コラム

ニュース・トレンド

「コレカラ会議」開催レポート Vol.4


「ディグるキャリア」の効果事例 「リスキリング」により、未経験からエンジニアへ

2022.03.16

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

画像:「コレカラ会議」で講演する平井 真(ひらい・まこと)氏  株式会社スタッフサービス 執行役員(エンジニア領域事業担当)コロナ禍の雇用領域から見える新たな兆し「ディグるキャリア」をテーマに、昨年12月に開催した「コレカラ会議」(主催:リクルート)の様子を紹介するレポート記事の第4回。

今回は、スタッフサービスの執行役員平井真【写真】が話した、「リスキリング」に着目してキャリアをディグった結果、ウエディングスタイリストや土木作業員、専業主婦といった方々がエンジニアとして活躍する事例についてご紹介します。

参考:
vol.1「ディグるキャリア」で越境転職が加速。お試し機会・新しいモノサシ・リスキリング採用で異能人材を獲得
vol.2「ディグるキャリア」の越境事例 「社会人インターンシップ」での出会いから発展し、転職を実現
vol.3「ディグるキャリア」の効果事例 新たなモノサシに着目。「微経験」を活かして異業種・異職種へ

コレカラ会議:コロナ禍で、働く個人のキャリア観と企業を取り巻く環境が、大きな変化を遂げている中、リクルートでは、一人ひとりが輝く豊かな世界の実現を目指し、「コレカラ会議」という場を通じて、未来に向けた提言を行っています。
詳細:https://www.recruit.co.jp/talks/recruit_voice/korekara/

「ディグる(Digる)」:掘り起こす・宝物を掘り当てることを意味します。働く個人が自身の経験やスキル、感情を深く掘り起こすことで、心から夢中になれる新たな領域、新たなキャリアに挑戦する――そんな潮流をとらえています。

編集部注:この記事はリクルート社から提供の寄稿レポートです。

目次
  1. キャリアをディグる手段の一つ――「リスキリング」を前提とした採用
  2. リスキリングにより、未経験・微経験からエンジニアに転身した事例
  3. <ケース―1>ウエディングスタイリストから通信分野のエンジニアへ
  4. <ケース―2>土木作業員から通信分野のエンジニアへ
  5. <ケース―3>化学系技術職・専業主婦を経て、自動車業界のエンジニアへ

キャリアをディグる手段の一つ――「リスキリング」を前提とした採用

第1回でお伝えしたとおり、近年、中途採用市場においては「異業種×異職種」へ「越境転職」する割合が増加しています。

個人は、本当にやりたいことを求めて、あるいはスキルのアップデートを図るため、異領域へ目を向けています。
一方、企業側は、ビジネスモデルの変革、新たな市場の開拓、新たなサービスへの転換に取り組むにあたり、自社にはいない「異能人材」の獲得に動いています。

個人も企業も、キャリアをディグることで再成長を目指すにあたり、私たちが注目する手段は3つ。「お試し機会」「新しいモノサシ」「リスキリング採用」です。
今回は人材派遣領域の「リスキリング採用」にフォーカスしてお伝えします。

リクルートワークス研究所によると、リスキリングとは一般的に、新しい職業につくために、あるいは今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために必要なスキルを獲得する/させることを指します。最近は、デジタル化を推進する中で生まれる新しい仕事や仕事の進め方が大幅に変わるであろう職種につくためのスキル習得を指すことが増えています。
リスキリング詳細:https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_jinzai/pdf/002_02_02.pdf

リクルートグループにおいて、リスキリングを前提とした人材採用をおこない育成し、企業へ派遣しているのが、『スタッフサービス・エンジニアリング(以下、SSE)』です。
「常用型派遣(※)」という形態で全国にエンジニアを派遣。1万3000人のエンジニアを抱え、モノづくり系からIT系まで多岐にわたる需要に対応しています。
タッフサービス・エンジニアリング:https://www.staffservice-engineering.jp

※「常用型派遣」/派遣会社と1年以上の長い期間での雇用、もしくは雇用見込みのある形態で、企業先で就業。
「登録型派遣」/派遣先が決まる都度、派遣会社と派遣スタッフの間に雇用契約が結ばれる形態。

SSEの特徴は、未経験や微経験(※)の方々がエンジニアとしてのキャリアを積んでいる点にあります。
※ここで定義する「微経験」とは、理系出身で実務経験がない方、文系理系問わず周辺領域も含め半年以上から概ね3年未満の経験がある方など。

