社員に選ばれる会社の人事制度・人材開発
「オフサイト研修」で、マネージャーとして必要なスキルを習得する
2017.11.15
さまざまな取り組みを通じて「社員に選ばれる会社」を作るポイントを解説する、人事のプロ・永見昌彦氏の連載企画。今回は、永見氏が外資系企業勤務時に経験した、マネジメントスキルを習得する「オフサイト研修」をご紹介します。
全世界共通の研修プログラムと、各国固有のニーズによる研修
私が在籍していた事業会社は外資系企業だったので、全世界共通の研修プログラムも存在していました。
例えば、新しく入ってきた社員に対する「新入社員オリエンテーション」や、業績評価の評価者を対象とした「評価者研修」といったものは、研修の内容がある程度決まっており、それを現地の言語で提供するローカライズを行っていました。ただ、それ以外にも各国固有のニーズに応じて企画・実施していた研修もあります。
今回はそのうちの一つで、受講者だけではなくその上司からも評価が高かった「ベーシックマネージメント研修」の概要や、その効果についてご紹介したいと思います。
新任マネージャー等が対象の「ベーシックマネージメント研修」
決められたタスクの期限を守って完了させることができるのはメンバーにとっては必要なことです。しかし、マネージャーとなってくるとそれだけではなく、複数のメンバーの指導・育成をしながらそのメンバーをとりまとめて大きなタスクを完了させていくことが求められます。さらに、そのメンバーの評価も行うことも役割として入ってくるので、責任範囲が広くなり、かつ深みが出てくるといってもよいでしょう。
そこで、マネージャーになったばかりの方や、あと1,2年でマネージャーになる予定の方々を対象とした「ベーシックマネージメント研修」という研修を年に1回、2日間の日程で開催していました。受講者は公募としていましたが、過去に同じ研修を受講した上司から推薦されて参加される方も多かったです。年によって参加人数は異なっていましたが、だいたい10数名くらいで行っていました。研修の目的は以下の通りです。
- マネージャーの役割を明確にする
- マネージャーに必要な基礎知識を習得する
- スタッフ(部下)の行動特性について理解する
- (企業で定めた)コンピテンシーをリーダーの行動指針として理解・習得する
- 自分のめざすマネージャー像を描く
- 自身の行動特性を理解する
- コーチングとは何か、メンバーの指導・育成にどう役立つのかを実践を通して理解する
マネージャーとは何なのかといったことを理解した上で、労務管理などマネージャーとして習得しておくべき知識や企業が求めるリーダーの行動指針が何なのかを学びます。さらに、スタッフ(部下)の育成のために必要なツールとしてコーチングを使えるようになり、今後どんなマネージャーになっていきたいのか、そのために何をするのかというアクションプランを作成して終了する、内容盛りだくさんの研修です。
オフィスから離れた場所で宿泊研修を行う3つの理由
この研修は2日間で、東京都内近郊のオフィスから離れたところでの宿泊を伴うオフサイト研修でした。その背景としては下記のようなものがあげられます。
- オフィスから離れたところで、日常の業務から切り離して集中して研修に取り組む環境をつくる
- アジェンダが多く、研修時間がそれなりに必要となる
- 受講者同士の横のつながりを構築できるきっかけをつくる
2日間職場を離れるというのは、業務上なかなか難しいという声は社員からもらっていました。しかし、普段の職場から切り離した環境のもとで、「マネージャーとしての役割を果たすために必要なことは何なのか」ということを多面的な角度で考えられるように、ケーススタディやグループワークの時間を多くとった構成にしていました。
また、部門をこえたつながりというのは、ほとんどが中途採用で構成されていた企業だったこともあり、なかなか生まれにくい状況でした。社内サークルといった取り組みも行っていましたが、実は研修の実施そのものを「社内活性化」のツールの一つとして位置付けていました。そのため、夜は夕食を兼ねた懇親会を行う、研修プログラムの初日と2日目ではグループ編成を変える、ペアワークの時は後半になると「今まで組んだことの無い人とペアになる」というルールを作っていました。
研修後の効果測定は、「アクションプラン」を軸に実施
