新刊紹介
『サイエンスドリブン 生産性向上につながる科学的人事』著・梅本哲
2021.10.19

幻冬舎メディアコンサルティングは10月19日、『サイエンスドリブン 生産性向上につながる科学的人事』(著・梅本哲)を発売した。同書は、ストレスチェックから得られたデータをどのように活用すれば企業の生産性が向上するのかを科学的かつ、どの企業でも再現できる方法で解き明かしている。
『サイエンスドリブン 生産性向上につながる科学的人事』
Amazon :https://amzn.to/3lPLbkO
以下、リリースより。
勘や経験に頼った人事は今すぐやめろ!
社員のストレス値から導かれる科学的根拠に基づいた人材配置とは──
現在、常時50人以上の従業員が働く事業所においては、年1回以上のストレスチェックが義務化されています。ところが、ほとんどの企業では、ストレスチェックは社員の健康管理のために行われており、効果を最大限発揮できていません。社員の健康管理に加えて、データに基づいた人員配置で会社全体の生産性を高めてこそ、ストレスチェックは真に有意義なものになるのです。
本書では、ストレスチェックから得られたデータについて、どのように活用すれば企業の生産性が向上するのかを解き明かします。その方法は、科学的なものであり、どの企業でも再現することができます。人事担当者の経験やスキルに頼らなくても、科学的で適材適所な人材配置が可能になり、結果として企業の生産性向上につながります。
目次
- はじめに
- 第1章 勘や経験に基づいた“非科学的な人事”がもたらす生産性の低下
- 第2章 人事担当の能力に左右されない“科学的”な人事とは──
- 第3章 人事を科学する──ストレス値をもとに社員の能力を分析せよ
- 第4章 人事を科学する──ストレス評価による人材配置が生産性向上をもたらす
- 第5章 サイエンスドリブン──属人的人事から脱し、科学的人事で会社を成長に導け
- おわりに
著者プロフィール
梅本 哲(ウメモト サトシ)
株式会社医療産業研究所 代表取締役
北海道生まれ。大学卒業後、医療関連メーカーに入社。市場調査・商品企画・事業計画・販売計画策定・新商品の市場導入など、マーケティングを初歩から一通り経験したのちに退社。1986年に医療分野における調査・コンサルティングに特化した専門企業として、現在の医療産業研究所を共同設立し、1994年より現職。設立以来 35年にわたり、中央官庁、地方自治体、公益法人、大学等教育機関、官民研究機関、医療機関・団体、民間企業等、幅広いクライアントから、保健・医療・福祉に関する多様なテーマでの調査依頼を受託してきた。2003年に、筑波大学と産学協同で開発したストレスチェックツールを基軸に、メンタルヘルス事業へ参入。2015年の労働者へのストレスチェック義務化による市場拡大を経て、現在に至る。近年は、医療関連分野の調査業務で培った専門知識・データ解析技術を駆使して、企業の生産性向上を実現させるための提案を行っている。
書籍情報
書 名:『サイエンスドリブン 生産性向上につながる科学的人事』
著 者:梅本 哲(ウメモト サトシ)
発売日:2021年10月19日
定 価:990円(900円+税)
体 裁:新書版・並製/172ページ
ISBN :978-4-344-93442-9
Amazon :https://amzn.to/3lPLbkO
【プレスリリース「ストレス値を基に社員の能力を分析する“科学的”な人事とは──『サイエンスドリブン 生産性向上につながる科学的人事』2021年10月19日発売!」(ドリームニュース)より|2021年10月15日・株式会社幻冬舎メディアコンサルティング】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
書籍紹介
新刊紹介
『あなたの会社は、なぜDXが進まないのか? ――先進事例に学ぶNew Normalの処方箋』著・牧田幸弘
幻冬舎メディアコンサルティングは6月1日、『あなたの会社は、なぜDXが進まないのか? ―先進事例に学ぶNew Normalの処方箋』(著・牧田幸弘)を発売した。同書は、リモートワー...
2021.06.03
-
書籍紹介
新刊紹介
『人事データ活用の実践ハンドブック』編著・入江崇介
リクルートマネジメントソリューションズ(東京・品川)は、4月27日に書籍『人事データ活用の実践ハンドブック』を中央経済社から出版したと発表した。同書は、人事実務のなかで人事データを...
2021.05.07
-
書籍紹介
新刊紹介
『いまさら聞けない 人事マネジメントの最新常識』編集・リクルートマネジメントソリューションズ
リクルートマネジメントソリューションズ(東京・品川)は、書籍『いまさら聞けない 人事マネジメントの最新常識」を日本経済新聞出版から出版した。同書は、企業の働き方改革や人材育成・マネ...
2020.11.30
-
書籍紹介
新刊紹介
『「本当にほしい人材」が集まる中途採用の定石』著・今啓亮
日本全国の採用業務を完全フルリモートで350社以上支援し、1年間で1万人の応募が殺到したマルゴト株式会社の代表取締役・今啓亮がノウハウを公開。常態化する日本の人材不足を解消する一冊...
2023.09.29
-
書籍紹介
新刊紹介
『図解 「いいキャリア」の育て方 「5つの資」から考える人生戦略』著・青田努
ディスカヴァー・トゥエンティワン(東京・千代田)は7月21日、青田努氏の新著『図解「いいキャリア」の育て方「5つの資」から考える人生戦略』を刊行した。本書は、現代社会の不確実性を背...
2023.08.10
-
プレスリリース書籍紹介
新刊紹介
『プロ経営者・CxOになる人の絶対法則』著・荒井裕之/小杉俊哉
プロ経営者の思考法・行動理論を紐解くクロスメディア・パブリッシング(東京・渋谷)は、7月28日に書籍『プロ経営者・CxOになる人の絶対法則』を刊行した。エグゼクティブ人材専門のヘッ...
2023.08.04
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION企画
社労士解説
「人的資本の開示」に向けて押さえておきたい要点と「人材版伊藤レポート2.0」の基礎理解
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?
-
THE SELECTIONコラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接時にカミングアウトされたらどうする?(精神障害・発達障害編)