プレシャスパートナーズ調べ
2022年卒生の8割以上が最終面接に「対面」を希望。「オンライン面接は自分の良さが伝わらない 」と半数以上が不安を感じる
2020.12.25

採用コンサルティング事業を行うプレシャスパートナーズは12月23日、2022年卒学生を対象に実施した「オンライン面接に関する調査」の結果を発表した。有効回答数は284人。
調査結果によると、採用・就職活動のオンライン化が進む中、8割以上の学生が最終面接は「対面」を希望しており、半数以上の学生がオンライン面接は「自分の良さが伝わらない」と不安を抱いていることが分かった。また、オンライン面接の対策を進めている学生は3割以下だった。以下、リリースより。
【関連記事】コロナ禍の採用活動で企業に求められるコミュニケーションや施策の見直しポイントを徹底解説
2022年卒にオンライン面接に関する調査を実施
オンライン面接の対策・準備を進めている学生は26.8%
オンライン面接の対策・準備について尋ねたところ、73.2%が「していない」と回答いたしました。「している」と回答したのは26.8%でした。
オンライン面接での対策・準備は「選考で使用するアプリをダウンロード」(65.7%)が最多
オンライン面接の「対策・準備をしている」と回答した学生を対象に対策・準備の内容を尋ねたところ、「使用するであろうアプリのダウンロード」(65.7%)が最多でした。次いで「Wi-Fi契約の見直しや確認」(52.6%)、「オンライン面接での礼儀作法などの研究」(51.3%)という結果になりました。
半数以上がオンライン面接は「自分の良さが伝わらない」と懸念
オンライン面接で不安なことについて尋ねたところ、56.7%が「自分の良さが伝わらないのではないか」と回答いたしました。次いで「電波が悪くなり相手との会話が遮断してしまう」(47.5%)、「オンライン上での礼儀作法やマナーがわからない」(44.7%)という結果になりました。
8割以上の学生が最終面接は「対面」を希望
最終面接は対面とオンラインのどちらを希望するかを尋ねたところ、83.8%が「対面」と回答いたしました。「オンラインがいい」と回答したのは16.2%となり、多くの学生が最終面接は対面を希望していることがわかります。オンライン面接で不安なことについて尋ねた際には、37%が「会社の雰囲気がわかりづらく、入社後のミスマッチが起こること」と回答しており、オンラインで最終面接を実施する企業は、会社の雰囲気が伝わるような配慮が求められそうです。
オンライン面接で使用してほしいツール・アプリは「ZOOM」(98.9%)が最多
オンライン面接で使用してほしいツール・アプリについて尋ねたところ、「Zoom」が(98.9%)と最多となりました。次いで「LINE」(16.2%)、「Microsoft Teams」(10.2%)となり、圧倒的に「Zoom」を希望していることが分かりました。
総評
今回の調査では、8割以上が最終面接を対面で希望しているということが分かりました。新卒採用においてオンラインの活用が広まっていますが、56.7%が「自分の良さが伝わらないのではないか」と不安に思っており、また「会社の雰囲気が分かりづらいため、入社後のミスマッチが起こること」と39%が回答しました。最終面接をオンラインで実施する場合は、企業側は会社の雰囲気やカルチャーが伝わるような配慮が求められそうです。
調査概要
調査名:オンライン面接に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2020年9月25日~12月14日
調査対象: 2022年春に卒業予定の大学生
有効回答数:284名
アールエイチナビとは( https://www.rh-navi.jp/)
社長・経営者と学生の出会いを創出する「社長就活」を軸にした就職支援サイトです。2019年よりマッチングイベントも開催。“誰と働くか“をコンセプトに掲げ、一緒に働きたいと思える社長・経営者とのマッチングを実現します。
『Recruit Audition(リクルートオーディション) 』とは( https://www.rh-navi.com/recruit-audition )
社長・経営者と学生がマッチングする就活イベントです。
オーディション形式の就活イベントとなり、社長から選ばれた学生は特別食事会へご招待。また企業独自の「特別パスチケット」をゲットできるチャンスも。企業と学生における目的の違いによる温度差をなくし、本来あるべきマッチングを目指す就活イベントです。
企業情報
社名:株式会社プレシャスパートナーズ
代表:代表取締役社長 CEO 髙﨑 誠司
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル12階
設立:2008年4月
事業内容:採用コンサルティング事業・求人広告事業・人財紹介事業・就活イベント事業・ハピテクの運営
URL:https://www.p-partners.co.jp/
