グラム株式会社
グラムが「適性検査クラウドJobgram」の新機能をリリース。新卒採用選考に対応
2021.01.06

グラム(東京・品川)は1月6日、開発・運営する「適性検査クラウドJobgram(ジョブグラム)」の新機能をリリースした。従来の中途採用に加えて新卒採用にも対応する。これまで、中途採用向けツールとして提供してきたが、ユーザーから新卒採用での活用を求める声が高まったことを受け、今回のリリースに至った。
「Jobgramを導入することにより、学生の『能力』測定に偏った選考ではなく、個人の『特性』を可視化し、組織カルチャーにフィットした入社後活躍が見込める採用活動が行えるようになります」(同社)。
Jobgramは、「人間の思い込み」を是正し、本当に人間が意思決定すべきポイントを可視化することで採用や組織マネジメントを成功させるツール。スマホから回答でき10分ほどで診断が完了するほか、既存従業員の性格傾向やハイ/ローパフォーマー傾向分析で「採用すべき人」を可視化するといった特徴がある。グラムによれば、すでにUNICORNはじめ複数社が新卒採用で利用しているという。以下、リリースより。
【適性検査クラウドJobgram】新卒採用選考に対応。UNICORN株式会社などで活用開始、より個人の可能性を活かせる新卒採用の推進をサポート
Jobgramは、世界中で研究され、最も信頼性ある性格特性論「ビッグ・ファイブ」を中心に設計された、個人の価値観となる「思考パターン」、振る舞いに表れる「行動パターン」、6つのストレス因子への耐性を測る「ストレス耐性」を明らかにする適性検査です。
Jobgramを導入することにより、学生の「能力」測定に偏った選考ではなく、個人の「特性」を可視化し、組織カルチャーにフィットした入社後活躍が見込める採用活動が行えるようになります。
- 診断はスマホから回答し、10分ほどで完了
- 求める人材像に近い候補者と面接することで選考工数50%削減
- 性格特性をあらかじめ把握できるため面接ではより本質的な質問に時間を使える
- 候補者が会社に求める価値観が面接前にわかることで採用のミスマッチを防げる
- 既存従業員の性格傾向やハイ/ローパフォーマー傾向分析で「採用すべき人」を可視化
従業員一人ひとりの特性を活かしたキャリアデザイン支援や、個人の性格特性を重視したマネジメントを行う先進的な企業に導入されています。
今まで、Jobgramは中途採用向けに採用成功をサポートするツールとして提供しておりましたが、かねてより顧客の皆さまから「将来、会社のカルチャーの担い手となる新卒の採用でこそJobgramを活用したい」という強いご要望を多数いただいており、今回の新機能リリースに至りました。既に複数社で新卒採用でのご活用をいただいておりますが、新たにUNICORN株式会社さまにもご活用いただけることとなりました。
UNICORN株式会社 代表取締役 山田 翔 さまのコメント
UNICORNは、機械学習により広告配信の未来予測を可能にした全自動マーケティングプラットフォームです。機械が得意なことは機械に任せることで、人は本来向き合うべき「思考する」仕事に向き合えるようになる、そんなプラットフォームを目指して運営開発しております。
人が本来向き合うべき仕事は、ステークホルダーの事業成長に直結するクリエイティビティの高い仕事だと、我々は定義しております。このような仕事では、1人のチカラよりも、正しい価値観を持ったチームが本気で知恵を絞り、チカラを合わせ形作っていくことで、よりインパクトのある仕事を成し遂げられると我々は考えております。
ステークホルダーや業界が抱える課題を解決し、提供できる価値の総量を更に上げていくことを目的に、一緒に知恵を絞り課題と向き合ってくれる仲間を集めたく、我々は採用活動にチカラを入れ始めました。
UNICORNでは高いクリエイティビティとチームワークが求められる環境ですので、採用活動においては、チームとのカルチャーフィットが大事な指標なのでは?と考え、我々のチームにフィットし、将来活躍できる可能性のある人たちを発掘するひとつの方法として、Jobgramの導入を決定致しました。
今回、Jobgramを導入したことにより、選考官の経験と勘だけでは発見できなかった候補者の活躍可能性を新しい視点で発見できると考えております。これによりUNICORNのチームは更に強固になり、ステークホルダーの更なる成長に貢献できるようになれると信じております。
これからも採用活動だけでなく、適切な人員配置や人材育成などにも活用できればと考えております。Jobgramの今後の展開に期待しております!
