厚生労働省・東京都
【新型コロナ対策】厚労省と東京都がテレワーク導入の中小企業へ助成金
2020.03.09

新型コロナウイルスの感染症対策として、新たにテレワークを導入する企業を国と自治体が助成する。
厚生労働省はテレワークに必要な機器の導入や就業規則などの整備に対して1企業当たり100万円、東京都は機器の導入やリース、コミュニケーションツールなどのクラウドサービス利用などを対象に250万円を上限として助成する。
【※3月11日追記】厚生労働省の支援策一覧資料「新型コロナウイルス感染症の影響による労働者の休業等について」(PDF)
厚生労働省の時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)
厚生労働省は3月3日、時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)について、特例的なコースを新たに設け、速やかに申請受付を開始すると発表した。
「テレワークの特例コース」は、テレワークを新規で導入する中小企業の事業主を対象に、テレワーク用通信機器の導入・運用や就業規則・労使協定などの作成・変更を行った際に、費用の約半分をを補助する。1企業あたりの上限額は100万円まで。
「職場意識改善の特例コース」は、新型コロナウイルス感染症対策として休暇の取得促進に向け、特別休暇の規定整備などの社内環境の整備に取り組む中小企業事業主を対象に費用の4分の3を補助する※。上限額は50万円まで。
※事業規模30名以下かつ労働能率の増進に資する設備・機器などの経費が30万円を超える場合は、5分の4を助成。
いずれのコースも、令和2年2月17日から5月31日までに実施した取り組みが対象。
詳細:新型コロナウイルス感染症に係る時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例について(厚生労働省)
東京都の事業継続緊急対策(テレワーク)助成金のご案内
東京都(実行団体:公益財団法人東京しごと財団)は3月6日、新型コロナウイルス感染症などの拡大防止および緊急時における企業の事業継続対策として、テレワークを導入する都内の中堅・中小企業などに対して、必要な機器やソフトウェア等の導入にかかかる経費を助成すると発表した。
助成対象は、1.常時雇用する労働者が2名以上999名以下で、都内に本社または事業所を置く中堅・中小企業など。2.都が実施する「2020TDM推進プロジェクト」に参加していること。※他にも要件あり
パソコンやタブレットなどの機器等の購入費や、設置・設定費から、保守委託等の業務委託料、コミュニケーションツールなどのクラウドサービスの利用料も対象になる。支給決定日後、令和2年6月30日までに完了する取り組みに対して250万円を上限に助成する。
※募集要項や詳細:事業継続緊急対策(テレワーク)助成金のご案内[公益財団法人東京しごと財団]
【編集部より】コロナウイルス対策の関連記事はこちら。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド
厚生労働省発表情報より
新型コロナウイルスの労務管理対策は? 有給休暇や休業手当など厚生労働省がQ&Aを公開【10月14日更新版】
厚生労働省が「企業向け・新型コロナウイルス対策Q&A」を発表。労務管理上の注意点について解説【2021年10月14日更新】厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて...
2021.10.22
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省
【新型コロナ対策】厚労省が雇用調整助成金の特例措置を追加実施。申請書類の大幅な簡素化も
助成率を中小企業は5分の4、大企業は3分の2へ引き上げ。申請書類は記載事項を簡略化し、添付資料は手書きやコピーも認める厚生労働省は4月10日、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇...
2020.04.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京商工会議所
東京商工会議所が緊急掲示板を開設 掲載料無料で新型コロナの影響を受ける企業を支援
東京商工会議所(東京・千代田)は4月2日、新型コロナウイルスの感染拡大によって影響を受けている企業や学生を支援するため、企業情報を無料で掲載できる緊急掲示板を開設したと発表した。開...
2020.04.07
-
ニュース・トレンドプレスリリース
「大企業の採用広報における課題調査」株式会社PR Table
8割以上の経営層・人事責任者が求職者へのアプローチに限界を実感。情報の「伝え方」と「届け方」に課題
PR Table(東京・千代田)は3月23日、大企業の経営者・役員、人事責任者208人を対象に実施した「大企業の採用広報における課題調査レポート」を公開した。調査期間は2023年3...
2023.03.23
-
ニュース・トレンド
株式会社SmartHR 事業戦略発表会
ARR100億円を達成。次の一手は「マルチプロダクト」
SmartHR(東京・港)は3月14日、同社イベントスペースで事業戦略発表会を実施した。2015年11月にクラウド人事労務ソフト「SmartHR」をローンチした同社は、「ラクラク分...
2023.03.17
-
ニュース・トレンド
リクナビNEXT主催・第9回「GOOD ACTION」レポート(前編)
個を生かす「人的資本経営」のヒントとなる8つの取り組みを表彰。第9回「GOOD ACTION アワード」発表
働き方の多様化が求められる現代において、一人ひとりがイキイキと働くための職場の取り組みや個人に光を当てるプロジェクト「GOOD ACTIONアワード」(主催:リクナビNEXT/運営...
2023.03.14
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策