「しゅふJOB総研」調べ
今年はどうする? 職場でのバレンタインデー、賛成はわずか15%
2018.02.07
株式会社ビースタイルの調査機関「しゅふJOB総研」は「職場でのバレンタイン」について、働く主婦層にアンケート調査を行った。調査結果によると、職場でバレンタインデーにチョコレートなどのプレゼントを渡したことがある主婦層は90.2%にのぼる一方で、職場でのバレンタインデーに「賛成」と回答したのは15%、「負担に感じる」という回答は合計で70%を超えることが分かった。以下、リリースより。
職場でバレンタインデーにチョコをあげたことが「ある」90.2%
義理チョコ文化が広まり、職場にもバレンタインデーは浸透している
調査結果によると、職場でバレンタインデーにチョコレートなどをあげた経験のある主婦層は90.2%にも及ぶことが分かった。
1970年ごろ日本でも普及し始めたバレンタインデーだが、製菓業界が販売促進のため「義理チョコ」などの新たな枠組を作り、購買層を拡大していったとも言われている。そうした流れを受け、今では職場でバレンタインデーにチョコレートなどを渡す慣例は浸透しているようだ。
フリーコメントでは、「大切なコミュニケーションのひとつだと思います」「あげた人が目立つから、あげない事が出来なくなる!」といった声が挙がっている。
今年、チョコレートなどをあげる予定の人「家族」が約8割
バレンタインデーは「周囲に日ごろの感謝を伝える日」に?
調査の結果「バレンタインデーにチョコレートなどをのプレゼントをあげる相手」としては、「家族」の割合が最も多く78.6%だった。また「家族」の次には、「自分へのご褒美」「友人・知人」「職場の同僚」が続き、バレンタインデーを「恋愛に関わるイベント」というより「周囲に日ごろの感謝を伝える日」といった位置づけと考えている人も増えてきているようだ。
職場でのバレンタイン「負担を感じる」71.5% 「楽しい」54.33%
「楽しい」と感じる人がいる一方で、時間的・金銭的負担を感じている人も
調査結果から、職場でのバレンタインデーを「楽しく、負担を感じない」と回答した人はわずか14.5%であった。一方で、「楽しいが、負担は感じる」「楽しくもなく、負担も感じる」と答えた人の合計は71.5%となった。時間的にも金銭的にも、「職場のバレンタイン」を負担と感じている人は少なくないようだ。また、「もらった側にお返しのことを考えさせるのが面倒である」といったことも、負担を感じる要因の一つとしてあげられている。
職場でのバレンタインに「賛成」15.4%、「反対」33.0%
主婦層では、賛成が反対を大きく上回る結果に
職場のバレンタインデーについては「賛成」が15.4%、「反対」が33.0%という結果になった。先ごろ、“義理チョコをやめよう”という新聞広告がSNSで大きな話題となったが、職場でのバレンタインデーに「負担」を感じている女性が少なくないことが、話題の広がりと無関係ではないのかもしれない。
フリーコメントでは、賛成と回答した人からは「何もない時に手作りケーキをプレゼントしても、いぶかられるのでちょうどいいと思います」といった声が、反対と回答した人からは「仕方なくあげて、仕方なくお返しする慣例……必要ないと思います」といった声が挙がった。一週間後に迫った今年のバレンタインデー。今後は、職場でのこの日の扱い方に、何らかの変化が起きていくのかもしれない。
(文・@人事編集部)
【参考・図の出典】
職場でのバレンタインデー、負担感じる 71.5% 働く主婦層に調査 ~しゅふJOB総研~(株式会社ビースタイル・プレスリリース)
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
特集
働きやすい職場づくり~株式会社サイボウズ
旧姓使用を認めない企業は採用で不利? サイボウズ人事部が語る理由
今年1月、サイボウズ社の青野慶久社長が夫婦同姓・別姓を選べる「選択的夫婦別姓」の実現を求めて、国を相手取り、東京地裁に提訴した。結婚などで姓が変わった後も職場で旧姓を使い続ける動き...
2018.02.06
-
特集
働く社員のメンタルヘルス
「こうあるべき」というプレッシャーとうまく付き合っていく方法
社会生活で常につきまとう「こうあるべき」というプレッシャー。企業においても、職場の価値観と規範を受け入れることが求められる。しかし、職場で求められるこうあるべき姿と、個人が本来持っ...
2018.01.29
-
ニュース・トレンド
育休取得における対象者と上司の意識調査:江崎グリコ株式会社
育休対象者の4割が申請にためらい。上司側は約5割が「育休・産休のフォローに不安がある」
江崎グリコ(大阪市)は11月14日、育休経験者及び育休取得予定者250名と育休の申請を受けた経験のある上司250名を対象に実施した「育休取得における対象者と上司の意識調査」の結果を...
2024.11.22
-
ニュース・トレンド
ビズリーチ WorkTech研究所
直近1年での退職者が増加傾向。大企業では7割超が「退職者が増えている」と回答
ビズリーチ(東京・渋谷)が運営する、働く人の活躍を支えるテクノロジー“WorkTech”に関する研究機関「ビズリーチ WorkTech研究所」は10月22日、ビズリーチまたはHRM...
2024.10.24
-
ニュース・トレンド
KDDI株式会社
社員の自律的なキャリア形成・スキルアップ支援を目的に「ジョブ図鑑」を公開
KDDI(東京・千代田)は10月21日、社員の自律的なキャリア形成・スキルアップ支援を目的として、社員向けに「ジョブ図鑑」を公開した。【TOP写真はジョブ図鑑のイメージ(リリースよ...
2024.10.22
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?