Indeed Japan株式会社
西日本における事業拡大に向け、Indeedが関西オフィスを開設
2018.07.02

求人検索エンジン「Indeed (インディード)」の日本法人であるIndeed Japan株式会社は、西日本における事業拡大に伴い、7月1日に関西オフィスを開設したことを発表した。
また、セールススタッフが一丸となって事業発展を加速させるべく、「Indeed 関西本気構想」も同時にスタートした。以下、リリースより。
7月1日に関西オフィスを開設
世界No.1求人検索エンジン*「Indeed (インディード)」の日本法人であるIndeed Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:高橋 信太郎、https://jp.indeed.com/、以下Indeed)は、西日本における事業拡大に伴い、昨日2018年7月1日に関西オフィスを開設致しましたのでお知らせいたします。
Indeedは「We help people get jobs」を企業理念に掲げ、「全ては求職者のために」という信念に基づき、ネット上のあらゆる求人情報を集約している求人に特化した検索エンジンです。Indeedは、独自の高度な機械学習テクノロジーにより、求職者の検索履歴に基づき、個々の検索結果を各人向けにカスタマイズして表示させることができます。現在Indeedは、求職者目線の採用プラットフォームとして多くの求職者の支持を集めており、大幅な事業成長を遂げています。
また、この度の関西オフィス開設に伴い、セールススタッフが一丸となって事業発展を加速させるべく、「Indeed 関西本気構想」をスタート致しました。Indeedは、今後さらに営業力を強化し、求職者のニーズに応えるサービスを展開してまいります。
Indeed 関西本気構想について
関西オフィス立ち上げに伴い、西日本エリアでの営業力強化と事業発展の加速化を目的として、「Indeed関西本気構想」を始動致しました。
関西オフィスのセールススタッフが、本プロジェクトのロゴマークを名刺やオフィス内に掲げて社内外に「本気」をアピールします。西日本エリアにおけるお客様との関係構築や信頼獲得、そしてスタッフ自身の士気向上につなげるIndeedならではのユニークな取組みです。
Indeed (インディード)について
Indeedは、世界で最も多くの求職者に利用されている世界No.1求人検索エンジン*です。現在60カ国以上、28の言語でサイトを展開し、求職者はパソコンやモバイルで何百万もの求人情報を検索することができます。
月間で2億以上のユーザーがIndeedを利用し、求人検索や履歴書の登録、企業の情報検索を行っています。Indeedは、多くの企業が採用活動をする際の一番の情報源**になっています。詳細はhttps://jp.indeed.com/をご覧ください。
*出典:comScore 2018年3月訪問数
**出典:SilkRoad & iCIMS
【プレスリリース「西日本における事業拡大に向けたセールス拠点が誕生Indeed Japan 関西オフィス 開設」(PR TIMES)より|Indeed Japan株式会社・2018年7月2日】
【編集部より】
Indeedに関するその他の記事はこちら。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
ミイダス株式会社
【『⼈的資本経営ゲーム』 体験会レポート】社⻑・⼈事だけではなく社員みんなで理解して推進する「⼈的資本経営」へ
ミイダス(東京・港)は2月26日、楽しみながら⼈的資本経営を学び、組織変⾰のきっかけをつくるビジネスゲーム『⼈的資本経営ゲーム』をリリースし、同日に体験会を実施した。同ゲームは「⼈...
2025.04.03
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
中規模企業向けのセキュリティ商材に追加料金なしでサイバーセキュリティ保険を自動付帯する新サービスの提供開始
デジタル・インフォメーション・テクノロジー(東京・中央)は3月31日、サイバーセキュリティ対策の統合基盤「DIT Security Platform」の提供を開始した。「DIT S...
2025.04.01
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
一般社団法人日本ビジネスメール協会
「ビジネスメール実態調査2025」を4月1日より開始。回答を広く募集
日本で唯一のビジネスメールに関する継続的な調査一般社団法人日本ビジネスメール協会は4月1日、「ビジネスメール実態調査2025」の回答受付を開始した。同協会よれば、この調査は、日本で...
2025.04.01
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)