企画

会員限定

書籍紹介


人事の10分読書vol.2『予算ゼロでも最高の人材が採れる まちがえない採用』

2021.05.21

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

@人事が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、人事のスキルアップにつながる書籍の要約をお届けする連載企画「人事の10分読書」。
第2回は『予算ゼロでも最高の人材が採れる まちがえない採用』(フォレスト出版 )を紹介する。

>>>「人事の10分読書」シリーズ

目次
  1. レビュー
  2. 著者プロフィール
  3. 『予算ゼロでも最高の人材が採れる まちがえない採用』の要点
  4. 人事は会社の「人」にまつわることの全責任を負う
  5. 採用の道筋を立てていく
  6. 【必読ポイント!】ソーシャルネットワークを活用したイケてる採用活動
  7. 入社を左右する! 面接で気を付けるポイント
  8. 一読のすすめ

「学び続けられる組織」が育つ。本の要約サービスflier

画像:本の要約サービスflier(フライヤー)本の要約サービスflierは、良書との出会いを促進する時短読書サービスです。ビジネス書のエッセンスを1冊10分で読める分量に要約しています。社員が負担なく効率的にビジネストレンドにキャッチアップできるため、自己成長に積極的な風土がつくれます。
▼累計250社が法人導入している書籍を通じた学びの場はこちら
https://bit.ly/2RuuQVR

レビュー

本書の著者は、ITベンチャー企業でエンジニアの採用を「ひとり」で担当し、約1年半で68名ものエンジニアを採用した実績を持つ。しかもその時の一人当たり採用単価は、たったの3万9725円だったという。一般的にエンジニアの採用単価平均は100万円前後と言われていることを考えると、これは破格の数値だ。その結果、ついたあだ名が「採用モンスター」である。

本書はそんな採用モンスターと呼ばれた著者が、破格の採用単価を実現した「SNSを活用した採用」を筆頭に、人事という仕事への向き合い方・面接時のポイントを含めて、「採用」に関するノウハウを濃縮したものだ。人事は会社の「ど真ん中の仕事」。だが効率を求めてお金をかければかけるほど、採用からは遠のくと釘を刺す。「ヒトノコト」だからこそ泥臭く誠実に、手間暇をかけて向き合うべきというのが著者の主張だ。著者の行動力とバイタリティは容易に真似できるものではないが、その熱意と思想には胸を打つものがある。

SNSを活用し、コストを抑えた採用を行いたいと考える人事担当者はもちろん、社員のエンゲージメントを高めたい経営者、人事と一緒に組織活性化を目指すビジネスパーソンにも、ぜひ手に取っていただきたい一冊だ。

著者プロフィール

鴛海敬子(おしうみ けいこ)
株式会社採用モンスター 代表取締役社長。人事歴10年、前職ではひとり人事として1年半で68名のエンジニア採用を実現。一般的な採用単価100~150万円のところ、採用単価39,725円を実現。枠にはまらない採用手法で採用成功に導いた経験からついたあだ名は「採用モンスター」。その後、2019年7月に退社、独立。独立を宣言した記事は一晩で1万3000PVを超え、60社近い企業から問い合わせが殺到。2019年10月、HRのスキルシェアを推進する、副業人事と人事で困っている企業を繋ぐプラットフォーム事業を行う株式会社採用モンスターを創業。フジテレビ「プライムニュース」、日本テレビ「お願いランキング」などメディア出演多数。「モチベーションアワード賞」「GOODACTION賞」などHR分野での受賞歴多数。

『予算ゼロでも最高の人材が採れる まちがえない採用』の要点

  1.  人事は会社の「人」にまつわることの全責任を負うポジションであり、泥臭く誠実に取り組むべき仕事である。
  2.  採用は会社全体を巻き込んで土台をつくった後に、(1)採用戦略、(2)ペルソナ、(3)求人手法の選択という順で設計していく。
  3.  イケてる採用を促進するためには、Twitterの拡散力、YouTubeのフィルタリング、社内リファラルをフル活用するべきだ。
  4. 「面接時の面接官の印象」は、入社理由ランキングでも第4位になるほど、応募者の入社を左右する。きちんと面接時のポイントを押さえよう。

人事は会社の「人」にまつわることの全責任を負う

人事は会社の「ど真ん中の仕事」

人事をやってみたい人によくありがちな理由が、「人が好きだから」というものだ。しかし人が好きなだけで務まるほど、人事の仕事は楽ではない。退職勧奨に携わることや、耳が痛いことを社員に言うような、嫌われ役を買わなければならないこともある。また採用、教育、人員配置、会社のバランスを見て、社長と同じ視座で経営を担うことも要求される。すなわち応募者や社員の人生を背負うのが人事の役割であり、会社の「人」にまつわることの全責任を負う重要なポジションといえる。

人事は会社の「ど真ん中の仕事」であり、簡単に効率化できるものではない。泥臭く誠実に取り組むべき仕事である。

その採用は本当に必要か

著者は採用の相談を受けた際、決まって「社内の状態はどうですか?」と聞き返す。この質問に対しては、「離職が多いから採用をしたい」という回答が多い。しかしそんな状態なら、採用をしている場合ではない。こういった会社では、会社への関心が薄れていたり、自分ごととして考えられない社員が多くなっている。そんな状態で新規採用をしても、採用された人はすぐに辞めてしまうだろう。それはつまり、出血しつづけているのに輸血しようとしているのと同義だ。まずは止血することに専念しよう。

ここでいう止血とは、社内状態の改善に取り組むことだ。たとえば人の粗探しをする風土を変えたいのであれば、1日1回、社員同士で良いところを褒めあう「褒め活」をすることも考えられる。人事の取り組みによって社内の状態が良くなれば、イキイキ働く社員が増え、その事例が採用活動にも繋がるはずだ。採用活動においては、社内と社外を同軸で見ていくことが重要である。

目指すべき組織をイメージする「ビジョン型採用」

採用で人気のある人材は、決まって「地頭が良く、即戦力で、あわよくば経営も任せられる」というものだ。しかし、いくらスキルが高くてもカルチャーマッチしない人は絶対に採用してはならない。スキル重視で採用したものの、結果的にカルチャーに合わず、組織崩壊につながった事例は山ほどある。では、どうしたら自社にピッタリ合う人材を見出せるだろうか。

こちらは会員限定記事です。

この記事の続きを読むには、@人事へのログインが必要です。

{{error}}

メールアドレス

{{ errors.first('user_id') }}

パスワード

{{ errors.first('password') }}

会員登録がお済みでない方は
こちらから登録を行ってください。

無料会員登録

編集部おすすめサービスと記事

人事の10分読書vol.1『できる上司は会話が9割』

pr_smp_1small

上司の「指導力」は、アグレッシブに指示したり相手を説得したりするだけではない。部下に寄り添い、その成長を「待つ」姿勢も、リーダーシップの一つの形であることを本書は教えてくれる。「部下」に悩むすべての「上司」必読の一冊である。
>>詳細をチェックする【提供:株式会社フライヤー】

ツイッターを活用し採用、広報、人脈づくりで成果を出す方法

pr_smp_3small

若者世代を中心にSNSを情報収集ツールとして積極的に活用されている今、あらためて人事担当者がSNSを戦略的に使用していくことを考えてみたい。フォロワー数1万を超えるパネリストが登壇したイベント「#ツイトーークHR」のレポートを通じ、採用、広報、人脈に繋げるノウハウを学ぶ機会を提供する。
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス)】

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など