LINE株式会社
新卒採用支援クラウドサービス「LINE採用コネクト」提供開始
2019.11.21
LINE株式会社(東京・新宿)は、同社の運営するコミュニケーションアプリ「LINE」を活用したクラウド型新卒採用支援ツール「LINE採用コネクト」を、11月18日 (水)に提供開始したことを発表した。
学生が普段から用いているコミュニケーションツールである「LINE」を活用することにより、企業と学生とのコミュニケーションを円滑にするのが狙い。以下、リリースより。
「LINE採用コネクト」提供開始
LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、当社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」を活用し、学生と企業のコミュニケーション促進を図ることで新卒採用活動を円滑にする、クラウド型新卒採用支援ツール「LINE採用コネクト」を11月18日より提供開始いたしましたので、お知らせいたします。
学生に身近なツールで、採用難時代を乗り越える
近年、大卒求人倍率は高い数値を維持し、新卒就活生の売り手市場が続く中、新卒採用に苦しんでいる企業も多く、特に学生とのコミュニケーションでは、「返信・変電が遅い・ない」「人的工数負荷が高い」*1などの課題が挙がっています。
また、企業が年間を通して採用応募を受け付ける“通年採用”が、2022年卒業の学生を対象にスタートいたします。これにより、採用担当者は、長期的かつ今まで以上に柔軟・スピーディなコミュニケーションが求められることが予想されており、現在就活においてのメイン連絡ツールとなっている「メール」「電話」での対応には、様々な面において大きな負担が生じてしまいます。
※全国の人事・採用担当者を対象に実施した調査では、就活で活用される連絡ツールは「メール」「電話」が7割以上
*1:「新卒採用における学生とのコミュニケーションに関する調査」2019年8月16日(金)〜2019年9月2日(月) https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2019/2913
LINEでは、そのような中、企業と学生が、LINE上の“企業アカウント”を通じて繋がることで、より柔軟なコミュニケーションを可能とする新卒採用支援ツール「LINE採用コネクト」を提供開始いたします。
これまで新卒採用における一般的なコミュニケーションツールであったメール・電話から、学生が普段の生活で使い慣れている「LINE」にシフトすることで、「返信・返電が遅い・ない」「人的工数負荷が高い」などの企業の人事・採用担当者が抱えているコミュニケーションの課題を解決し、エントリーの促進や選考過程の離脱防止、採用業務の効率化を目指します。
「LINE採用コネクト」はメッセージ数、友だち数(登録可能な学生数)無制限、初期費用・サポート費用無料で月額基本使用料40,000円(税別)でご提供しています。お申し込みいただければ、かんたん設定ですぐに始められます。
今後、「LINE採用コネクト」は企業・学生の双方のニーズを探求し続け、「学生」と「働く」をぐっと近くにする為、様々な機能を追加していきます。
「LINE採用コネクト」ご紹介動画:https://youtu.be/z_9WZy3iMSw
「LINE採用コネクト」の機能・特徴
「LINE」上だけで完結するエントリーフォームを独自に設計・配信可能
学生の情報を取得するためのエントリーフォームを独自に設計・配信が可能です。エントリーフォームの入力・回答は全て「LINE」上だけで完結し、回答情報は「LINE採用コネクト」のデータベースに自動反映されます。回答情報により学生の絞り込みなどができ、特定の学生だけに向けたコンテンツ配信もできます。
手間のかかる日程調整や問い合わせ対応などの配信作業を簡単設定で自動化で業務工数を削減
アカウント登録をした学生に向けて、会社説明会の日程調整や問い合わせへの対応やリマインド等にかかる作業をPUSH通知などの配信作業も簡単設定で自動化が可能です。説明会やセミナーの出欠管理など日程調整も「LINE」上で完結するので、人事・採用担当者の業務負担や採用コストの削減にもつながります。
「LINE」のトーク画面で企業の魅力を的確に伝え学生のエンゲージメントを向上
企業HPや会社説明会などのコンテンツを「LINE」のトーク上で集約することができます。学生は必要な情報を全て「LINE」のトーク上で得ることができます。企業の魅力を感じられる場をつくることで企業理解を向上させ、内定辞退率や就職後のミスマッチによる離職を低減します。また、学生とそのまま1:1のやりとりをすることはもちろん、複数同時のコミュニケーションも簡単に行うことができます。
手軽なQRコードによる登録で候補学生の獲得UP
学生はサービスを利用するための面倒な登録が不要で、手軽なQRコードの登録だけで企業とつながることが可能です。登録した学生はワンタップで友だちを招待できるので、間接的な獲得にもつながります。また、イベントごとの特定のQRコードを発行し自動で学生の経路を判別できるので、学生の流入などを簡単に把握できます。
【LINE採用コネクト概要】
LINE公式アカウントとLINEが独自開発した管理画面を使って、学生との個別のコミュニケーション、学生のステータスに合わせたデータベース管理ができるサービスです。
これまでの新卒採用で、学生とのコミュニケーションに使われていたメールや電話、学生管理のための表計算ソフトなどをLINE採用コネクトに置き換えることで、採用に関わる工数削減が実現できます。
またQRコードを利用した母集団形成の機会損失を削減、LINEならではの親密性の高いコミュニケーションにより、学生にとって企業がより身近な存在になり、企業への興味関心を高めることができます。
■月額基本使用料 :40,000円(税別)
■サービスURL :https://lin.ee/rJjS13T/hrcn
■ご留意事項
・別途LINE公式アカウント等の契約は不要です。
・その他、追加費用などは一切ございません。
【プレスリリース「新卒採用支援ツール「LINE採用コネクト」のサービス提供開始エントリーや説明会の日程調整・リマインドまで、LINEで完結」(PR TIMES)より|2019年11月21日・LINE株式会社】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社MIXI
アルムナイ専用サイトを開設し、カムバック採用の強化へ
株式会社MIXI(東京・渋谷)は、カムバック採用の強化に向けて、退職者とつながり続ける場を創出するためのアルムナイ専用サイトを開設した。同社は、2022年以降で12名(2024年6...
2024.11.22
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
名古屋鉄道株式会社
グループ内での公募による副業・異動を促進へ「キャリアチャレンジ制度」を新設
名古屋鉄道は11月13日、グループ内での公募による副業・異動を実現できる「キャリアチャレンジ制度」を新設したと発表した。従業員の自律的なキャリア形成による成長の促進や、適材適所の人...
2024.11.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社岡三証券グループ
初任給30万円への引き上げ、雇用上限年齢の撤廃、社内FA制度など人材確保へ向け人事制度を刷新
岡三証券グループおよび中核子会社の岡三証券は10月30日、働き方に対する価値観が多様化するなど人材市場が大きく変容していることを受けて、新たな人事制度を2025年4月に導入すると発...
2024.11.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?