【プレスリリース「2022年卒にオンライン面接に関する調査を実施」より|2020年12月13日・株式会社プレシャスパートナーズ】
編集部おすすめ記事
■2022年卒採用の動向分析から具体的な対策まで解説
@人事を運営するイーディアスは12月8日、2020年最後の人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎vol.15」をオンラインセミナー形式で開催した。コロナ禍の採用活動で企業に求められる「コミュニケーションの在り方」について、新卒採用サービス提供企業それぞれの視点から提案した。
【おすすめポイント】
・2022年卒採用の「動向」と「変化への対応」が分かる
・オンライン時代の1to1採用、スカウト型採用の活用が分かる
・2022年採用にむけて、これからできることが分かる
【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
Web面接システムの概要から最新サービスの活用法まで一気に解説
コロナ禍により新たな採用手法として注目を集める「Web面接」にフォーカスし、Web面接の概要から、最新サービスの活用法、サービスの選び方までを一気通貫で解説。人事・採用担当者が2時間で「自社に最適なWEB面接システムの選び方」が分かる内容にまとめたセミナーのレポート記事です。
>>詳細をチェックする【@人事編集部】
自社に最適なWeb面接システムの選び方
【感染リスク回避だけじゃない。面接・採用業務の効率化を実現】場所の制約を受けないWeb面接の実施は、母集団形成(面接数の増加)や業務効率化、地方学生の採用促進などの面でも効果的です。Web面接の概要やWeb会議システムとの違い、Web面接システム導入のメリット・デメリット、導入事例などを解説します。
>>詳細をチェックする【@人事編集部】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画
学生ライターが分析!ベンチャー・中小企業向けの斬新なマッチングイベント
まるで婚活?学生と早期に出会える“採用オーディション”イベントに潜入
@人事の学生ライター、畑中茜仁梨と松田悠花(早稲田大学2年生)です。私たちもだんだん就職活動が迫ってきましたが、いつからどう就活を始めたらいいか分からず、なんとなく不安を感じていま...
2019.11.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
プレシャスパートナーズ
プレシャスパートナーズ、マッチング重視の新卒人材紹介事業を開始
プレシャスパートナーズ(東京都新宿区)は、2018年9月13日より、ベンチャー企業・中小企業を中心とした新卒人材紹介事業を開始したことを発表した。同事業では、就職希望者一人ひとりに...
2018.10.04
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
プレシャスパートナーズ
就職・転職支援サイト『アールエイチナビ』 オンライン就職相談サービス機能追加へ
プレシャスパートナーズ(東京都新宿区)は、2018年9月13日より就職・転職支援サイト『アールエイチナビ』に会員登録機能を追加した。また会員登録をした求職者を対象に、就活アドバイザ...
2018.10.04
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ニット
ニットがフルリモート×フリーランスで働く100人に聞いた「仕事と〇〇を両立する」生き方(調査結果)を公開
オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」を運営するニット(東京・都)は現在、オウンドメディア「くらしと仕事」で「フルリモートで働く100人に聞いた『仕事...
2023.02.08
-
ニュース・トレンドプレスリリース
「転職活動者調査」株式会社リクルート
転職を考えるきっかけは、賃金や労働条件より成長できる環境、責任ややりがいのある仕事を重視
リクルート(東都・千代田)は2月2日、転職活動者調査を発表した。調査期間:は2022年12月13~14日、有効回答数:1040人。調査結果によると、転職を考えたきっかけは賃金や労働...
2023.02.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社TalentX
MyReferが「TalentX」へ商号変更。人的資本経営時代のタレント獲得プラットフォーム「Myシリーズ」を2月28日より提供開始
リファラル採用サービス「MyRefer」と採用MAサービス「MyTalent」の共通基盤での提供TalentX(東京・新宿)は、2023年2月1日付で株式会社MyReferから株式...
2023.02.06
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策