負けるな、不人気業界。【後編】
ミスマッチを防ぐ!自社に合った採用代行サービスを選ぶ、たった2つのポイント
2019.07.22
超売り手市場で企業側が苦戦する“採用氷河期”が続く中、RPO(Recruitment Process Outsourcing)と言われる採用代行サービスが注目されている。これは新卒採用のみならず、中途採用やアルバイト採用においても同様だ。前編の「人材枯渇の不人気業界に『採用代行』が効くワケ。」では採用代行のメリットを解説してもらったが、後編では実際にサービスを選ぶときの見極めポイントを紹介する。
引き続き、接客・販売系サービス業界を中心に採用支援の強みをもっており、総合的な採用代行支援を提供するウィルオブ・
プロフィール
・田中寿昇 株式会社ウィルオブ・
2005年入社。親会社ウィルグループ人事責任者等を経て、現在は採用代行・派遣・委託事業で取引をしている主要企業の全国統括責任者として従事。
・山下泰斗 同セールスアシスト事業部 営業推進部 RPOグループ マネジャー(写真左)
2012年入社。派遣事業支店長、新規事業立上げ等を経て、現在は採用代行部門の責任者を務める。
中途採用の壁は、媒体、転職エージェント以外の選択肢
就活ルールの撤廃で新卒採用は人気企業と不人気業界の二極化がますます進みそうな気配だが、中途採用市場はどうなのだろうか。
山下さんは「業界はもちろんのこと、職種によっても差があり、全体としてはどこも苦戦しています。新しい採用手法の導入を検討する企業がかなり増えています」と実感を口にする。新しい手法とは、ダイレクトリクルーティングやタレントプールの構築、リファラル採用の導入……。優秀層をいかに手厚く囲うことができるかが、各社の課題になっている。
これまで中途採用手法の中心となっていたのは、媒体と転職エージェントの2本柱。山下さんは「多くの企業がこの2つ以外の新しい方法を見いだしたいという時期にきている」と説明する。その模索状態から採用代行に相談するケースも増えているという。
採用1人当たりのコストを下げるという考え方
これから採用代行サービスを検討する企業が気になるのは、やはりコストの面だろう。大手求人メディアしか利用してこなかった企業は、代行によるコストが予想以上にかかることや、希望の人材が採用できなかったときのコストパフォーマンスの悪さを心配するかもしれない。
そんな採用代行“初心者”に向け、山下さんは「見えないコストがすごくかかっているということを、案外気にしていない企業も多い」と説明する。たとえば、接客サービス業では、店舗ごとに採用するケースが多いため店舗ごとに人件費がかさんでいることも。「代行に任せることで採用担当者が別のコア業務に集中でき、サービス業ならお客さんの満足度が上がるなど、必ず良いサイクルが生まれる。その見えないコストを加味すると、結果的に、採用する1人当たりのコストは必ず下がります。そういったことを前提として伝えることが多いですね」と話す。
また、業務の範囲は企業の予算ありき、だ。一番の悩みどころをヒアリングし、予算の範囲で最大限できることを提案できるのが採用代行の真骨頂。依頼に応じた業務をオーダーメイドできるため、法外なコストがかかることはなさそうだ。
伴走者になってもらえるか。まずサービスの「マインド」を見定める
RPOグループのマネジャーとして多くの人事担当者の課題を解決してきた山下さんは、「サービスを選ぶとき、僕はマインドを見るべきだと思っています」と断言する。
今の時代の人事担当者が、マルチタスクで疲弊している姿も目の当たりにしている。特に中小企業の担当者は給与管理や労務管理などと並行して採用業務を行っていることも少なくない。「忙しいのになかなか評価されない人事担当者の苦悩も見ています。だからこそ併走する良きパートナーでありたい。見るべき最初のポイントは、いかに担当者目線になってサービスを提供してくれるか、だと思います。そのためには、コミュニケーションをしっかり取ってくれるかどうかも確認しておくといいでしょう」
人事担当者と採用代行の担当者同士が「同じ熱量」であることが重要だという。「まず話をしてみてください。緊急度に応じてどのくらい対応してもらえるのか、同じ目線で支援してもらえるのか。熱量が同じ、と感じたらミスマッチは起きないと思います」と山下さん。中長期的なサポートを受けることが多い採用代行の場合、当事者間の関係性がなによりも大切だということだろう。
ノウハウがあるか。次にサービスの「強み」を見極める
では、多くの採用代行サービスの中から「伴走者」候補を探し出すにはどうすればいいのだろうか。田中さんは「どこに強みがあるのかを見て、自社の業種に合ったところを選ぶと間違いない」と、次の見極めポイントを挙げる。
ウィルオブ・
自社の業種の採用代行の実績があり、蓄積されたノウハウを提供してもらえるか。任せたい業務のプロがいるか。各社の事業の成り立ちや実績に注目してみると良さそうだ。
RPOサービスを選ぶときの2つの見極めポイント
●担当者と熱量が同じかどうか
●自社の領域で実績があるかどうか
予算がない、そんな悩みも一緒に解決します
最近は、100人前後の規模の企業の人事担当者が単独で相談にくるケースも増えてきたという。採用手法を変えたいが、予算がない。決裁権のある社長が予算を下ろしてくれない……。そんなとき、一緒に提案書を作り、社長に理解してもらうために一緒に説得にいくこともある。山下さんは「想いとしては、人事担当者を助けたい! もちろんうまくいくときもあれば、いかないこともあります。それでも一人の行動から会社が変わることもあると思っています」と熱を込める。
ミスマッチを防ぐために、まず担当者の視座の高さや熱量を見るというのは意外だった。人材不足で苦しい境地に立つ企業が、「この人になら任せられる」という良きパートナーを見つけることができれば、未来を変えることができるのかもしれない。
株式会社ウィルオブ・ ワーク
【企画・制作:@人事編集部広告制作部】
【編集部より】
採用代行、新しい採用手法に関する記事はこちら
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
PR企画
負けるな、不人気業界。【前編】
人材枯渇の不人気業界に「採用代行」が効くワケ。「最速で立て直せるって、本当ですか?」
求職者の売り手市場が続いて採用難にあえいでいるのが、知名度のない中小企業や不人気の接客サービス業界だ。そんな中、RPO(Recruitment Process Outsourcin...
2019.07.18
-
PR企画
サービスピックアップ
あらゆる企業の採用成果実現へ。応募者と企業をつなぐプラットフォーム 採用管理システム【i-web】
Webセミナーやオンライン面接、ペーパーレス面接など、オンライン上での施策が次々と登場し、主流となった採用市場。株式会社ヒューマネージ(東京・千代田)が提供する『i-web』は、そ...
2024.09.19
-
PR企画
エントリー数前年比1.6倍、内定承諾率が大幅改善 。「note pro」がいま採用担当者に選ばれる理由とは?
採用市場では応募者数の確保や内定者のフォローが大きな課題の1つになっている。そうしたなか、採用サイトではないメディアプラットフォーム「note」の法人向け高機能プラン「note p...
2024.02.05
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
コロナ禍によって多くの社員食堂が閉鎖になるなど、社食を取り巻く状況は大きく変化してきた。健康や美味しさを意識した「社食2.0」を経て、現在はコミュニケーションやイノベーション創出の...
2023.12.28
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?