...
2021.06.03
-
書籍紹介
株式会社幻冬舎メディアコンサルティング
『グローバル競争を勝ち抜くための「取締役会改革」入門』著・本村健
株式会社幻冬舎メディアコンサルティング(東京・渋谷)は1月22日、『グローバル競争を勝ち抜くための「取締役会改革」入門』(著・本村健)発売した。現在、上場企業の社外取締役や監査役を...
2021.02.01
-
書籍紹介
新刊紹介
『超超越主義。世界にたった一つの最強組織のつくり方』著・近藤悦康
サンライズパブリッシング(東京・渋谷)は、Legaseed 代表取締役 CEO・近藤悦康による著書『超超越主義。世界にたった一つの最強組織のつくり方』を、11月11日に出版した。同...
2023.11.24
-
会員限定企画書籍紹介
人事の10分読書vol.4『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』
いつの間にか「すぐやる人」になる行動習慣
仕事ができる人は「すぐやる人」、そんなのは百も承知。でも自分は気合いも意志も弱い、「すぐやれない」側の人間なのだ――。そんな自己嫌悪に陥っているあなたへ、自然と「すぐやれてしまう」...
2023.11.13
-
書籍紹介
新刊紹介
『社員の能力を120%引き出す研修講師32選』共著・櫻澤博文/いきいき職場づくりに貢献する講師の会
パラゴン(東京・港)の代表社員であり医師の櫻澤博文氏をはじめとする「いきいき職場づくりに貢献する講師の会」が、実力派研修講師32名の知見をまとめた『社員の能力を120%引き出す研修...
2023.10.20
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事
-
国内・海外ヘッドラインプレスリリース
「インボイス制度開始後の実態調査アンケート」CAMELORS株式会社
インボイス制度登録者の約7割が「制度廃止」を希望。登録後、35%が「悪影響があった」と回答、「好影響があった」はわずか2.7%
-
国内・海外ヘッドラインプレスリリース
「男性育休に関する本音調査」パーソルホールディングス株式会社
男性の4人に3人が育児へ積極参加を望む一方、育児に関して「パートナーの指示を待つ」と回答した男性は23.1%
-
国内・海外ヘッドラインプレスリリース
株式会社futurelabo
243の新卒採用サービスを独自にマッピング。「新卒向けサービス・カオスマップ 2023年 下半期版」を公開

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
会員限定THE SELECTION特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?