UNICORN株式会社について https://uni-corn.net/
2013年株式会社アドウェイズの100%子会社として、アドテク領域における新サービスの開発をミッションに設立。既存サービスやステークホルダーに捉われない、自由な発想で時代をリードする新サービスの開発を行う。
月間買い付け可能トラフィック5,000億impを超える国内最大級のモバイルアプリ向けの全自動マーケティングプラットフォーム「UNICORN」を運営。SSPとのRTB取引の中でリアルタイムにインプレッションの価値を予測し、UNICORN上で展開される各キャンペーンにとって最適な価格での自動入札を実現
適性検査クラウドJobgram について
どんな経営者も、「いい人」を採用して「いい会社」をつくりたいはずなのに、それを実現し再現性を持たせている事例はごく僅かです。
「いい人」「いい会社(組織)」は経営者・採用担当者の直感や、「前職が○○社だから」「△△さんの紹介だから」といった曖昧な理由で判断されることがほとんどです。
そこでグラムは既存の採用指標に加え、今まで定量化できていなかった人の性格傾向データを可視化。「人間の思い込み」を是正し、本当に人間が意思決定すべきポイントを可視化することで採用や組織マネジメントを成功させるツール「適性検査クラウドJobgram」を開発しました。
・適性検査クラウドJobgram https://biz.jobgram.jp/
・適性検査クラウド「Jobgram」が1年無料プランを社数無制限に強化。いつ導入しても1年無料プランの適用が可能に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000030146.html
導入企業例
グラム株式会社について
心理学を活用した恋愛・婚活マッチングサービス「with」を運営するマッチング事業や、VR技術を活用し次世代の音楽ライブ体験ができるバーチャルライブアプリ「INSPIX LIVE」等を運営するエンターテック事業といった「次のあたりまえ」となるビジネスを創造する株式会社イグニス(3689・東証マザーズ)の子会社です。
性格傾向データを活用したSaaS提供、企業の採用・組織づくりの最適化支援を行っています。
グラム株式会社の事業
・適性検査クラウド「Jobgram」 https://biz.jobgram.jp/
・性格傾向データを活用した採用コンサル事業
会社概要
グラム株式会社 会社概要
代表:小出 悠人
所在地:東京都品川区
設立:2012年6月7日
【プレスリリース「【適性検査クラウドJobgram】新卒採用選考に対応。UNICORN株式会社などで活用開始、より個人の可能性を活かせる新卒採用の推進をサポート」(PR TIMES)より|2021年1月6日・グラム株式会社】
編集部おすすめ記事とサービス
■成功企業に聞くwith/afterコロナ時代に有効な採用手法
採用市場で近年競争が激化している「IT人材」の採用で前年比167%の内定承諾率を達成したバルテス。 全社員がテレワークを実施しながら、説明会から最終面接までをオンラインで完結させる「フルオンライン選考」を導入。発生する課題を次々に解決しながら、成果を出したその秘密に迫った。
【おすすめポイント】
・フルオンライン化によって、早い時期の内定者確保が可能に
・フルオンライン化へシフトするための工夫
・フルリモート環境で一次面接→最終面接まで行う方法
【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
@人事サービスガイド「適性検査・アセスメント」
@人事がおすすめする「適性検査・アセスメント」のサービス一覧です。サービスの資料請求は無料で、複数社の資料をダウンロードすることで一括比較も可能です。
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
「新卒で何人採る?」に答える、人事担当者が把握すべき5つのデータ
「新卒を何人採るか?」は、多くの会社の経営陣にとって重要な意思決定です。しかし、今の人材マーケットは、こんなシンプルで重要な質問に定量的に答えが出せていないのが現状です。株式会社ワンキャリアのチーフアナリスト・北野唯我氏が解説します。
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社モザイクワーク
「就レポ」が「新卒就活(採用)サービス カオスマップ」2021年上半期最新版を公開。255サービスを掲載
コロナの影響で22卒生の就活は、動き出しが早くなる国内240以上の新卒向け就活サービスを掲載しているプラットフォーム「就レポ」を運営するモザイクワーク(東京・港)は12月17日、新...
