株式会社PR Table
PR Tableがプロダクト名称「PR Table」を「talentbook」へリニューアル
2020.06.12

既存株主からの第三者割当増資も実施
株式会社PR Table(東京・渋谷)は6月8日、自社が持っている隠れた魅力をコンテンツ化し、情報発信するためのプラットフォームサービス「PR Table」のプロダクト名を「talentbook」へリニューアルすると発表した。
また、既存株主のSTRIVE株式会社、三井住友海上キャピタル株式会社、株式会社UB Ventures、みずほキャピタル株式会社が運営するファンドを対象にした第三者割当増資の6月実施も行う。以下、リリースより。
新時代の社員名鑑「talentbook」:https://talent-book.jp
talentbook(旧:PR Table)は、2015年10月より大企業を中心に1,000社以上の企業・団体の「社内交流」「採用力強化」「営業・マーケティング」等のビジネスシーンにおける社員コンテンツの作成・活用を支援するCMSを提供してまいりました。
労働人口の減少や人の価値観の多様化に伴い、企業にとって「個人との信頼関係の構築」はより一層重要になってきます。加えて、昨今の社会情勢の変化により、ビジネスコミュニケーションのデジタルシフトはさらに加速していくことが予想されます。
talentbookは、社員一人ひとりを主役にし、これまで社内報が担っていた組織活性化、さらにはオウンドメディアが担っていた自社の魅力訴求の両方を担う全く新しいコンテンツプラットフォームとして、大手企業や急成長企業を中心とした国内企業へのプロダクト導入を推進していきます。
実施の背景
paizaのミッションは「異能をのばせ。」です。私たちはpaizaを個のキャリア形成が重要な時代に、IT人材が自身のスキル/経験を可視化して、“異能を磨くためのプラットフォーム”と位置づけています。
エンジニアのキャリアパスは時代と共に変化しています。自らの市場価値を上げていかなければ生き残ることはできません。今回、尾藤氏に直接キャリア相談できる貴重な機会をユーザーへ提供することで、多くの有望なITエンジニアが次なる成長を遂げるための支援をしたいと考えています。
talentbook導入がもたらす効果のイメージ図
また、今回の資金調達により、talentbookのマーケティング強化、ユーザーの利便性をさらに向上する機能の開発に注力してまいります。今後も当社は、「あらゆる関係性をフェアにする」というミッションのもと、全社一丸となって邁進していきます。
【引受先一覧】敬称略
AT-Ⅱ投資事業有限責任組合(本社:東京都港区 / 代表取締役 天野雄介、堤達生)
MSIVC2018V投資事業有限責任組合(本社:東京都中央区 / 取締役社長 石上壽一)
UBV Fund-I投資事業有限責任組合(本社:東京都港区 / 代表取締役社長 岩澤脩)
みずほ成長支援第3号投資事業有限責任組合(本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長 大町祐輔)
会社概要
会社名:株式会社PR Table
URL:https://prtable.com
所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-19-9 第一暁ビル7F
事業内容:「talentbook」の企画・開発・運営 / 「PR3.0」の企画・運営
代表者名:代表取締役 大堀航 / 大堀海
【プレスリリース「社員一人ひとりを主役にする、新時代の社員名鑑へ。プロダクト名称を「PR Table」から「talentbook」へリニューアル」(PR TIMES)より|2020年6月8日・株式会社PR Table】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド企画
「デザイン経営」で採用力を強化する(後編)
鍵はバリュー設定や採用プロセスの改革。採用ブランディングの成功法
企業が大切にしている価値を、企業活動を通じて一環して伝える「デザイン経営」の手法が、注目され始めている。6月に開かれたイベント「Owned Media Recruiting SUM...
2019.07.19
-
ニュース・トレンド企画
「デザイン経営」で採用力を強化する(前編)
採用ブランディングに効果的な「デザイン経営」とは? 事例で解説
オウンドメディアやSNSなど情報発信の手段が多様化し、自社の採用ブランディングに頭を悩ませる担当者もいるのではないか。採用ブランディングにおいて注目されているのが、デザインの視点を...
2019.07.17
-
ニュース・トレンド企画
「企業価値を高めるインナーブランディング×社内広報」セミナーレポート
LIFULL、サイバーエージェント、サイボウズの「社内広報」成功事例
企業理念や自社の価値を社員に浸透させる「インナーブランディング」が注目されている。社員の意識や行動は企業ブランドに直結するため、社内広報や顧客、株主向けの社外広報を組み合わせた戦略...
2019.07.10
-
ニュース・トレンドプレスリリース
【Z世代就活生のSNS活用に関する実態調査】株式会社No Company調べ
Z世代就活生の58.1%が情報収集にSNSを活用。採用コンテンツは「一目で理解できる」「短時間で要点がつかめる」「共感できる」を評価
【Z世代就活生のSNS活用に関する実態調査】就活生の58.1%が情報収集に活用し、68.6%が採用コンテンツのタイムパフォーマンスを重視する企業の採用広報・マーケティング支援を行う...
2023.09.29
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「STEM領域における女性エンジニアの転職動向調査」株式会社リクルート
女性エンジニア転職者数が過去10年で6.38倍に増加し、男性の2.94倍を上回る
リクルート(東京・千代田)は9月26日、STEM領域*における女性エンジニアの転職動向について、転職支援サービス『リクルートエージェント』のデータを分析しまとめた結果を発表した。調...
2023.09.29
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「paiza新卒」登録者の就職活動実態調査(25卒版)paiza株式会社
25卒の志望動向は大手志向と自分に合う企業がほぼ同等に。企業選びでは給料の良さと福利厚生の充実を求める
paiza(東京・港)は9月26日、2025年度卒業予定の「paiza新卒」登録者141名を対象に実施した「就職活動実態調査(25卒版)」の結果を発表した。なお、調査対象者の約70...
2023.09.28
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION企画
社労士解説
「人的資本の開示」に向けて押さえておきたい要点と「人材版伊藤レポート2.0」の基礎理解
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?
-
THE SELECTIONコラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接時にカミングアウトされたらどうする?(精神障害・発達障害編)