中途採用では、新規採用者の7割はエンジニア未経験者。うち約3割は販売・サービス職出身の方です。
SSEへの入社理由のトップは「スキルアップしたい」。その想いに応え、「リスキリング」によって成長分野でのキャリアアップを支援しています。
特徴は次の2つ。

【1】就業先企業のOJTをベースとした顧客協働型育成モデル

エンジニア一人ひとりを、担当のカウンセラーと営業がサポート。就業先企業とともに「目標設定シート」を用いて成長を促進するほか、「Will-Can-Mustシート」をもとに中長期のキャリアを描く。
SSEのキャリアサポートシステム:https://www.staffservice-engineering.jp/about/system.html

【2】豊富なスキルアップ支援コンテンツを提供

約300の通信教育講座、約450のeラーニングプログラムを提供。元・技術職を中心として作成した独自の研修動画なども配信。

リスキリングにより、未経験・微経験からエンジニアに転身した事例

具体的な「リスキリング採用」の事例を3つご紹介します。

<ケース―1>ウエディングスタイリストから通信分野のエンジニアへ

画像:「コレカラ会議」開催レポートVol.4り

リスキリング人材を活用している企業の事例、1社目はKCCSモバイルエンジニアリング株式会社です。
同社の広島拠点では、中四国・九州エリアで5G通信網を広げるための無線基地局新設・更新時の計画・開発・施工管理を手がけています。
しかし、拠点地域では専門人材の確保が困難。変化の速い通信業界において、顧客の期待を超えるサービス・製品を提供し続けるため、リスキリングを前提とした人材活用を行っています。

<リスキリング人材に求める要素>
●社外の取引先の多様な意見を理解・整理し、重要なポイントを引き出してまとめ、合意形成ができるコミニケーション力
●課題設定力
●発信力
●積極性
●柔軟性

同社に就業したのがAさん(20代/女性)。ウエディング会社で婚礼衣装のスタイリングをしていた方です。
「キャリアチェンジしたい」「地元に戻り、ワークライフバランスをとりながら成長産業で働きたい」と考えていたところ、コロナ禍の影響で結婚式が激減し、転職を決意。
自身の経験・感情をディグった結果、「相手を思いやる行動・言動」という強み、「誰かの成長に役立ちたい」という思いに気づきました。
また、対人折衝力を高め、ITスキルを身につける必要性を感じ、多様なスキルアップ支援があるSSEでキャリアを積むことにしました。

<OJTによるAさんのリスキリング>
●情報通信に関する基礎知識
●無線基地局の開通調整・進捗管理・工程管理・ベンダーやサプライヤー管理に関する知識とノウハウ

現在、Aさんは就業先企業とパートナー企業の間に立ち、工事進捗管理を務めています。
前職で培った、人の感情に寄り添うコミュニケーション力、適切に指示を出すマネジメント能力、対人メンタル力・当事者意識・責任感などを発揮。「相手のために精一杯考えることが非常に楽しい」「目標達成のサポートを行い、成果を出せた瞬間がうれしい」と話しています。

<ケース―2>土木作業員から通信分野のエンジニアへ

画像:「コレカラ会議」開催レポートVol.4り

事例2社目は、SBエンジニアリング株式会社です。法人のネットワーク監視・保守業務を担っています。
コロナ禍のテレワーク等により急速に情報量が増加。大容量通信を支える高性能な機器への置き換えニーズが加速し、機器の監視と保守を24時間365日に拡大している状況。人手不足の中、業務を平準化し、ネットワークの知見が少ない人でも運用可能なローコストサービスを展開しています。
福岡県の拠点では専門人材の確保が困難であるため、リスキリング人材を活用することになりました。

<リスキリング人材に求める要素>
●拠点や地域、職種やお客様など、立場の違う人との間に立ち、的確に言語化することで相互を動かすコミュニケーション力
●積極性
●好奇心

同社に就業したのが、道路工事施工会社で土木作業員として働いていたBさん(20代/男性)です。
Bさんはプログラミングがしたいと考え、職業訓練校に通っていました。ところが、コロナ禍の影響により、実務未経験で応募できる求人が減少。近しい業務での就業を期待し、SSEに転職しました。

