あしたのチーム調べ
人事評価制度運用の課題1位は「評価基準のばらつき」
2018.11.09
あしたのチーム(東京都中央区)は、11月8日に企業の人事評価制度の構築・運用に関するインターネット調査結果を発表した。
その結果によると、外部コンサルタントへ依頼せず自社で人事評価制度の構築・運用に取り組んでいる企業では、「他社の経営者や人事担当者からの情報」を参考に、独自で人事評価制度を構築したが、「評価者間での評価基準のばらつき」や、「評価基準/目標設定の曖昧さ」が運用面での課題となっていることが分かった。以下リリースより。
人事評価制度構築・運用に関する調査トピックス
人事評価制度の構築について
■半数以上の経営者が、人事評価制度構築にあたり「他社の経営者や人事担当者から得た情報」を参考にしたと回答。
参考にした情報、1位「他社の経営者や人事担当者から得た情報」54.0%、2位「本や雑誌から得た情報」36.0%、3位「フォーラムやセミナーで得た情報」33.0%。
■最も参考にした(役立った)のは「他社の経営者や人事担当者から得た情報」37.0%、次いで「外部コンサルタントから得た情報」18.0%。
他社の経営者・人事担当者や、多くの企業の実情を知る外部コンサルタントが持っている、生きた情報が役立ったようだ。
人事評価制度の運用について
■人事評価制度運用の課題 1位「評価者間で評価基準にばらつきがある」46.0%、2位「評価基準が曖昧である」40.0%、3位「目標設定が曖昧である」37.0%
「課題は特にない」は16.0%で、経営者の8割以上が人事評価制度において運用面の課題を感じている結果に。
外部コンサルタントへの依頼について
■4割が人事評価制度の構築や運用に関して、外部コンサルタントへの依頼を視野に入れている。
調査方法
概要
1.インターネット調査
2.自社で人事評価制度を構築・運用している会社の経営者、男女20歳~69歳を対象に実施
3.有効回答数:100人
4.調査実施日:2018年6月11日(月)~2018年6月12日(火)
1.人事評価制度の構築について
① 人事評価制度を構築する際に参考にした情報
あなたの会社で現在の人事評価制度を構築する際に、どのような情報を参考にしましたか。(複数回答)n=100 また、その中で最も参考にした(役立った)情報をお答えください。(単一回答)n=100
【参考にした情報】 【最も参考にした(役立った)情報】現在、外部の人事コンサルタントへの依頼をせず、自社で人事評価制度を構築・運用している企業の経営者に、どのような情報を参考にして人事評価制度を構築したかを聞いた。
複数回答での【参考にした情報】のTOP3は「他社の経営者や人事担当者から得た情報」54.0%、「本や雑誌から得た情報」36.0%、「フォーラムやセミナーで得た情報」33.0%となった。半数以上の経営者が、自社の人事評価制度を構築するにあたり、他社の経営者や人事担当者に相談をしたようだ。
【最も参考にした(役立った)情報】の1位も「他社の経営者や人事担当者から得た情報」37.0%で、次いで「外部コンサルタントから得た情報」18.0%となった。他社の経営者・人事担当者や、多くの企業の人事評価制度の実情を知る外部コンサルタントが持っている、生きた情報を最も参考にした、または役立ったと感じるようだ。
2.人事評価制度の運用について
① 人事評価制度運用の課題
あなたの会社の現在の人事評価制度について、運用する際の課題をお答えください。(複数回答)n=100自社で人事評価制度を運用する際の課題の1位は「評価者間で評価基準にばらつきがある」46.0%で、半数近くの方が回答した。
統一された評価基準がない人事評価制度の場合は、評価者個人の判断に任されるため、評価者によって甘辛が出るなど評価基準にばらつきが表れがち。2位は「評価基準が曖昧である」40.0%と、1位と同じく評価基準に関する課題が挙げられた。
3位は「目標設定が曖昧である」37.0%となった。被評価者の目標設定が曖昧だと、達成基準も曖昧になり、評価がつけにくくなる。「課題は特にない」との回答は16.0%で、自社で人事評価制度を運用する経営者の8割以上が、運用面の課題を感じている結果となった。
3.外部コンサルタントへの依頼について
① 外部コンサルタントへの依頼意向
あなたの会社では今後、人事評価制度の構築や運用を外部コンサルティング企業に依頼することを検討していますか。(単一回答)n=100今後、人事評価制度の構築や運用を外部コンサルティング企業に依頼することを「現在検討している」8.0%、「現在は検討していないが、いつかは検討するかもしれない」32.0%を合わせて、4割が外部コンサルタントへの依頼を視野に入れていることがわかった。
