アイ・スリー
サボれない社内教育を支援するサービス「マメトレ」をリリース
2018.09.05

アイ・スリー(埼玉県日高市)は、社内で培ってきたノウハウを動画で残し「サボれない社内研修」として運用するサービス「マメトレ」を、2018年9月1日に正式リリースした。
先輩社員が指導している姿をスマートフォン等で撮影し、サーバーにアップロードするだけでAIが自動で教材化するため、スピーディに社内研修として運用できる。また、脳科学や行動心理学を応用した「サボれない仕組み」によって、eラーニングにありがちな「やらない」「続かない」「忘れる」といった運用の課題を解決することで、着実な成果と運用コストの削減ができる。以下リリースより。
マメトレとは
人材を育成する上で、もっとも手間のかかる「教える・教わる」作業を自動化することで、人材育成の負担を減らす。
・教える:動画の撮影のほかに、問題作成など教材化の工数をAIを使って大幅に削減することで、スピーディな自社独自の教材開発を支援。
・教わる:行動心理学を応用した「サボれないチームトレーニング」と脳科学に基づいた独自の「忘れない出題アルゴリズム」で「やらざるをえない状況」と「忘れにくい記憶」を実現。
これまでのeラーニングでは、導入をする際に企業の担当者は次のような2つの問題を抱えていた。
1.自社独自のコンテンツを、誰が、どうやって作るのか
2.eラーニングにありがちな「やらない」「続かない」「忘れる」をどうやって解決するか
eラーニングシステムの導入は、すでにコンテンツを持っている企業であればスムーズに導入できるものの、これから作っていこうとする企業にとってはかなりの負担を必要とする。教材化では、動画の撮影のほかにドリルや確認問題作成などかなりの工数を要す。マメトレは、このような工数をAIを使って大幅に削減することで、スピーディな自社独自の教材開発を支援する。
もしも、社内に「教えることに慣れた人材がいない」という場合でも、研修経験の豊富な講師がワークショップを通じて、教材化のノウハウや説明の仕方を教えてもらえる。たとえ、教育そのもののノウハウがなくても、また動画などの撮影のノウハウがなくても、スムーズにノウハウの明文化からマメトレを使った教材化までをサポートされる。
また、マメトレは、行動心理学を応用した「サボれないチームトレーニング」と脳科学に基づいた独自の「忘れない出題アルゴリズム」を採用している。これまで、学習の継続は個人の意識や努力の問題とされてきたが、マメトレを導入することで「やらざるをえない状況」と「忘れにくい記憶」を簡単に実現することができる。
マメトレは「教える、教わる」ことのハードルを下げ、すべての人に成長の機会をつくる。そんな人材育成サービスを目指して開発された。
マメトレが他のサービスと異なる点は、教えるべきことをただ伝達するだけではなく、サボれないシステムによって、社員の「習慣そのもの」を改善していくこと。また、担当者の方の不要な負担を減らし、本来の人材育成に向き合う時間をつくる。社員ひとりひとりに成長を感じてもらうことでクライアント企業の将来性をひろげ、強い組織作りに貢献する。
活用事例と成果
β版では、これまで約800名の方に利用され、ほぼ毎日、一日三回のトレーニングを3か月間完走した人は98%を記録しした。さらに、3カ月間の受講で学習した英語240フレーズのうち9割を覚えていることが確認できている。
開発した背景
代表の志賀は、プログラミング言語などのIT系技術書をこれまで14冊出版し、10年以上、延べ1万人のエンジニアを研修講師として教えてきた。しかし、内容についての評価は良いものの、研修ではその場限りの知識となってしまい、実際に現場で使える段階まで到達していないことに問題を感じていた。
それらの経験から、「学習を習慣化させる」ノウハウや、「忘れにくい記憶をつくる」脳科学のメソッドを取り込み、チームトレーニングと独自のアルゴリズムで徹底した反復をサポートする『マメトレ』を開発した。
問い合わせ先
株式会社アイ・スリー
担当者 柿澤宏明(カキザワ ヒロアキ)
会社HP http://www.ix3.co.jp/
住所 東京都豊島区東池袋2-60-2 池袋パークハイツ2F
TEL 0120-787-215
メール contact@ix3.co.jp
【報道向けプレスリリース:「サボれない社内教育を支援するサービス「マメトレ」をリリース。」より|2018年9月4日(株式会社アイ・スリー)】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)