<研修によるBさんのリスキリング>
「工事担任者第2級デジタル通信」「第三種電気主任技術者試験」の資格取得に向け、SSEが提供するeラーニングを受講しています。専門知識を深めることでトラブル時の原因特定や対処に活用されています。

現在、Bさんはネットワーク機器のリプレイス作業を担当。リモートでフィールドエンジニアに指示を出し、ネットワーク開通の正常性を確認する工程を担っています。
前職では、現場の作業工程の調整や、取引先の現場監督との打ち合わせなどを経験していたBさん。そこで培われた対人折衝力、的確なコミュニケーション力、トラブル発生時の課題特定力、危機管理力を発揮しています。
もともと高かった学習意欲、好奇心も活かされているようで、「日々新たな知識を身につけられるのでワクワクしている」とのことです。

仕事を通じ、自身の志向性も自然とディグられました。専門性や知識を必要とされる仕事にやりがいを感じることに気づき、「もっとスキルを磨いて影響力が大きい仕事をしてみたい」という想いが芽生えたそうです。「フィールドエンジニアになりたい」と、次の目標を見据えています。

<ケース―3>化学系技術職・専業主婦を経て、自動車業界のエンジニアへ

画像:「コレカラ会議」開催レポートVol.4り

事例3社目は、従業員数9万人規模(連結)の自動車部品メーカーです。
自動車の組み込み業界は人材不足が深刻ながら、自動車の電動化に伴い業務量が増加。自動車ソフトウェア開発の多様化と複雑化に伴い、新技術領域への取り組みも急務であるため、リスキリングを前提とした人材活用を行っています。

<リスキリング人材に求める要素>
●チャレンジする姿勢
●失敗を恐れず、失敗したとしてもそれを糧に成長する姿勢
●学ぶ姿勢

同社に就業したのがCさん(30代/女性)です。
Cさんは、総合化学メーカーで3年9カ月、研究開発職を務めた後、専業主婦に。しかし、コロナ禍による社会の急速な変化を目の当たりにし、自身の「成長」の必要性を実感。「人々の生活基盤を支える仕事をしたい」という気持ちに気づき、2年ぶりに再就職を決意したのです。

<研修による竜永さんのリスキリング>
●SSEの就業前研修でプログラミング言語(C言語)を習得
●SSEの通信教育講座で、自動車や業界全体の仕組みを理解

現在の業務は、自動車に搭載される電子制御装置ソフトの開発。前職や学生時代に培った「課題発見力」「問題解決能力」「学び続ける姿勢」を発揮しています。
「人々の生活基盤を支える自動車業界での仕事にやりがいを感じる」「日々新しい知識を身につけられる面白さがあり、変化の多い環境なので成長を実感している」と話しています。

以上、3人の方の事例から見てとれるように、前職で培ったスキル+成長意欲を活かすことで、「リスキリング」が効果を発揮すると言えるでしょう。人生100年時代といった言葉が象徴するように、一生涯のうちに働く期間は伸び続けています。これからの個人は自分のキャリアを企業に委ねるのではなく、主体的にキャリアを見直し、新たな道へ進んでいくことが求められています。

話者プロフィール

画像:平井 真(ひらい・まこと) 株式会社スタッフサービス 執行役員(エンジニア領域事業担当)平井 真(ひらい・まこと)
株式会社スタッフサービス
執行役員(エンジニア領域事業担当)

2002年スタッフサービスに入社。事務職派遣の営業職、エンジニア派遣のオフィス長を経た後、13年にユニット長として近畿エリアを統括。15年4月、執行役員(事務領域事業担当)に就任、19年4月より現職。
———————————————————–
リクルートは、一人ひとりが自分に素直に、本当に夢中になれる時、よりよい未来を生み出すという世界観の元、一人ひとりが輝く豊かな世界の実現を目指しています。【おわり】

■「コレカラ会議」開催レポート
vol.1「ディグるキャリア」で越境転職が加速。お試し機会・新しいモノサシ・リスキリング採用で異能人材を獲得
vol.2「ディグるキャリア」の越境事例 「社会人インターンシップ」での出会いから発展し、転職を実現
vol.3「ディグるキャリア」の効果事例 新たなモノサシに着目。「微経験」を活かして異業種・異職種へ
vol.4「ディグるキャリア」の効果事例 「リスキリング」により、未経験からエンジニアへ

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など