株式会社ヴォーカーズ調べ
上位企業の共通点は「褒め合う」文化 「社員満足ランキング」発表
2018.05.30

就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」は、2018年5月29日に「<サービス業界> 顧客満足につながる『社員満足』ランキング」を発表した。それによると、1位はPlan・Do・See、2位はリクルートゼクシィなび、3位はオリエンタルランドがランクイン。上位にランクインした企業の口コミからは、「褒め合う文化」という共通点が見えてきた。以下リリースより。
顧客満足につながる『社員満足』ランキング
今回の調査レポートでは、Vorkersに投稿されたサービス業界のクチコミと、独自に収集している「この企業を友人や家族にすすめたいか」というアンケートからスコアを集計し、サービス業界で働いている社員の満足度をランキングにしました。
顧客満足度を高めるためには、社員満足度の向上が必要不可欠です。質の高いサービスを支える社員の満足度が高い企業にはどんな特徴があるのでしょうか。
共通点は「褒め合う文化」
接客で直に顧客と向き合うサービス業。大きなやりがいとして「お客様からの感謝」を挙げる口コミが多くみられる中、企業としてどのように社員のモチベーションを向上・維持しているのでしょうか。
上位にランクインした企業の口コミからは、「褒めあう文化」という共通点が見えてきました。顧客を満足させることができたサービスを、上司や仲間からさらに評価されることで次の高いサービスが生み出されることが伺えます。
1位:Plan・Do・See
1位にランクインしたのは、ホテルやレストランを運営するPlan・Do・See。「MVP制度」があり、クチコミからは、年次にかかわらず社員がチャレンジできる職場であることが伺えます。
・「モチベーションをキープできる職場だと思います。上司から評価されたり、月刊MVP制度があります。アルバイト、契約社員、正社員関係なくもらえるので良いです。MVPをとると、その月にMVP食事会としてホテルのレストランで食事会ができます。(サービス、女性、Plan・Do・See)」
2位:リクルートゼクシィなび
2位は結婚式準備の相談カウンターなどを運営するリクルートゼクシィなび。成績に応じた表彰制度があるほか、しっかりとした教育制度、先輩や上司からのフィードバックがモチベーションにつながっているようです。
・「自分の成長のためにどうしたら良いかを上司が一緒に考えてくれます。自分自身を振り返ることが出来るので人間としてとても成長できる環境だとは思います。結果を出せば、表彰などで評価されるのでモチベーションにもつながります。(接客、女性、リクルートゼクシィなび)」
3位:オリエンタルランド
3位は東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド。そのほか、ディズニー関連企業は13位にディズニーストアを運営するウォルト・ディズニー・ジャパン、20位にディズニーホテルを運営するミリアルリゾートホテルズがランクインしました。年に一度、お互いを褒めあう制度(スピリットアワード)や、良いパフォーマンスを称える制度(ファイブスタープログラム)など、テーマパークらしい表彰制度が社員満足、さらには顧客満足につながっているようです。
・「頑張りに対して評価してもらえます。例えば、ファイブスターカード。素晴らしい接客をしていたら、それを近くで見ていた上司が、そのゲストサービスを褒め称えるカード(ファイブスターカード)を渡してくれます。そのカードを集めることで、商品をもらえたり、特別なショーを見ることができたりなど、特典がありました。(運営本部、男性、オリエンタルランド)」
ランキングおよび調査結果の詳細はこちら。 https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_48
【プレスリリースより「<サービス業界> 顧客満足につながる『社員満足』ランキング」を発表しました。(働きがい研究所 調査レポート Vol.48)株式会社ヴォーカーズ(2018年5月29日)】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「人的資本経営調査2023 ミドルマネジメント編」ビジネスコーチ株式会社
「人的資本経営に取り組んでいる」は49%。推進の障がいになっているのは「対話・コミュニケーション不足」
ビジネスコーチ(東京・千代田)は3月24日、全国の従業員数300人以上の企業に勤める20歳~69歳のミドルマネジメント(部長・課長)1000名を対象に実施した、「人的資本経営調査2...
2023.03.27
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ラフール
社員の生産性低下を防ぐための福利厚生「花粉症手当」を導入。残業削減や受注数増加に効果
花粉症による経済的損失額が5兆円とも言われる中、ラフール(東京・中央)は、花粉症による同社社員の病院診察費、処方箋代を1回あたり5,000円を支給するほか、高級ティッシュ、高級マス...
2023.03.24
-
ニュース・トレンドプレスリリース
「大企業の採用広報における課題調査」株式会社PR Table
8割以上の経営層・人事責任者が求職者へのアプローチに限界を実感。情報の「伝え方」と「届け方」に課題
PR Table(東京・千代田)は3月23日、大企業の経営者・役員、人事責任者208人を対象に実施した「大企業の採用広報における課題調査レポート」を公開した。調査期間は2023年3...
2023.03.23
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス
あわせて読みたい
あなたにオススメのサービス

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
3月24日開催セミナー特別インタビュー企画
“適所適財”で多様なキャリア形成を目指す味の素の自律型人財育成
-
THE SELECTION企画
育児制度の改定や時間単位の有給休暇制度が導入、ハンドブックの作成など
中小企業がくるみんマーク取得で女性活躍推進の環境づくりを実現した方法
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION企画
まとめ記事
人事のスキルアップにつながる 書籍の要約紹介「人事の10分読書」
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第1弾)
「組織に一体感って必要?」人事の常識を疑え! 曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION企画会員限定
ダイバーシティを組織風土に根付かせるには
「役員になりたい」女性社員が3倍増。サッポロビール「一般職→総合職」転換3年計画の全貌
-
THE SELECTION企画会員限定
特集「人手不足業界の逆襲」
ファミリーマートが店舗従業員20万人のモチベーションを上げた秘策