【特集】“評価しない組織”の衝撃 第5弾
社員のモチベーションを高めるTips 65のユニークな制度やサービス
2018.10.18

- 目次
-
ログインすると会員限定記事を最後までお読みいただけます。
自社の人事評価制度を変えるためには、体制づくりや計画立案などで準備と時間が必要になる。また、比較的新しい評価制度(MBOやOKRなど)の導入においても、自社に最適な制度選びが問われることが分かった。ただでさえ、多種多様の業務をこなしている人事担当者にとっては、調査の時間すら惜しいと考えてしまうだろう。
そこで、@人事編集部は社員のモチベーションを高めるTips として、人事評価を含めた各種制度とサービスを調査。「評価制度をすぐ変えるのは難しい」と考えている人事担当者向けに、評価制度よりも比較的導入しやすいインセンティブや福利厚生系の制度やサービスをまとめた。今回は51のユニークな制度と14のサービスを紹介する。
※情報は2018年9月1日時点。
【特集】“評価しない組織”の衝撃~ティール組織の解説、ホラクラシーやノーレイティング実践企業の事例紹介、人事評価のアップデートまで~
社員のモチベーションを高める51のユニークな「人事評価制度」
【図の解説】人事評価制度で面白いのが、アソブロックの「年俸宣言制度」だ。新卒社員以外は、自ら年俸を決められる。これは、年俸を会社からもらうのではなく、自ら稼ぐという考えが根底にある。同社は他に、「芸術鑑賞保険制度」という、毎月サイコロで出た目の数×5,000円を舞台芸術鑑賞に使えるというユニークな福利厚生制度もある。
オンデーズの「インフルエンサー手当」は採用時のインセンティブにもなっている。ツイッター、インスタグラム、ブログのいずれかのフォロワー数が最低1万人以上いると、各職種の基本給与に加えて5万円が支給される。メガネやサングラスの販売を手掛ける同社が、販売戦略として、スタッフの情報発信を重要視しているためと思われる。
Eyes,JAPANの「SSS」は、
こちらは会員限定記事です。
この記事の続きを読むには、@人事へのログインが必要です。
{{error}}
会員登録がお済みでない方は
こちらから登録を行ってください。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画会員限定
人事の10分読書vol.33『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』
@人事が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、人事のスキルアップにつながる書籍の要約をお届けする連載企画「人事の10分読書」。第33回は、荒木俊哉氏の著書『瞬時に「言語化できる...
2023.11.20
-
企画会員限定書籍紹介
人事の10分読書vol.4『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』
いつの間にか「すぐやる人」になる行動習慣
仕事ができる人は「すぐやる人」、そんなのは百も承知。でも自分は気合いも意志も弱い、「すぐやれない」側の人間なのだ――。そんな自己嫌悪に陥っているあなたへ、自然と「すぐやれてしまう」...
2023.11.13
-
企画会員限定
人事の10分読書vol.32『AI DRIVEN AIで進化する人類の働き方』
@人事が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、人事のスキルアップにつながる書籍の要約をお届けする連載企画「人事の10分読書」。第32回は、伊藤穰一氏の著書『AI DRIVEN ...
2023.10.20
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「インボイス制度開始後の実態調査アンケート」CAMELORS株式会社
インボイス制度登録者の約7割が「制度廃止」を希望。登録後、35%が「悪影響があった」と回答、「好影響があった」はわずか2.7%
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「男性育休に関する本音調査」パーソルホールディングス株式会社
男性の4人に3人が育児へ積極参加を望む一方、育児に関して「パートナーの指示を待つ」と回答した男性は23.1%
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社futurelabo
243の新卒採用サービスを独自にマッピング。「新卒向けサービス・カオスマップ 2023年 下半期版」を公開

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?