第14回HR EXPO春(人事労務・教育・採用)|RX Japan株式会社第14回HR EXPO春(人事労務・教育・採用)|RX Japan株式会社

コラム

会員限定

データが会社を強くする! 北野唯我のロジカル採用理論


採用に効果的なインターンに求められる「3C」とは何か

2018.01.09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ボストン・コンサルティング・グループで事業戦略立案業務の経験を持ち、株式会社ワンキャリアでチーフアナリストを務める北野唯我氏による連載企画。連載五回目のテーマは、新卒採用を検討する企業では悩みの種となる「インターンシップ」についてです。

目次
  1. インターンは何のためにあり、どうすれば採用に効果的なのか
  2. インターンの需要は、13卒~17卒の間で4倍に膨れ上がっている
  3. 「インターン戦国時代の幕開け」:それが現在の採用事情
  4. 採用に有効なインターンシップに求められる「3C」
  5. 「3C」を準備することができるなら、インターンはやるべき

インターンは何のためにあり、どうすれば採用に効果的なのか

「インターンって、やったほうが良いですか?」

この質問は、採用のコンサルティングをやっているとよく聞かれる質問の1つです。外資系企業やベンチャーでは、インターンから新卒を採用するフローが一般的ですが、日系企業では必ずしもそうではありません。現に、倫理憲章の関係や予算の関係もあり、「インターンをやらない会社」も根強く存在します。

では、インターンは何のために存在し、どうすれば「採用」に効果的なのでしょうか。今回はこれを考えていきたいと思います。

インターンの需要は、13卒~17卒の間で4倍に膨れ上がっている

まずはデータを見てみましょう。「就職みらい研究所」によると、2016年度、新卒採用を実施している企業の約64.9%がインターンを実施しています。この割合は、2012年度は40%でしたので、ここ数年で「インターンシップ」はより一般的になってきたことがわかります。

一方で、問題は「需要と供給」のバランスです。つまり「参加している学生の総数に対して、インターンの数は多いのか? それとも少ないのか?」です。これもデータを見ていきましょう。

まず、2013年卒では17.4%の学生がインターンに参加しており、1人の平均参加社数は1.74となっています。一方で、2017年卒では、インターンに参加した学生は43.7%で、平均参加社数は3.07社と増えています。ということは、シンプルに考えれば「参加するインターンの総数」にあたる、“需要”は4倍以上になっていると推測できます。


▼インターンの需要側の変化
>2013年卒 参加割合17.4% 平均参加社数 1.74社 =0.30/1人あたり
>2017年卒 参加割合43.7% 平均参加社数 3.07社 =1.34/1人あたり

実際には、年度によって「学生数」は異なりますが、民間への就職希望者数自体は、ほぼ横ばいです。数字で見ると2013年卒が43万人、2017年卒が42万人になっているため、「インターンの需要が、絶対値ベースで伸びた」ことは明白です。

「インターン戦国時代の幕開け」:それが現在の採用事情

反対に、上述の通り、インターンを実施する企業の割合(=供給側)は、40%から64.9%と1.6倍です。新卒採用を行っている企業数自体は統計上データはありませんが、リクルートワークス研究所によれば、それと相関しているであろう“求人総数”は、55万人から73万人と1.3倍に増えています。

これらを踏まえると、2016年から2017年「インターンを提供したい企業数」は2倍程度になっていると推測されます。(実際には1社あたりの「平均インターン実施数」を考慮しなければなりませんが)

総論すると「インターンの募集を出せば、昔よりも人は集まりそうな時代」ともいえそうです。逆に言えば、学生の平均参加社数は1.7社から3.1社に増えているので、学生側は複数のインターンを経験し、会社を比較検討できます例えるなら「インターン戦国時代の幕開け」とも呼べるでしょうか。

採用に有効なインターンシップに求められる「3C」

では、そんな「インターン戦国時代」の中で、大学生に魅力を感じてもらうために重要なことはなんでしょうか。私は3つあると思っており、頭文字をとって、3Cと呼んでいます。

こちらは会員限定記事です。

この記事の続きを読むには、@人事へのログインが必要です。

{{error}}

メールアドレス

{{ errors.first('user_id') }}

パスワード

{{ errors.first('password') }}

会員登録がお済みでない方は
こちらから登録を行ってください。

無料会員登録

執筆者紹介

北野唯我(株式会社ワンキャリア執行役員兼チーフアナリスト) 新卒で株式会社博報堂に入社。中期経営計画の立案・M&A・組織改編業務を経験し、米国・台湾留学。帰国後、ボストン・コンサルティング・グループでの事業戦略立案業務などを経て、ワンキャリアに参画。現在、メディア事業の統括責任者。一方で23歳の頃から、日本シナリオ作家協会で「ストロベリーナイト」「恋空」などを執筆したプロの脚本家に従事。主な記事に『ゴールドマンサックスを選ぶ理由が僕には見当たらなかった』『田原総一朗vs編集長KEN:「大企業は面白い仕事ができない」はウソか、真実か』など。

@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。

@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。

今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料

@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」

「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」

そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

あわせて読みたい

あわせて読みたい


資料請求リストに追加しました

完全版 HR系サービスを徹底解説! HR業務支援サービス完全ガイド 勤怠・労務管理 採用支援 会計・給与ソフト など