活力を生み出すダイバーシティ(LGBT編)
【後編】「中小企業にこそ積極的な取り組みを」学生が切り拓くLGBTの未来~JobRainbow~
2016.02.17
「LGBTがありたい姿、ありたい性で就職活動・転職活動をすることを応援」する学生団体JobRainbow。前回に引き続き、LGBTの現状や中小企業が取り組むことのメリットについて伺った(前編はこちらから)。
当事者を守るためにも、人事担当者に伝えたいこと
LGBT就活・転職活動サイト「JobRainbow」
―当事者の方々が感じる一番の問題とは何ですか。
星代表「(経営者や人事担当者に)当事者社員の声が届いておらず対応が遅れているところがある一方で、逆にせっかく会社に取り組みがあってもそれが当事者の耳に届いていなかったり利用できていなかったりすることがあります。どちらも社員がカミングアウトできない環境に原因があります」
-改善していくためには、人事担当者だけが情報を学んでもダメだということか。
星代表「そう思っています。理想は経営者を含めた全社員が理解している環境です。ただ、なかなかそうはいかないので、社内で情報発信ができるよう、人事担当者や管理職の方には、セミナーや研修をなるべく受けてもらって、当事者の社員から意見や相談があっても受けられる体制をつくるというのが必要になってきます。カミングアウトそのものは本人の意志の問題なので自由ですが、したい方ができない環境は変えていかなければいけない。その人たちに何かあった時に、例えば、それがセクハラやいじめに発展しないように、守ってあげる体制を整えることが大事なのではないでしょうか」
真梨子さん「LGBTの方が企業内で疎外感を持ってしまうのは、何気ない会話だったりします。例えば、男性同士が会話で盛り上がっているのを見て、『お前ら仲が良いな、ホモか』と聞いて『違うよ、気持ち悪いこと言うなよ』といった会話があるとします。当事者からすれば、それはセクハラだと感じるのです。飲み会でそのような会話がでた時に、『そういう会話はダメだよ。それは差別やセクハラにあたるから、うちの会社では認めないから』と言えるかどうか。それがダメなものだと非当事者の方も学ぶ機会にもなりますし、意識して気をつけるようになりますよね」
優秀な人材の採用、雇用にも影響
-中小企業が取り組むことにメリットはありますか。
星代表「いま、当事者の就活生が志望先企業を選ぶ際の選択軸として、『LGBTに対してフレンドリーであるかどうか』のウエイトが大きくなっています。そういう意味では、中小企業であっても、フレンドリーであれば、優秀な人材が集まる可能性が広がるので、メリットに感じてもらえると思います」
真梨子さん「LGBTの方は離職率が高く60%とも言われています。離職してしまえば、それまでにかかっていた教育コストも損失になってしまいます。そういう意味でも、中小企業こそがもっと取り組んでいくべきではないかと私たちは考えています」
-人事担当者へのメッセージをお願いします。
星代表「社内から声が出ないと対応は必要ないと思いがちですが、LGBTの人口に占める割合は7.6%※といわれており、つまり13人以上の規模の会社であれば、1人以上いる可能性が高いです。その人たちがいるとすれば、なぜ言いだせていないのかをまず考えていただき、その上で、 研修をやってみるとか、社内でアンケートをとってみるとか、小さな行動の1つでも起こしてみてください。それだけでも社内にいる当事者にとっては心強く感じられます。まず一歩。ぜひアクションを期待しています」
星代表よりオススメのイベント情報
星代表よりオススメのイベント情報:「毎年11月ごろに開催している『Work with Pride』は人事担当者や管理職向けの勉強会、セッションを開催しています。2015年は240社400名ほどが参加し、イオン、KDDI、ラッシュジャパン、野村證券、ゴールドマン・サックス証券の取り組み発表や社員の声を紹介しています。ぜひ、管理職や経営者の方と一緒に参加してみてください」
※電通ダイバーシティ・ラボが発表(2015年4月23日)。全国の20~59歳の個人6万9989名を対象に調査した結果、LGBT層該当者が7.6%いると発表した。
- 【前編】「ありたい姿、性で就職・転職を」学生が切り拓くLGBTの未来~JobRainbow~
- 【後編】「中小企業にこそ積極的な取り組みを」学生が切り拓くLGBTの未来~JobRainbow~
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
特集
活力を生み出すダイバーシティ(障がい者雇用編【第1回】)
企業風土が働きやすい環境を守る ~ダイキンサンライズ摂津~
「障害者雇用促進法」の浸透により、民間企業の雇用障がい者数は平成27年も過去最高を記録した※1。民間企業の法定雇用率(2.0%)の算定基礎に、平成30年からは精神障がい者が加わるな...
2016.03.02
-
特集
活力を生み出すダイバーシティ(LGBT編)
【前編】「ありたい姿、性で就職・転職を」学生が切り拓くLGBTの未来~JobRainbow~
欧米に比べ、社会的な理解やインフラが遅れていると言われていた日本でも、LGBTの権利を認め、採用や雇用のあり方を変えていこうとする動きが出始めた。そんな中、「LGBTがありたい姿、...
2016.02.15
-
特集
活力を生み出すダイバーシティ(女性活躍推進編)
女性の視点や経験を企業力へ転換 KDDIが実践する女性活躍推進
「女性が働きやすい会社づくり」は、一歩間違えると女性社員のキャリアロスにつながる可能性がある。「長期の育児休暇取得」「時短勤務時間の促進」などの“手厚い”サポートを充実させればさせ...
2016.02.03
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
ChatGPTなどの生成AIの登場により、「生成AIに仕事を奪われるのではないか」という危機感など、波紋が広がっている。そこで@人事は、このように生成AIが一般化する社会の中で、人...
2023.11.21
-
特集
ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論vol.3
【2024年の人的資本開示で必須】生成AIの「働く場」へのインパクト~制度や体制・育成や人事制度、採用について
ChatGPTをはじめとする生成AIが一般化する社会の中で、人材戦略・人的資本経営のをどのように行うべきかを解説する特集。第3回は、前回に引き続き、経営人事の実務上の留意点を紹介す...
2023.11.15
-
特集
ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論vol.2
【2024年の人的資本開示で必須】生成AIの「働く場」へのインパクト
ChatGPTをはじめとする生成AIが一般化する社会の中で、人材戦略・人的資本経営のをどのように行うべきかを解説する特集。第2回は、前回考察した人材戦略全体にわたる留意点について細...
2023.11.13
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?