パーソルキャリア調べ
初任給の使い道は「親へのプレゼント」 1,000万円プレイヤーの新入社員時代の意識調査
2019.04.05

パーソルキャリア(東京・千代田)は、4月3日、年収1,000万円~1,100万円未満のビジネスパーソンと、日本の平均年収層である年収400万円~500万円未満のビジネスパーソンを対象にした比較調査の結果を発表した。
調査によると、初任給の使い道において、1000万円プレイヤーは「親へのプレゼント」(49.7%)が比較的多く、平均年収層では「自分へのご褒美」(23.7%)が多かった。以下、リリースより。
調査結果サマリー
① キャリアスタート時の初任給には大差ナシ!
初任給の平均額は、1,000万円プレイヤー202,393円、平均年収層195,936円
② 初任給の使い道にはすでに傾向の違いアリ!
1,000万円プレイヤーは“周囲の人”に、平均年収層は“自分のため”に初任給を使っていた!?
③ 初任給で購入した親へのプレゼントは、
1,000万円プレイヤーは「長く使えるもの」。平均年収層は「すぐに消費されるもの」!?
④ 1,000万円プレイヤーになるために必要なのは、「努力」と「運」!?
調査結果詳細
① キャリアスタート時の初任給には大差ナシ!初任給の平均額は、1,000万円プレイヤー202,393円、平均年収層195,936円
1,000万円プレイヤーと平均年収層それぞれに新入社員時の初任給の金額をたずねたところ、その平均金額は、1,000万円プレイヤーでは202,393円、平均年収層では195,936円でした。両者を比較すると、その差はわずか6,457円。
現在の年収に開きがあっても、キャリアスタート時の初任給には、さほど差がないことがわかりました。
② 初任給の使い道にはすでに傾向の違いアリ!1,000万円プレイヤーは“周囲の人”に、平均年収層は“自分のため”に初任給を使っていた!?
初任給の使い道で多かった回答は、「貯金」、「親へのプレゼント」、「交際・飲食費」などでした。
なお、1,000万円プレイヤーと平均年収層とで特にポイント差が大きかった回答に注目すると、1,000万円プレイヤーでは「親へのプレゼント」(49.7%)、「交際・飲食費」(30.8%)など、親や周囲の人との関わりあいのために初任給を使ったという人が、一方、平均年収層では「自分へのご褒美」(23.1%)に初任給を使ったという人が、比較的多いということがわかりました。
③ 初任給で購入した親へのプレゼントは、1,000万円プレイヤーは長く使えるもの。平均年収層はすぐに消費されるもの!?
さらに、初任給を「親へのプレゼント」に使ったと答えた人に、実際にはどんなものを贈ったのかを調査しました。
その結果、1,000万円プレイヤーが平均年収層のポイントを上回った回答は、時計、ネクタイなどの「ファッション雑貨」(17.1%)、「旅行」(5.8%)、「アクセサリー」(3.9%)で、逆に平均年収層が1,000万円プレイヤーのポイントを上回ったのは、「食品」(41.1%)、「お酒」(16.9%)、「洋服・靴」(10.1%)、「家電」(7.2%)、「花束」(2.6%)でした。
特にポイントの差が顕著だったのは、消えものの代表格である「食品」で、1,000万円プレイヤー(28.0%)と平均年収層とでは、13.1ポイントの開きがみられました。「旅行」など一部の回答を除けば、将来1,000万円プレイヤーになる人の方が、より長く使えるものを初任給での「親へのプレゼント」として選ぶ傾向にあったことが伺えます。
④ 1,000万円プレイヤーになるために必要なのは、「努力」と「運」!?
最後に、1,000万円プレイヤーを対象に、新入社員としての入社時の意識について調査しました。
その結果、「新入社員当初から1,000万円プレイヤーを目指していたか」の問いに対しては、意外にも「はい」と答えた人は半数以下でした。
また、自身が年収1,000万円以上になれた要因についてたずねたところ、半数以上の人が、「自身の努力」(56.4%)、「運」(52.9%)だと回答しました。
調査概要
・調査期間:2019年2月
・対象 :一都三県(東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県)に住む
会社勤めのビジネスパーソン男女(役員経営者、フリーランスは除く)計800名
① 30代~50代で年収1,000万円層(1,000万円~1,100万円未満)400名
② 20代~40代で日本の平均年収層(400万円~500万円未満)400名
・集計方法:分析においてはウエイトバック集計を行い、総務省「就業構造基本調査」2017年全国を性年代別、雇用形態別割合にあわせて補正したうえで分析することで、妥当性を担保しています。
・調査方法:インターネットによるアンケート回答方式
【プレスリリース『日本初、ハイクラス人材のキャリア戦略プラットフォーム「iX(アイエックス)」が今どき1,000 万円プレイヤーの新入社員時代の「給与」と「意識」を徹底調査』より|2019年4月3日・株式会社パーソルキャリア】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
西日本電信電話株式会社
NTT西日本が退職者とのゆるやかで持続的なつながりを構築するため「NTT西日本アルムナイコミュニティ」の運用を開始
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は4月18日、同社の退職者(アルムナイ)とゆるやかで持続的なつながりを構築し、新たな価値を創造し続ける目的で、「NTT西日本アルムナイコミュニ...
2025.04.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)