研修の最後には、「今回の研修で学んだことを、職場でどう活用するのか」を軸としたアクションプランを作成してもらいます。そのアクションプランは、事務局(人事部門)経由で、受講者の上司にも共有していました。これは研修受講報告というよりも、受講内容に関する実践のサポート役として、上司の関与は最重要だと判断していたために行っていました。
それと同時に、研修終了後のなるべく早い段階で、アクションプランについて受講者とその直属上司との間で、直接話し合いの場を持つように双方に依頼をしました。オフィスで受講者を見かけた時や別の機会に伺ってみると、かなり高い割合で実施していたようです。
研修実施の3か月後および6か月後にアンケートを行う
受講直後のアンケートや「アクションプランを元にしたミーティングの実施依頼」だけではなく、「受講3か月後および6ヶ月後の受講者へのアンケート」も行っていました。ここでは、「研修で学んだことが活かせたことは何か」「やってみて難しいと感じた点は何か」など3-4個の質問に限定していました。回答の内容によっては、部門担当のHRビジネスパートナーと連携することもありました。
さらには、こういったコメントを通してプログラムの改善ポイントが浮かび上がることもあるので、プログラム骨子はそのままに中身のブラッシュアップを継続的に行うきっかけにもなりました。
【編集部おすすめの「ホワイトペーパー」】
体系的にまとめられた情報の中から必要な部分をパッケージングした業務に役立つ資料です。
執筆者紹介
永見昌彦(ながみ・まさひこ) アルドーニ株式会社代表取締役。外資系コンサルティングファームなどで人事コンサルタントとして勤務した後、事業会社(ラグジュアリーブランド持株会社)で人事企画担当マネージャーとして人材開発・人事システム・人事企画を兼務。事業会社、コンサルティングファームの両面から人事に20年たずさわった経験を活かして、2016年にフリーランス人事プランナー・コンサルタントとして独立。2018年に法人化。現在、人事全般のプランニング・コンサルティング・実務にたずさわっている。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
企画
人事のキャリア【第10回】
会社と就活生をつなぐ「学生人事」の挑戦(ミクシィ・江藤かなさん)
さまざまな会社の人事担当者に、仕事のやりがいや想いを聞く連載企画「人事のキャリア」。今回登場するのは、株式会社ミクシィ人事の江藤かなさん。就活生に向けた情報発信に取り組む江藤さんは...
2017.10.10
-
特集
中途採用新時代/本音を引き出す面接法
候補者の素顔を見抜くコンピテンシー面接とは?
中途採用を成功させる最大のポイントは、面接で候補者を見極め、自社に必要な人材を見逃さないことです。候補者がどんな人材かどうかを判断するには、表面的な質問をするだけでなく、その人の考...
2017.08.28
-
企画
ひとり人事の職場改善計画
【まとめ】これさえ読めばひとりでも安心! 「ひとり人事の職場改善計画」
2016年3月からスタートし、1年間に渡って@人事で連載された人気コラム「ひとり人事の職場改善計画」。社会保険労務士の郡司果林氏が、人事・総務になりたての方でも分かりやすく、そして...
2017.06.30
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第3回
シニア人材の活躍事例――これまでの人生経験を生かす
シニア層の活躍: 未経験業界への挑戦第1回は、シニア層の就業実態および意識をシニア個人と企業双方の視点からお伝えし、第2回では、積み重ねたキャリアで得たスキルや専門性を生かして生き...
2023.08.25
-
コラムニュース・トレンド
企業とシニア求職者のミスマッチをひもとく 第2回
シニア人材の活躍事例――これまでのキャリア・専門性を生かす
シニア人材の採用と活躍:スキルと経験を生かす方法第1回では、リクルートの調査研究機関『ジョブズリサーチセンター』が実施した「シニア層の就業実態・意識調査(個人編・企業編)」をもとに...
2023.08.18
-
コラムニュース・トレンド
「人的資本経営」の実践のポイント 第4回
人的資本経営の実践に向けて――マネジャーのリスキリング
人的資本経営の実践の要となるミドルマネジャーの「リスキリング」に注目本連載では、人的資本経営の実践のポイントとして、「人的資本の情報開示」「人事部の役割変化」「ミドルマネジメントの...
2023.08.10
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?