AnyMind Group
AIリクルーティングソフトウェア「TalentMind」の提供を開始
2018.01.25
![](https://cdn-atjinji.freetls.fastly.net/wp/wp-content/uploads/2017/12/125636a33b852468a5f8f62b5b8aba6b.jpg)
AIを活⽤してベストな候補者を探し出し、採⽤活動の効果を最⼤化
AI(⼈⼯知能)を活⽤したSaaSソリューションを様々な業界に提供するAnyMind Group(本社:シンガポール、CEO:⼗河 宏輔、以下:AnyMind)は、2018年1月11日、AIリクルーティングソフトウェアであるTalentMind(読み:タレントマインド)の提供を開始した。以下、リリースより。
TalentMindの事業は今後、4つの段階に分けて提供
TalentMind( https://talentmind.ai/ )の事業は今後、4つの段階に分けて提供してまいります。
1. TalentMind Screening
機械学習を活⽤して候補者のSNS・履歴書・コンピテンシーを分析し、採⽤担当者がどのような職種に対しても、最適な候補者を探し出すツール
2. TalentMind Analytics
社内で活躍している社員のコンピテンシー・スキル・パフォーマンスを解析し、企業ごとに求める候補者像を可視化し、独⾃の採⽤モデルを構築するツール
3. TalentMind Sourcing
SNS などのオープンデータから優秀な⼈材の情報を取得し、AI を活⽤して最適な候補者をレコメンドする⼈材データベースプラットフォーム
4. TalentMind Matching
企業が求める条件に合った最適な候補者を、また候補者にとって最も魅⼒的と思われる企業をAI が⾃動でマッチングするサービス
採⽤活動を⾏っている企業は、TalendMind を通して、既存社員のスキル・パフォーマンス・コンピテンシーを基に、⾃社が理想とする⼈材を明確化することができます。
これらのデータを活⽤して戦略的に候補者の選抜を⾏うことで、採⽤効率を⼤幅に向上させます。また実際の企業の採⽤データをAI が学習することで、採⽤の精度を常に⾼めることができます。
求職者にとっては、「実際に⾯接してみて、想像していた企業のイメージと異なっていた」「⾃⾝のスキルと募集要項は合致していたのに、いざ勤務したら異なる職務だった」といったミスマッチの要因を減らし、職場環境の理想と現実のギャップを埋めることができるようになります。
AnyMind Group では、アドバイザーとして株式会社ヒトメディアの創業者兼代表取締役CEO である森⽥正康⽒に監修を依頼し、TalendMind の開発を⾏って参りました。
AnyMind Group 共同創業者兼CEO ⼗河 宏輔「TalendMind では、インフルエンサーと企業をつなぐインフルエンサーマーケティングプラットフォームであるCastingAsia に導⼊したAI を活⽤しています。AnyMind では、創業以来21 ヶ⽉で多くのスタッフを採⽤して参りましたが、弊社の⼈事部では既にTalentMind を導⼊し、採⽤効率を⼤幅に向上させています。
これからもAI を活⽤してビジネスの変⾰を起こして参ります。」2016 年4 ⽉にAdAsia Holdings として事業を開始し、21 ヶ⽉⽬にあたる2018 年1 ⽉よりAnyMind Group と組織名を変更致しました。現在9 カ国10 拠点で250 名を超える従業員が勤務しており、2018 年末までに14 カ国15拠点、総勢400 名規模への拡⼤を⽬指しています。
AnyMind Group について
AnyMind Group はAI(⼈⼯知能)を活⽤したSaaS(Software as a Service)ソリューションを提供するテクノロジーカンパニーです。グループ傘下であるAdAsia Holdings、TalentMind、CastingAsia が展開している各事業をはじめ、あらゆる業界におけるビジネスの変⾰を⽬指しています。前⾝のAdAsia Holdingsは2016年4⽉にシンガポールで創業し、2018年1⽉にAnyMind Group を親会社とする組織改編を⾏いました。2018年1⽉現在、9カ国10拠点で250名以上の従業員が勤務しています。
企業概要
TalentMind はAnyMind Group を親会社とする、AI を活⽤したリクルーティングソフトウェアカンパニーです。Screening, Analytics, Sourcing, Matchingという4つの機能を持ち、企業の採⽤活動の効果を最⼤化するソフトウェアを提供しています。
【プレスリリース「 AnyMind Group、AI リクルーティングソフトウェアTalentMind の提供を開始」より|AnyMind Group・2018年1月11日】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
![](/img/common/blog_img01.jpg)
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
厚生労働省「令和6年 障害者雇用状況」
令和6年の障がい者の雇用者障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新就職件数、コロナ禍を乗り越えて回復傾向へ
厚生労働省は、12月20日に令和6年の障害者雇用状況を発表した(令和6年6月1日に時点)。民間企業の雇用障がい者数は677,461.5人と過去最高を記録し、実雇用率は2.41%に上...
2024.12.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
〈中小企業のESG経営に関する実態調査 第2弾〉フォーバルGDXリサーチ研究所
ESG経営へ取り組むことにプラスの影響を感じている企業は約7割も採用に生かしきれず
フォーバルGDXリサーチ研究所(東京・渋谷)は12月3日、全国の中小企業経営者1,077人に実施した「ESG経営に関する実態調査」の結果を発表した。調査結果によれば、ESG経営へ取...
2024.12.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社TBWA HAKUHODO
ペットをオフィスに同伴、看護・介護休暇の対象にも。社員の「家族」としてペットを尊重する新制度を導入
TBWA HAKUHODO(東京・港)は、社員のサステナブルな働き方と多様性の促進を目的に、2024年12月から、社員の「家族」としてペットを尊重する新制度を導入した。社員がペッ...
2024.12.17
あわせて読みたい
あわせて読みたい
![](/img/common/icon13.png)
人気の記事
![](/img/common/icon03.png)
国内・海外ヘッドライン
![](/img/common/icon26.png)
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?