なんですか、そのありがた迷惑なプレミアムフライデーとやらは…。
「アリキリ」働き方改革アニメで話題に サイボウズ広報が真意を語る
2017.09.15
企業向けグループウェアで知られる株式会社サイボウズが、日本経済新聞に掲載した全面広告が注目を集めています。
広告は「働き方改革に関するお詫び」と題するもの。「世の中の働き方を変えたい」という想いで働き方の改革に取り組んできたにもかかわらず、働き方改革が本質的な取り組みになっていないことについて、「私たちの意思はまったく伝わっておりません。」「なんですか、そのありがた迷惑なプレミアムフライデーとやらは…。」「私たちが伝えたかった『働き方』とは、そういうことではないのです。」と痛烈な言葉で切り込んでいます。
この新聞広告は、サイボウズの20周年キャンペーンの一環として掲載されたもの。先がけて公開された「働き方改革、楽しくないのはなぜだろう」という特設サイトでも、「働き方改革」を風刺したアニメを公開していました。
サイボウズはなぜ、企業として「働き方改革」に切り込んだのでしょうか? コーポレートブランディング部の杉山浩史氏に企画の狙いを聞きました。
「働き方改革に関するお詫び」企業広告の狙いは?
―今回の企画を実施した理由を教えてください。
「働き方改革」について考えるきっかけを作りたかったからです。国の政策としても「働き方改革」が進められていますが、あまり盛り上がっていない現状があると思います。とくに「働き方改革」が画一的になってしまっていることに懸念を持っていました。残業がダメなら一律で残業禁止。女性活躍なら女性活躍。イクメンだったらイクメン。流れがみな同じ方向にいってしまっている感覚があったんです。
そうではなくて、「働き方改革」の本質について考えるきっかけを作りたいと思い、この企画を実施しました。答えは一人ひとりで違ってくると思います。サイボウズとして何か答えを出すのではなく、問題提起をすることが目的でした。
2017年9月13日の日本経済新聞に掲載された全面広告
―企業がこうしたメッセージを出すことは珍しいと思うのですが、抵抗はありませんでしたか?
実はサイボウズ自体が、「働き方改革」に12年以上取り組んでいます。会社が2017年8月8日で20周年を迎えたのですが、今回の取り組みは20周年をきっかけとしてスタートした企画なんです。
会社として長年「働き方改革」に取り組んできて、がんばってきたつもりではあります。ただ、世の中としては盛り上がっていない。ある意味、力が及ばなかったという皮肉めいたメッセージと、世の中でも「働き方改革」がもっと盛り上がってほしいとういう思いをこめて、今回の企画を実施しました。こうした背景があったので、抵抗はとくになかったですね。
アニメ「アリキリ」で伝えたかったこと
―特設サイトで公開されたアニメ「アリキリ」も大きな話題となっています。アニメを作った狙いは何ですか?
「働き方改革」は伝わりづらいテーマなので、まずは考えるきっかけを、分かりやすく作りたいという思いがありました。
そのためには、まじめに堅苦しく捉えるのではなく、「笑い」のある伝え方が必要と考えました。アニメという表現は、昔から風刺の役割を持っていましたし、ちょうど良いのではと。ただ、入口はそういった形であっても、本質的に「働く」とは何かを考えられる内容にしようと考えていました。
―アニメの制作は、『紙兎ロペ』の原作者である内山勇士さんが担当されています。
「アニメ」「笑い」というポイントが出てきたので、その要素を持ったコンテンツを制作できる方を探しました。ここで必要な「笑い」というのも、「爆笑」ではなく、「じわじわくる笑い」というか、人の本質を切り取るようなものが必要でした。そう考えたとき、内山勇士さんはまさに適任者でした。
『紙兎ロペ』原作者の内山勇士氏が監督した動画「アリキリ」。ユーモラスなやりとりがSNSで話題に。
―SNSでも大きな話題となっていますね。
はい、たくさんの方から反響をいただいています。若い方をターゲットにしたいと考えていたので、SNSで盛り上がっている今の状況は素直に嬉しいです。
―なぜ若者をターゲットにしたのでしょうか?
40代以上の方は、働くことについての考え方が固まってしまっていることが多いと思うんです。30代は揺れ動いているけれども、どちらかといえば40代以上の方に近い。ただ、20代は「働く」ことに対して新しい価値観を持っていると思うんです。
そういった世代の方々に、「働く」ことに関して考えてもらう、そして発信してもらうことが今回の狙いでした。「働くってなんだろう」とSNSで発信する機会はなかなかないと思うんです。そんな中で、「アリキリ」や代表のインタビューを見ていただいて、「働き方改革ってこういうことだったんだ」というコメントが出ているのを見ると、本当に嬉しいです。やった甲斐がありましたね。
サイボウズについての記事はこちら。
働き方改革についての記事はこちら。
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。
「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
特集
面白法人カヤックインタビューvol.2
面白法人カヤックの「エイプリル採用」経歴詐称でも面接に進める?
採用難をものともせず、応募を殺到させる「面白採用キャンペーン」。前回のインタビューでは、面白法人カヤック人事のみよしこういちさんに「面白採用ができるまで」を聞きました。連載2回目と...
2017.09.01
-
特集
専門家に聞くJアラート配信時の人事・総務向け対処法
ミサイルが発射されたら会社は休み? 緊急時に企業が取るべき対応
2017年8月29日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受け、政府は全国瞬時警報システム(Jアラート)の配信を行いました。「社員の出社・待機命令はどうすれば良いのか」と、人事・総...
2017.08.29
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
ChatGPTなどの生成AIの登場により、「生成AIに仕事を奪われるのではないか」という危機感など、波紋が広がっている。そこで@人事は、このように生成AIが一般化する社会の中で、人...
2023.11.21
-
特集
ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論vol.3
【2024年の人的資本開示で必須】生成AIの「働く場」へのインパクト~制度や体制・育成や人事制度、採用について
ChatGPTをはじめとする生成AIが一般化する社会の中で、人材戦略・人的資本経営のをどのように行うべきかを解説する特集。第3回は、前回に引き続き、経営人事の実務上の留意点を紹介す...
2023.11.15
-
特集
ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論vol.2
【2024年の人的資本開示で必須】生成AIの「働く場」へのインパクト
ChatGPTをはじめとする生成AIが一般化する社会の中で、人材戦略・人的資本経営のをどのように行うべきかを解説する特集。第2回は、前回考察した人材戦略全体にわたる留意点について細...
2023.11.13
あわせて読みたい
あわせて読みたい
人気の記事
国内・海外ヘッドライン
THE SELECTION
-
PRTHE SELECTION企画
「置き型健康社食」がもたらす可能性とは
健康経営、採用強化、コミュニケーション活性化にも。 手軽に導入できる「食」の福利厚生
-
PRTHE SELECTION企画
街なかの証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」で、もっと社員の顔写真管理をラクに
社員証の写真、「最適化」できていますか? チーム力を強化する顔写真データ活用法とは
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
特集「人手不足業界の逆襲」~外食産業編~
「見える化」と「属人化」の組み合わせが鍵。 丸亀製麺が外食業界を変える日
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION会員限定特集
働きやすい職場づくり~サイバーエージェント編
「妊活支援」や 「働くママ・パパ支援」を、 一部の社員のものにしないためには?