株式会社ラフール
勤怠管理クラウドサービス『ジョブカン勤怠管理』とサービス連携を開始
2017.09.26

株式会社ラフール(本社:東京都中央区、代表取締役社長:結城 啓太)は、2017年9月26日より 自社が提供するストレスチェックシステム「priskHR」において、株式会社Donuts(東京都渋谷区、代表取締役:西村啓成)が提供するクラウド勤怠管理システム「ジョブカン」とのcsv連携を開始しました。本連携により、priskHRにおいて、ジョブカンからcsv出力された勤怠データ(ストレスチェック用データ)の取り込みが可能になりました。
クラウド勤怠管理システム「ジョブカン」をご利用のお客様は、勤怠データをストレスチェックシステム「priskHR」形式で簡単にダウンロードでき、出力したデータをpriskHRに直接インポートする事により離職リスク、労務リスクが即座に反映されます。従来のストレスチェックでは把握しきれなかった見えないリスクを予測し、個人ごとや各部署ごとの勤怠データに基づいて、問題となっている要因を明確化し、労働環境の把握と改善ができます。
ジョブカン勤怠管理<導入実績15,000社以上>
『ジョブカン勤怠管理』は、勤怠管理とシフト作成が同時に行える、クラウド型の業務支援システムです。複数拠点の勤怠データをリアルタイムに確認・集計・抽出ができ、給与支払いまでの業務を簡素化、迅速化します。また、シフト管理機能も搭載している為、勤務予定に対しての勤怠状況や予算管理をリアルタイムで把握することが出来ます。
電話、メール、チャットによる充実したサポート体制を備え、管理画面の操作や設定に不安のあるお客様でも、スムーズに本導入まで進めることが可能です。業種、業態を問わず、幅広いお客様にご利用頂いております。
公式サイト
https://jobcan.ne.jp
「priskHR(プリスクエイチアール)」について
自社開発したオリジナルストレスチェックシステム『priskHR』は、平成27年12月より義務化されたストレスチェックを一括代行することに加え、そのデータをもとに企業にとって重要な人材の離職率を予測をするシステムです。
従業員の出退勤など労働時間や残業時間など、企業の勤怠管理データと連動が可能で、個人ごとや各部署ごとの勤怠データに基づいて、問題となっている要因を明確化し、労働環境の把握と改善ができます。
衛生委員会のフォローから実施者・面接者サポート、集団分析、労働基準監督署の報告書の作成のフォローと、入口~出口までフルサポートが可能です。
公式サイト
http://www.lafool.co.jp/service/priskhr/?doing_wp_cron=1504769254.8689899444580078125000
株式会社Donutsについて
社名:株式会社Donuts
住所:東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8階
代表者:代表取締役社長 西村 啓成
設立:2007年2月5日
事業内容:ASP事業、モバイルゲーム事業、WEBサービス事業
企業サイト :http://www.donuts.ne.jp/
株式会社ラフールについて
社名:株式会社ラフール
住所:〒103-0025東京都中央区日本橋茅場町2-9-5 日進ビル7階
代表者:代表取締役社長 結城 啓太
設立:2011年11月30日
事業内容:メンタルヘルステック事業・メンタルヘルスによる企業変革コンサルティング
企業サイト:http://www.lafool.co.jp
【ニュースリリース「勤怠管理クラウドサービス『ジョブカン勤怠管理』とサービス連携を開始」より|株式会社ラフール】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
東京都
東京都が従業員のES(社員満足度)向上による中小企業の若手人材確保サポートを実施
東京都は4月17日、住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小...
2025.04.18
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
「100億企業成長ポータル」をオープン。将来的に売上高100億円を目指す中小企業経営者を支援
中小企業庁および独立行政法人中小企業基盤整備機構は4月11日、売上高100億円を目指して挑戦する企業・経営者を応援するプロジェクトに関する特設サイト「100億企業成長ポータル」をオ...
2025.04.15
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
「リーダー人材不足に関する企業の意識調査 」株式会社帝国データバンク
約7割の企業が「リーダー人材」の不足を実感。リーダー職への意欲醸成が課題に
帝国データバンクは、「リーダー人材不足に関する企業の意識調査」の結果を発表した。調査結果によると、企業の将来を担う「リーダー人材」(管理職相当以上)の不足を感じている企業の割合は6...
2025.04.11
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)