Increments株式会社
エンジニア採用支援サービス「Qiita Jobs」が採用担当者向け資料「プログラミング言語から見るスカウト対象の広げ方」を無料公開
2021.05.26

エイチームのグループ会社Increments(東京・港)の運営するエンジニア採用支援サービス「Qiita Jobs(キータジョブズ)」は5月20日、採用担当者向けに「採用担当者が押さえておくべき プログラミング言語から見るスカウト対象の広げ方」についての資料を無料公開した。
資料は、プログラミング言語を「手続き型」と「関数型」、「静的型付け」と「動的型付け」の2つの軸で4つに分類し、言語ごとの特性や類似性を体系的にまとめたプログラミング言語の基礎知識を紹介してる。また、資料の詳細についての解説セミナーを6月9日に開催する。以下、リリースより。
【関連記事】エンジニアコミュニティ「Qiita」がオンラインセミナー「Qiita PMから学ぶ!採用担当者が押さえておくべきGitHubとQiitaの使い方」を6月2日に開催
採用担当者向け「プログラミング言語から見るスカウト対象の広げ方」資料
エンジニア採用を行う上で、採用担当者がプログラミングコードを書くスキルを身につける必要はありませんが、プログラミング言語についての正しい知識を身につけることは非常に重要です。
今回公開する資料では、プログラミング言語を手続き型と関数型、静的型付けと動的型付けの2つの軸で4つに分類し、言語ごとの特性や類似性を体系的にまとめたプログラミング言語の基礎知識をご紹介しています。
分類が近い言語は習得しやすい傾向にあるため、各言語の特性や特徴を理解することは採用活動に役立ちます。例えばスカウトサービス利用時で経験言語から求職者を検索するときに、自社が求める言語だけではなく、対象者が少ない場合にはその言語と相性の良い条件も含めて検索をすることで、自社の採用要件とマッチした求職者と出会える可能性を高めることが可能です。
資料概要
- はじめに
- 手続き型言語とは?
- 関数型言語とは?
- 静的型付け言語とは?
- 動的型付け言語とは?
- プログラミング言語の4象限
- エンジニア採用における4象限の活用方法
ダウンロードはこちら(無料)
※ダウンロードの際は必要事項へのご入力をお願いいたします
https://media.jobs.qiita.com/library/expand_scout_target
解説セミナー「Qiita PMから学ぶ!プログラミング言語から見るスカウト対象の広げ方」
本セミナーはエンジニア情報共有サイト「Qiita」でプロダクト開発を統括し、プロダクト管理やエンジニアリング実務、エンジニアの面接などの採用業務に携わる弊社清野隼史が登壇します。
エンジニア採用を行うために知っておくべきエンジニアリングにまつわる知識を上記資料を基に解説します。
タイトル | Qiita PMから学ぶ!プログラミング言語から見るスカウト対象の広げ方 |
開催日 | 2021年6月9日(水)11時00分~12時00分 |
参加方法 | 下記URLよりお申し込みください。 当日のオンライン参加用URLを事前にご連絡いたします。 |
対象 | エンジニア採用に関わる人事・事業責任者・経営者 |
参加費 | 無料(要事前申込) |
申込URL | https://media.jobs.qiita.com/event/20210609 |
登壇者(敬称略):
・Increments株式会社 「Qiita」プロダクト開発を統括 清野隼史
・Increments株式会社「Qiita Jobs」事業を統括 田中翔也
▼セミナーの詳細はこちらからご確認ください。
https://media.jobs.qiita.com/event/20210609
こんな方におすすめ
- エンジニア採用を担当する採用担当者、経営者
- これからエンジニア採用をはじめる方
- スカウトサービスで検索する際に適切な言語の組み合わせ方がわからない方
- 技術に関する用語を正しく理解し、自社のエンジニア採用ニーズを正しく把握したい採用担当者
その他、エンジニアに関する調査レポートはこちらからダウンロードいただけます。
・採用担当者が押さえておくべきITエンジニアリングの全体像・基礎知識
https://media.jobs.qiita.com/library/engineer_basic_knowledge
・採用担当者が押さえておくべき GitHub・Qiita入門
https://media.jobs.qiita.com/library/github_qiita
Incrementsでは、今後も「Qiita」を軸とした各種サービスを通じて、企業とエンジニア双方にとって価値のある接点を提供し、社会の変化、世界の進化を加速させてまいります。
エンジニア情報共有サイト「Qiita」について
知見を共有しスキルを高めることができる、日本最大級のプログラミングに特化した情報共有コミュニティです。
Qiita上で発信や評価などの活動をすればするほど、自分に合った記事が届き、ほかのエンジニアと繋がりが広がります。Qiitaは、ユーザーがエンジニアとしてアイデンティティを確立し、表現できる場所を目指しています。
https://qiita.com/
エンジニア採用支援サービス「Qiita Jobs」について
「Qiita Jobs」とは、Qiita内でエンジニアが実際に活動したデータを元に企業が採用を行ってただけるように開始した採用支援サービスです。
Qiitaは日本最大級のエンジニアコミュニティのため、上記調査レポートの元ともなるエンジニアに関するデータを多く保有しております。
▼Qiita Jobsの資料請求や利用申し込みはこちら
Increments株式会社について
「エンジニアを最高に幸せにする」
プログラマや開発チームの開発効率を向上させることで、より良いソフトウェア製品が生まれ、世界の進化を大きく加速させられると考えています。
https://increments.co.jp/
【プレスリリース「採用担当者向け「プログラミング言語から見るスカウト対象の広げ方」資料を、エンジニア採用支援サービス「Qiita Jobs」が無料公開!」より|2021年5月20日・株式会社エイチーム/Increments株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
Increments株式会社
エンジニア採用支援サービス「Qiita Jobs」が採用担当者向け資料「エンジニア採用のポイントチェックシート」を無料公開
詳細についての解説セミナーを2021年6月16日(水)に開催エイチームのグループ会社Increments(東京・港)の運営するエンジニア採用支援サービス「Qiita Jobs(キー...
2021.06.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
Increments株式会社
エンジニアコミュニティ「Qiita」がオンラインセミナー「Qiita PMから学ぶ!採用担当者が押さえておくべきGitHubとQiitaの使い方」を6月2日に開...
日本最大級※のエンジニアコミュニティ「Qiita」を運営するIncrements(東京・港)は、6月2日に無料オンラインセミナー「Qiita PMから学ぶ!採用担当者が押さえておく...
2021.05.26
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
Increments株式会社
エンジニアコミュニティ「Qiita」が5月26、27日にエンジニア採用セミナー「エイチームのエンジニア採用戦略とブランディングを大解剖」を開催
日本最大級※のエンジニアコミュニティ「Qiita」を運営するIncrements(東京・港)は、5月26日(水)、27日(木)に無料オンラインセミナー「エイチームのエンジニア採用戦...
2021.05.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)