アダムイブ株式会社
リモートワークの課題を解決する管理者向け人材管理ツール「リモート・ワーク・マネジメント」をリリース
2021.04.14

ITサービスの開発、運営を行うアダムイブ(東京・千代田)はリモートワーク導入企業の管理者が感じる「業務内容が見えない」といった課題や、オフショア開発を行う際の管理課題を解決する人材ツール「リモート・ワーク・マネジメント」を正式リリースした。
ツール導入によって管理者はリアルタイムで稼働分析、勤怠管理、ログ管理が可能になり、海外に開発業務を委託する場合も管理が容易になるなどの特徴がある。以下、リリースより。
リモートワーク人材管理ツール「リモート・ワーク・マネジメント」を正式リリースしました
リモートワークの導入が急増している一方、管理者は「社員の業務内容が見えない」「オフショア開発の管理コストが高い」といった課題を抱えています。またテレワークする労働者は、「業務量が多いのに管理者が把握してくれない」という課題を抱えています。
「リモート・ワーク・マネジメント」はそのような課題を解決するために開発されました。世界中どこで仕事をしていても、リアルタイムで稼働分析、勤怠管理、ログ管理ができます。このツールにより管理者は開発側のアクティビティを可視化でき、安心して管理ができます。受託側も正当な評価を受けることができます。
主な機能
- 労働者の操作/動作ログ
- WEBブラウザーログ管理
- アクション集計
- 起動/利用集計
- 労働者別集計
- グループ別集計
サービスの特色
- 労働者ひとりひとりの顔認証によってログインすることが可能で、作業をしているのが本人であることが確認できます。労働者のプライバシー保護を行う必要がある為、利用者全員の顔の解析テキストデータのみ登録を行います。この為、第3者が閲覧しても顔画像が無い為、セキュリティ問題への発展はありません。
- チャットワーク、Slack、LINE、Messenger、Twitterといったコミュニケーションツールとの連携、コールセンターの実績数と連携など、ご要望によりカスタマイズが可能です。
- 日本語/英語に対応しているため、様々な国の外国人労働者との業務推進を可能にします。
- 本プログラムは外部サーバーではなく、お客様のサーバーに導入いたします。ソースコードも納品されるので安心してお使い頂けます。
- 気になるプライバシーについてですが、本プログラムは暗号化して送信されるため、会社と個人のプライバシーを守ります。閲覧画面のスクリーンショット等は一切送られません。
グローバル社会である今日、世界中の人々はかつてないほど密接につながっています。経済面において、先進国と発展途上国の間では貧富の差は拡大し続けています。先進国がITプロジェクトを費用対効果の高い方法で海外の発展途上国にアウトソーシングすれば、発展途上国は高度なスキルを持つ企業と協力する公正な機会を得ることができます。
ただし、このグローバルな協力関係は様々な問題によって思うようなペースで進められていません。これが、アダムイブ株式会社がITプロジェクトのアウトソーシングプロセスの改善に役立つリモート監視ツールに投資した理由です。
ご興味のある方はサイト( https://www.adamevejp.com/#contact )からお問い合わせください。
【プレスリリース「リモートワーク管理者向けの人材管理ツール『リモート・ワーク・マネジメント』が正式リリース」(PR TIMES)より|2021年2月16日・アダムイブ株式会社】
編集部おすすめ記事とサービス・資料
■【ダウンロード資料】リモートワークの生産性を向上させる方法
リモートワーク導入によって起きる課題を洗い出した上で、すぐに実践できる生産性向上のための考え方やノウハウ、リモートワーク実施時の課題解決に有効なサービスを各種データや事例を紹介しながら解説します。
【おすすめポイント】
・リモートワークが生産性に与える影響
・リモートワークで生産性が低下する業務
・リモートワークの課題解決に役立つノウハウ
【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
1日に何度も出退勤可能? 生産性向上と働きやすさを両立する働き方
HRテック企業として自社の働き方も柔軟に変化させ、リモートワーク下の生産性の向上や労働環境の改善に取り組んできたカオナビとチームスピリットが実践する新しい働き方「MY WORK STYLE」「CloudWork1」の制度内容や運用について、人事担当者へインタビューを行った。
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
リモートワーク下で進む“不透明な組織化”を止めるには?
全国的にリモートワークが推進されたものの、組織体制が十分に整っていない状態で導入したことで、人事の中に、経営者や管理者の発信や評価、また従業員の意見や業務への姿勢などが見えづらい「不透明な組織」になっていないかという懸念がある。離職やエンゲージメント低下につながるこの課題の解決策を専門家が披露する。
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
導入すべきサービスが分かる「勤怠管理システム完全ガイド 」
勤怠管理システムを最大限に活用するための情報をまとめました。勤怠管理システムの基礎知識、選び方、活用術の3つに分類したガイドコンテンツで、導入から活用までを徹底的にサポート。さらに勤怠管理システム サービス比較ページでは、条件にチェックを入れるだけで、会社にぴったりなサービスを見つけることができます
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
P2P株式会社
音声会話ツール「VoicePing」に勤怠管理機能を追加。海外リモートチームの勤務内容を一元管理し、生産性を高める
音声映像配信ソリューションを提供するP2P(東京・渋谷)は外国人メンバーを含む海外リモートチームの生産性アップを目的に、音声会話ツール「VoicePing」にリアルタイムで稼働状態...
2021.04.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
キャリアアセットマネジ株式会社
勤怠管理クラウド「T-REX」がリニューアル。同一労働同一賃金の制度化により人材派遣の管理クラウドと連携強化へ
キャリアアセットマネジ(東京・港)は提供する勤怠管理クラウド「T-REX」のシステムリニューアルを発表した。「T‐REX」は派遣・パート・正社員などが混在して働く現場で活用されてい...
2021.04.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
冒険社プラコレ
世界中どこからでも出勤できるwebオフィスツール「Remorks (リモークス) 」の無料の事前登録受付が開始
冒険社プラコレ(鎌倉)は4月5日、リモートワークを導入している企業や複数の拠点を持つ企業向けのwebオフィスツール「Remorks (リモークス) 」のオフィス開設事前登録を開始し...
2021.04.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)