キャスター
キャスターがピースオブケイクと業務提携。「note pro for HR」の共同提供を開始
2019.03.15

キャスター(東京・渋谷)は、3月15日にピースオブケイク(東京・港)と事業提携し、ピースオブケイクの法人利用パッケージ「note pro」(※)利用企業の採用広報業務を支援する「note pro for HR」のサービス提供を開始すると発表した。以下リリースより。
「note pro for HR」について
「note pro」のサービスに、人材採用のための採用広報コンテンツ作成や採用業務代行を組み合わせることで、noteを活用した採用業務を全てアウトソースが可能なサービスである。
「note pro for HR」
●料金:350,000円(税抜)/ 1アカウントあたり、月額
●内容:
・note pro(オプションは別途)
・採用広報コンテンツ作成
「note pro for HR+」
●料金:590,000円(税抜)/ 1アカウントあたり、月額
●内容:
・note pro(オプションは別途)
・採用広報コンテンツ作成
・採用業務代行
採用広報コンテンツ作成:
専属のライター、編集担当が広報の企画から取材、執筆、校正などを担当。
(2ヶ月に1回を上限に撮影も実施)
採用業務代行:
選考基準などの要件をヒアリングした上で、採用のプランニングや面談の日程調整などの採用業務を行う。
※「note pro」とは
約100万人が会員登録し、約150社が利用しているコンテンツ配信プラットフォーム「note」の法人向けパッケージ。
ピースオブケイクと事業提携する背景
昨今の採用市場では、企業がリクルーティングを目的に「note」やオウンドメディアを活用するケースが増えている。「note」やオウンドメディアを活用した採用広報活動は、一般的には継続的に行っていくことで効果が上がるが、多くの企業が継続的に「note」を活用した採用活動を行うリソースが不足しているという課題を抱えている。
当社は、専門スタッフによるオンライン採用代行サービス「CASTER BIZ recruiting」を運営しており、豊富な知識と経験を持つ採用のプロフェッショナルチームが採用に関わるあらゆる業務をサポートし、これまで約100社にサービスを提供してきた。
これまで培ってきた採用広報・採用代行業務の知見を活かし、「note」との連携サービスを提供することで、採用広報のためのリソースが不足する企業に向け採用力向上の支援ができると考え、この度の事業提携に至った。
株式会社ピースオブケイクについて
ピースオブケイクは、クリエイターメディアプラットフォームのnote(ノート)において、クリエイターが各自のコンテンツをネット上で発表し、ファンと交流し、ビジネスをすることを支援している。noteはこれまでに、約3,500,000件の記事がユーザーにより公開されている(2019年3月現在)。
またメディアプラットフォームサービスcakes(ケイクス)において、多彩なクリエイターや出版社との連携でコンテンツを配信し、それを書籍化することでベストセラーを多数輩出している。
株式会社キャスターについて
株式会社キャスターは、「労働革命で、人をもっと自由に」をビジョンに掲げ、2014年の創業時から「リモートワーク」という新しい働き方を全社的に取り入れ、日本が抱える圧倒的な労働者不足の解決やリモートワーカー及びこれから新しく働き方を変えようとチャレンジする方々のために様々なサービスを行っている。従業員の契約形態は本人の希望を尊重しており、現在、約750名の方が自由な働き方を当社で実現している。
会社概要
会社名 :株式会社キャスター
代表取締役 :中川 祥太
設立 :2014年9月
資本金 :4,990万円
所在地 :東京都渋谷区神宮前 6-12-18(WeWork Iceberg内)
従業員数 :758名(業務委託を含む) ※2019年2月時点
【プレスリリース「キャスター、ピースオブケイクと業務提携。noteを活用した採用広報業務の一括アウトソースを実現する 「note pro for HR」を共同提供開始」より|2019年3月15日・株式会社キャスター】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
ニュース・トレンド
人事の学び舎Vol.9「働き方改革」セミナーレポート
【速報】働き方改革で採用戦略はどう変わる? HR業界のリーダーが激論
@人事は2019年2月26日、新しい働き方や採用戦略をテーマにしたセミナー「人事の学び舎Vol.9」をWeWork東京スクエアガーデンで開催した。働き方改革に加えて副業、リモートワ...
2019.02.27
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ギオン
ギオンが人事制度を改定。年間休日120日・最大15%のベースアップなど社員のエンゲージメント向上を目指し待遇・評価制度を刷新
総合物流事業を展開する社ギオン(神奈川県相模原市)は4月25日、社員一人ひとりのエンゲージメントを高め、長期的な人材定着を図ることを目的に2025年度から人事制度を改定すると発表し...
2025.04.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
西日本電信電話株式会社
NTT西日本が退職者とのゆるやかで持続的なつながりを構築するため「NTT西日本アルムナイコミュニティ」の運用を開始
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は4月18日、同社の退職者(アルムナイ)とゆるやかで持続的なつながりを構築し、新たな価値を創造し続ける目的で、「NTT西日本アルムナイコミュニ...
2025.04.21
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)