② 外部コンサルタントへの依頼を検討している理由
今後、人事評価制度の構築や運用を外部コンサルティング企業に依頼することを検討している(または、いつかは検討するかもしれないと思う)理由をお答えください。(自由回答)n=40
●質の高いものを求めている。(30代・愛知県)
●人事制度の抜本的改革が必要な時期に来ている。(60代・兵庫県)
●外部の人間による客観的取り組みが必要な時期だから。(50代・東京都)
●自分が評価しているが、社員全員の客観的評価は難しいと感じている。(50代・茨城県)
●やはり同じ会社の人間が人を評価するのには限界があると思ってきている。好き嫌いで少なからず評価に影響が
あるのではと思う。(50代・兵庫県)
●マイナス査定をつけたがらない上司が多く、差が出ないから。(60代・兵庫県)
●公平な人事評価制度を構築しないと、評価基準があいまいで不公平な評価では、給与・ボーナス・昇進判断に
反映するときに問題が生じるから。(60代・東京都)
●働き方が正しく報酬に反映する制度にしたい。(50代・東京都)
●人材流動化や専門職を採用するには必須であるから。(50代・埼玉県)
●助成金も活用していきたいと思っているため。(30代・岩手県)
人事評価制度の外部コンサルタントへの依頼を検討している理由を聞いた。
「評価」に関しては、「同じ会社の人間が評価するのは限界がある」、「マイナス査定をつけたがらない」など、客観性が保てないため、外部コンサルタントによる評価基準の提案や助言を期待する回答が多く挙げられた。
また「働き方が正しく報酬に反映する制度にしたい」など、働き方と報酬のあり方を適切に整備するために外部コンサルタントの力を借りたいとの回答もあった。働き方改革により従業員の働き方が多様化する中で、これまでのやり方では公正な評価をつけることが難しくなり、新たな人事評価制度構築の必要性を感じているのではないか。
さらに、人材流動化などを背景に、人材採用・確保のために人事評価制度が重要であるとの回答もあった。公正な人事評価制度は企業の採用力を上げるものであるという機運が高まっているのではないかと考えられる。
株式会社あしたのチーム 会社概要
代表者 : 代表取締役会長 髙橋 恭介
代表取締役CEO 赤羽博行
本社所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11F
事業内容 : ・人事評価クラウド型運用おせっかい「ゼッタイ!評価®」
・人事評価クラウド「コンピテンシークラウド®」
・教育・研修事業「あしたの履歴書®」
・その他人事関連事業
資本金 : 4億1,010万円(資本準備金含む)
設立 : 2008年9月25日
URL : https://www.ashita-team.com/
■あしたのチーム 人事の調査:「中小企業の人事評価制度構築・運用に関する調査」
【プレスリリース「人事評価制度運用の課題 1位「評価者間で評価基準にばらつきがある」46.0% 2位「評価基準が曖昧」40.0%、3位「目標設定が曖昧」37.0%」より(PRTIMES)|株式会社あしたのチーム・2018年11月8日】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
名古屋鉄道株式会社
グループ内での公募による副業・異動を促進へ「キャリアチャレンジ制度」を新設
名古屋鉄道は11月13日、グループ内での公募による副業・異動を実現できる「キャリアチャレンジ制度」を新設したと発表した。従業員の自律的なキャリア形成による成長の促進や、適材適所の人...
2024.11.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社岡三証券グループ
初任給30万円への引き上げ、雇用上限年齢の撤廃、社内FA制度など人材確保へ向け人事制度を刷新
岡三証券グループおよび中核子会社の岡三証券は10月30日、働き方に対する価値観が多様化するなど人材市場が大きく変容していることを受けて、新たな人事制度を2025年4月に導入すると発...
2024.11.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社日立コンサルティング
「配偶者」に関わる記載項目を変更。性的マイノリティに配慮した人事規則へ改定
日立コンサルティング(東京・千代田)は10月29日、多様な人材の活躍支援を目的に、規則に記載されている「配偶者」に関わる記載項目を「配偶者または同性パートナー」とすることなどダイバ...
2024.11.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?