2020.12.18
-
ニュース・トレンド
【レポート】人事の学び舎Vol.15 ナビとスカウトでつくる Web新時代の採用スタンダード LigtingTalk③
オンライン時代の1to1採用、スカウト型に求められる役割とは【株式会社i-plug】
新型コロナウイルスの影響によって「オンライン元年」となった2021年卒採用を振り返るとともに、withコロナの2022年卒採用に向けた対策を提示した人事・総務担当者向けのアカデミッ...
2020.12.16
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社SIGNATE
AI・データ分析人材を適正評価してスカウト 新時代のダイレクトリクルーティングサービス『SIGNATE Delta』をリリース
AI開発・運用、AI人材の育成・採用支援サービスを提供するSIGNATE(東京・千代田)は、昨今ニーズの高まっている「AI・データ分析スキル」を有するハイクラス人材の実力を適正評価...
2020.11.27
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
リクルートジョブズ調べ
【12月度アルバイト・パート募集時平均時給】三大都市圏の平均時給が1,100円で前年より11円増加。2カ月連読で過去最高を更新
リクルートジョブズ(東京・中央)の調査研究機関・ジョブズリサーチセンターは1月14日、2020年12月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」を発表した。調査結果によると、12...
2021.01.20
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
リクルートジョブズ調べ
【12月度派遣スタッフ募集時平均時給】三大都市圏の平均時給は前月から増減なし前年同月比5.1%増の1,713円。「IT・技術系」「クリエイティブ系」などが前年比...
リクルートジョブズ(東京・中央)の調査研究機関・ジョブズリサーチセンターは1月20日、2020年12月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査」を発表した。調査結果によると、12月度の...
2021.01.20
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社OKAN
入社3年以内の“望まない離職防止へ。人材定着支援サービス『ハイジ』の新プラン「新卒/早期離職防止プラン」を4月から提供
1月14日から新プランの申込受付を開始OKAN(東京・豊島)は1月14日、望まない離職を防ぐ”をコンセプトとする人材定着支援サービス『ハイジ』の新プラン「新卒/早期離職防止プラン」...
2021.01.19
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン
-
働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)の3次募集を開始
-
【12月度アルバイト・パート募集時平均時給】三大都市圏の平均時給が1,100円で前年より11円増加。2カ月連読で過去最高を更新
-
【12月度派遣スタッフ募集時平均時給】三大都市圏の平均時給は前月から増減なし前年同月比5.1%増の1,713円。「IT・技術系」「クリエイティブ系」などが前年比...
-
入社3年以内の“望まない離職防止へ。人材定着支援サービス『ハイジ』の新プラン「新卒/早期離職防止プラン」を4月から提供
-
チームスピリットが1月14日から新バージョン「TeamSpirit Winter’21」を提供開始

THE SELECTION
-
THE SELECTIONニュース・トレンド編集部通信
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.14 法令違反リスク対策のため「勤怠管理システム比較セミナー」
法令違反・労務リスクを回避し、働き方改革を先に進める勤怠管理システムの選び方
-
THE SELECTION企画
全メンバー400人がフルリモートの企業、ニットが伝授!
リモート環境でも新人とのチームビルディングを実現し、組織への信頼感を高める方法
-
THE SELECTIONニュース・トレンド編集部通信
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.13「電子契約システム一括比較オンラインセミナー」
電子契約システムの概要から活用法、自社に最適なサービスの選び方までを一気通貫で解説
-
THE SELECTION企画
with/afterコロナ時代に有効な採用手法
ミクシィに学ぶオンライン面接で成果を上げる方法
-
PRTHE SELECTION企画
オンライン研修のメリットとデメリット、研修効果を高めるための資料づくりや指導のポイントを解説
研修のプロに聞くZoomを活用したオンライン研修のコツ
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTIONコラム
残業ゼロを目指して
人前で話すのが苦手な人が、緊張を克服できるようになる「ある習慣」