@人事過去の人気コラムまとめ
企業の受動喫煙対策はどうするべき? 知っておきたい職場のタバコ問題
2018.06.21

2018年度の通常国会の会期延長に伴い、受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案が今国会で成立する見通しとなりました。本件が議論された6月15日の衆院厚生労働委員会で、参考人として招かれたがん患者に対し、自民党議員が「いい加減にしろ!」とヤジを飛ばしたことでも注目を集めています。
社員の健康面からも、受動喫煙対策に注目する企業は少なくないのではないでしょうか。そこで、@人事編集部では、喫煙に関する過去の人気記事をまとめました。
健康増進に取り組む企業が減少 「職場で受動喫煙がある」34.7%
こちらは、「平成 28 年労働安全衛生調査(実態調査)」に基づく記事。同調査により、全国の企業での受動喫煙対策への取り組みや社員の受動喫煙の状況が明らかになりました。
全国的に従業員の健康促進の取り組みが停滞しているとの結果も出ており、健康増進法改正案の成立に向けて、企業のより一層の努力が必要となりそうです。
続きはこちらから>>健康増進に取り組む企業が減少 「職場で受動喫煙がある」34.7%
多様化する◯◯ハラスメント。職場ではどのように対策する?
「スモハラ」という言葉をご存知でしょうか。
完全禁煙や分煙がすすんでいない職場で、喫煙者が非喫煙者に対して受動喫煙をさせ、たばこを吸うことを強要するなどの行為が「スモークハラスメント」にあたるそうです。また、喫煙者が勤務中に取る「喫煙休憩」の時間が非喫煙者の休憩時間より多い状態も、スモハラになる可能性があるといいます。
こちらの記事では、スモハラを含めた様々なハラスメントの種類と対策について解説しています。
続きはこちらから>>多様化する◯◯ハラスメント。職場ではどのように対策する?
タバコ休憩、トイレ休憩…◯◯休憩が多い社員への対処法
喫煙者の勤務中のタバコ休憩に対し、非喫煙者の社員は「喫煙者だけタバコを吸っている間休めて、タバコを吸わない私は休めないから不公平だ」という気持ちを抱きがちです。
そもそも、労働基準法・就業規則等で定めた休憩時間以外でのタバコ休憩は、労働時間として認められるものなのでしょうか。こちらの記事では、法律的な観点からタバコ休憩について解説し、喫煙者と非喫煙者に不公平感を生まない対処法を提案します。
続きはこちらから>>タバコ休憩、トイレ休憩…◯◯休憩が多い社員への対処法
喫煙問題の解決により、社員の健康と公平性を守る
「@人事ONLINE」から、社員の喫煙に関する記事をご紹介しました。
「平成 28 年労働安全衛生調査」では、職場での受動喫煙で不快に感じる・体調が悪くなることがある人の割合は、全体の2割以下との結果が出ています。その割合こそ少ないものの、受動喫煙が体に害を及ぼすことは事実です。
社員の健康促進と、労働条件面の公平性を保つためにも、喫煙問題の解決が重要になりそうです。
【文:@人事編集部】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
PR企画
サービスピックアップ
悩みに沿った最適なサポート。障害者雇用を機に求職者に選ばれる企業へ【障害者雇用プロセスサポート】
労働人口の減少傾向が進む昨今、大切な働き手である障害者の方が、「働きづらい」という悩みを抱えている。企業側も、問題の解決に取り組みたいとは思っていても、それぞれの風土やルールが壁と...
2023.09.29
-
PR企画
サービスピックアップ
どのようなデータ保存環境にも対応。「データの暗号化」で情報漏えいから企業を守る【D’Amo】
コロナ禍でリモートワークが普及するなど働き方が変化し、データの保管方法についてもデジタル化やクラウド管理に切り替えた企業も多い。しかし、個人情報を取り扱う場面が多い人事・総務担当者...
2023.09.29
-
PR企画
サービスピックアップ
障がい者の方と社員の絆 都心にあるサブスク型の未来農園【ウェルネス Mirai Farm】
障害者雇用率制度で定められている人数の障がい者を採用、および雇用し続けることの困難さに頭を悩ませる企業は多く存在する。そんな中、株式会社ウェルネスキャリアサポート(東京・世田谷)が...
2023.09.29
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION企画
社労士解説
「人的資本の開示」に向けて押さえておきたい要点と「人材版伊藤レポート2.0」の基礎理解
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?
-
THE SELECTIONコラム
林修三先生のなるほど人事講座
面接時にカミングアウトされたらどうする?(精神障害・発達障害編)