株式会社ネオキャリア
「jinjer勤怠」にAIチャットボット機能が搭載。24時間365日、問い合わせをスピーディに解決
2020.10.16

ネオキャリア(東京・新宿)は、10月19日から人事向けSaaS型プラットフォームサービス「jinjer」の「jinjer勤怠」にAIチャットボット機能を実装すると発表した。AIチャットボットが24時間365日、問い合わせに即時対応する。
同社は、「jinjer」の人事、経費、労務、ワークフローをはじめ、今後さまざまサービスへの導入を予定している。以下、リリースより。
AIチャットボット機能とは
本サービスに搭載するAIチャットボットの人工知能は、株式会社 Studio Ousia(本社:東京都千代田区、代表取締役 渡邉安弘氏・山田育矢氏)が開発した「QA ENGINE ( https://www.qaengine.ai/ )」を採用しております。
本サービスにより、営業時間外でのお問い合わせも即時対応が可能となります。今後は人事、経費、労務、ワークフローなど様々なサービスでも順次対応を進めてまいります。
イメージ図
知りたいワードを50文字以内で送信すると、jinjer公認キャラクター「MIKO-SAN」が丁寧に教えてくれます。
導入背景
これまで、電話やチャットでオペレーターが対応可能な営業時間は平日 10:00~12:00/13:00~18:00(土・日曜、祝日、弊社指定休日を除く)となっており、月に数百件ほど頂く営業時間外でのご質問に対して即座に対応することができない課題感を感じておりました。従業員の労働時間を正確に把握をし、給与計算や人事評価をスピーディに反映をしていくことが人事担当者にとって不可欠だと考え、この度の導入に至りました。
jinjer カスタマーサポートチームの取り組み
弊社カスタマーサポートチームでは、企業と向き合いjinjerをより身近に感じていただくこと、そして人事担当者がjinjerを使いこなせる環境を創ることを目的としたサポート体制を強化しています。そのための施策として、複雑な機能などわかりやすく説明する「jinjer College Webinar」や、ユーザーコミュニティイベント「jinjer Yeller」を定期開催し、人事担当者の生産性向上に繋げることを目指します。
・jinjerの機能を詳しく学べる「jinjer College Webinar」
ユーザーコミュニティイベント「jinjer Yeller(ジンジャーエーラー)」
jinjerとは
「jinjer」は人事向けSaaS型プラットフォームサービスです。採用後の入社手続きにはじまり、入社後の人事管理、勤怠管理、給与計算、ワークフロー、経費精算、労務管理、雇用契約、コンディション管理など、これまで多くの企業でバラバラに管理されていた人事業務を一つのプラットフォームに集約することで、業務効率を大幅に改善します。また、それぞれのデータを集積・分析することで、企業経営に必要なデータをアウトプットします。
(「jinjer」公式サイト:https://hcm-jinjer.com/ )
会社概要
会社名 :株式会社ネオキャリア
所在地 :東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2F
代表者 :代表取締役 西澤 亮一
事業概要:HR Tech(IT、メディア)事業、人材事業、ヘルスケア事業、グローバル事業他
URL :https://www.neo-career.co.jp/
【プレスリリース「人事向けSaaS型プラットフォームサービス「jinjer」にAIチャットボットを導入」(PR TIMES)より|2020年10月12日・株式会社ネオキャリア】
編集部おすすめサービス
■勤怠管理システム完全ガイド
勤怠管理システムを最大限に活用するための情報をまとめました。勤怠管理システムの基礎知識、選び方、活用術の3つに分類したガイドコンテンツで、導入から活用までを徹底的にサポート。さらに勤怠管理システム サービス比較ページでは、条件にチェックを入れるだけで、自社にぴったりなサービスを見つけることができます。
【おすすめポイント】
・勤怠管理システムの選び方が分かる
・機能や特徴から勤怠管理システムを探せる
・一括資料請求で情報収集時間を大幅削減
【@人事編集部】
勤怠管理システム「jinjer勤怠」
「jinjer勤怠」は、導入が手軽かつ利便性が高いクラウド型勤怠管理システムです。導入費用は業界最安値。それにもかかわらず、打刻システムはさまざまなデバイスに対応しており、管理画面にはスマホからログインできます。さらに、各給与システムとの連携、AIによる勤怠データ分析など、多彩な機能が魅力です。
>>詳細をチェックする【株式会社ネオキャリア(jinjer事業部)】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画
学生ライターがAI面接を体験。導入企業の本音も
AI面接で学生の資質を見抜く? 未来の採用手法が生んだ5つの変化
登山、釣り、野球、ゲーム、麻雀。これらは全て、実際に行われたことのあるユニークな採用手法です。売り手市場の採用環境が続く中、企業は自社に合う人材にアピールするため、さまざまな知恵を...
2019.05.29
-
特集
人事領域のテクノロジー 活用が多方面に生むメリット
「チャットボット」「AI採用」ソフトバンクが実践! 人事の業務効率化
ソフトバンク株式会社は2017年5月29日、新卒採用の選考にAIを活用することを発表しました。時代に先駆けて、新たな技術を活用する同社では、採用以外の人事分野でも、ITを活用し、大...
2018.07.11
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社N2iプレスリリース
チャットボットで採用面接コストを削減「NoRe:suke(ノリスケ)forリクルート」
株式会社N2i(本社:愛知県名古屋市、代表取締役 篭橋裕紀)は、2017年10月11日、中途採用専用の面接スケジュール調整アシスタント「NoRe:suke(ノリスケ)for リクル...
2017.10.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
西日本電信電話株式会社
NTT西日本が退職者とのゆるやかで持続的なつながりを構築するため「NTT西日本アルムナイコミュニティ」の運用を開始
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は4月18日、同社の退職者(アルムナイ)とゆるやかで持続的なつながりを構築し、新たな価値を創造し続ける目的で、「NTT西日本アルムナイコミュニ...
2025.04.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)