中小企業庁
中小企業で働く人向けの人材育成プラットフォーム「ビジログ」を公開
2018.08.21

中小企業庁は、2018年8月20日、中小企業で働く従業員向けの人材育成プラットフォーム「ビジログ」を公開したことを発表した。
この事業は、中小企業において、社内の中核的な人材を育成するために必要な社会人基礎力や専門知識などを学べるカリキュラムを用意している。また、EdTechを活用した時間や場所にとらわれない学習スタイルの提供、学習履歴の可視化により、成果を実感しながら学習できるのが特徴だ。以下、リリースより。
【写真:「ビジログ」のHPより】
背景・趣旨
中小企業が、第四次産業革命等の急激な環境変化や人口減少という構造的問題に対応しながら、成長・発展を続けるためには、経営者を支える中核人材の育成が急務です。
こうした問題意識から、中小企業庁では、中小企業等で働く従業員を、将来、社内の中核的な人材に育成するためのプラットフォーム『ビジログ』を構築し、ホームページ上に公開しました。
※ビジログ=ビジネススキル+記録(ログ)
事業概要
(1)事業コンセプト
1.中小企業等で働く従業員に必要な社会人基礎力や「人手不足解消術」「生産性向上術」「人づくり術」などの専門知識等を身につけることができるカリキュラムを用意します。
2.EdTechを活用し、時間や場所にとらわれない多様な学びのスタイル(ウェブ型、双方向ライブ型、ワークショップ型)を提供します。
3.受講履歴等を一元管理し、受講者の理解度・進捗を可視化することで、成果や成長を実感しながら、学びを継続することができます。
(2)受講費用
無料
(3)今後のスケジュール
- 8月20日 サイトオープン、ウェブ講座受講開始(一部のカリキュラムから先行開始)、ワークショップ講座募集開始
- 9月20日 ワークショップ講座受講開始
- 10月16日 双方向ライブ講座受講開始
関連資料・リンク
事業担当
中小企業庁 経営支援部 経営支援課長 小山
担当者:佐藤、山岡、竹村
電話:03-3501-1511(内線5331~5)
03-3501-1763(直通)
03-3501-7099(FAX)
【報道発表資料:「中小企業等で働く従業員向けの人材育成プラットフォームを公開します」より|2018年8月20日・経済産業省】
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
メンタルヘルステクノロジーズ調べ
医師の残業上限年2,000時間 約7割の医師が「支持しない」と回答
メンタルヘルステクノロジーズ(東京・港区)は、2月13日、「医師の働き方改革」の報道を受けて医師2,400人に行った「勤務医の残業上限年960時間」と「地方特例で残業の上限を2,0...
2019.02.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ワークボート調べ
上司にしたい有名人 男性1位は阿部寛さん、女性1位は天海祐希さん
総合転職エージェントの「ワークポート」(東京・品川区)は、2月12日、全国の転職希望者とSNS利用者255人を対象に行った「上司にしたい有名人」についての調査結果を公表した。調査に...
2019.02.13
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
エン・ジャパン調べ
女性が長く働ける職場環境の特徴は「周囲(上司・同僚)の理解」があること
エン・ジャパン(東京・新宿区)は、2月13日、同社が運営する求人情報サイト『エンウィメンズワーク』上で、女性575名を対象に実施した「結婚・出産後の仕事」に関するアンケートの調査結...
2019.02.13
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
2019年4月の法改正への実務対応から「働き方改革」が提示する社会観まで
【特集トップ】社労士が解説 働き方改革のポイント
-
THE SELECTIONコラム
【保存版】いますぐチェックしたい労務担当者の1年の仕事
社労士が解説。労務担当者の年間スケジュールと4つの重要業務のポイント
-
PRTHE SELECTION企画
働き方改革のキーアイテム「RPA」とは
中小企業のための RPA 基礎講座~11の質問でRPAを解き明かす~
-
THE SELECTION特集
交通混雑、物流混乱、サイバー攻撃、人手不足、テレワーク……
【人事・総務担当者向け】東京五輪 急務のリスクマネジメント(特集トップ)
-
THE SELECTION特集
HRテクノロジーのキホンとギモン vol.1
「HRテクノロジー」とは? 知っておきたい基礎知識
-
THE SELECTIONコラム
残業ゼロを目指して
人前で話すのが苦手な人が、緊張を克服できるようになる「ある習慣」